![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪母子医療センターでの出産費用や入院体験について教えてください。無痛分娩を考えており、個室か大部屋かも知りたいです。
大阪母子医療センターで出産された方教えてください!
いまは近くの婦人科にかかっており、今度19週で分娩予約を取りにはじめて母子医療センターに行きます。
口コミを見ていると、母子医療センターはかなり金額がかかるとのことでしたが、出産費用いくらかかりましたか?
(個室か大部屋かも教えてほしいです)
また実際に入院されて母子医療センターでよかったなと思うことやよくなかったこともあれば知りたいです!
無痛分娩を考えていて、安心できる総合病院で生みたいと思い大阪母子医療センターで考えています。
- らんらん(3歳3ヶ月)
コメント
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
昨年の4月に母子センターで出産しました!
費用は覚えてないんですが個人的によかった点とあんまりだったと思う点は、
よかったことはやはりもしなにかあった時は安心できることですかね!
あんまりだなぁと思った点は
私自身無知なのも悪かったと思うのですが初めての育児で不安で何もわからないところ結構ほったらかされたなぁという印象でした。もっと何か教えてくれたりあるのかと思ったのですが。
入院の部屋は2人部屋希望してたのですが当日空きがなく入院中は4人部屋でした。ですが4人部屋でも私は苦にはならなかったです!
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
ご返信ありがとうございます!
やはりなにかあったとき安心できるというのは大きいですよね!
ほったらかしにされるのは辛いです。( ; ; )
それは入院中あまり部屋に回ってきてくれないとのことですか?
また母子同室とのことを見たのですが、預けたいときは預けれるのでしょうか?
追加での質問申し訳ございません。
4人部屋でも苦痛でないと聞けて少し安心しました!
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
時間でまわってきてくれる感じだったと思います!何か手取り足取り教えてくれもらえる感じではなかったので不安なことは多かったですね(;_;)
目離す時(トイレ、シャワーなど)、自分が体調悪い時は預かってもらえましたよ(^^)
みなさん仕切りカーテンしたままって感じでした!
-
らんらん
なるほど!自分からわからない点は積極的に聞いた方が良さそうですね!
事前に知れてよかったです!
少しだけでも預かっていただけると聞いて安心しました!
最後にもう一点だけすみません。(;_;)
母乳指導が合宿なみに厳しいという口コミを見たのですが、実際そうでした?出なければミルクを普通に足せましたか?- 6月15日
-
n
初めてで比較ができないのでわからなかったんですが私はそこまで厳しいとは感じなかったです!
できたら完全母乳がいいと伝えてたのでなるべく出るように頻回であげるようにという指導のみでした!
それでも思うように母乳量増えなかったので安定するまではミルク足しましたよ(^^)- 6月15日
-
らんらん
詳しくありがとうございました!!
ミルク足せるとのこと安心しました!!
出産までまだ時間あるのですが、先に聞けてよかったです!ありがとうございました😊- 6月15日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
大阪母子医療センターで双子を出産しました!
双子・2日誘発分娩からの帝王切開だったので費用面はまったく違うと思うのでごめんなさい💦
母子医療センターでよかったことは、何かあればすぐに見てもらえるという安心感でしょうか🤔
新生児科・小児科もそろっているので、もし生まれた後に子供に何かあっても、そのまま相談にのってもらえたり、しっかり見てもらえます。
実際うちの子は一人、命には関わりませんが、手術が必要な特徴をもって生まれてきたので、そのまま小児科で一歳すぎたら手術が決まりました😫
個室にも種類があり、値段も違います。
私は産前少し入院していたので、その時に色々部屋を見せてもらって、2人部屋(5000円?8000円?)のお部屋が使いやすそうだったのでそちらに入らせてもらえました。
赤ちゃんはしんどい時、お風呂の時、売店に行きたい時など預かってもらえます。
自分で連れて行って、ベビーカート?に「電話しにいきます」「お風呂に行きます」などの札をさして置いていけるので結構楽でした。
預けている間に授乳時間になったらミルクをあげてほしいか、母乳をやりたいかなども聞いてくれて、母乳の場合は泣いたら連れてきてくれました!
あとは、看護士さんによってお願いをきいてくれるかなども違うので、その人がダメでも違う人に聞いたらやってくれたりもありました。
私はロキソニンがアレルギーなのでカロナールが出ていたのですが、1人の看護師さんに強い痛み止めをお願いしたら「無理です💦」って言われたのですが、違う看護師さんに言ったら「先生に聞きますね」ってすぐ聞いてくれてボルタレン出してくれました(笑)
さらしの巻き方も少し年配の看護師さんなら教えてもらえましたが、若い方は教えてくれませんでした😖
デメリットは私の場合は家から遠いことでした😫
双子だったので近くの産院で産めなかったから仕方ないですが💦
あとはご飯が、病院食であんまり美味しくはないです!
1人目がめちゃくちゃご飯美味しいところで産んだので、それはめっちゃテンション下がりました(笑)
-
らんらん
詳細に教えていただきありがとうございます!
やはりなにかあったときに連携してすぐに見てもらえる安心感ですよね!
2人部屋は気を使うのかなと思ってましたが、使いやすいのですね!
ちなみに分娩予約を取るときに個室や2人部屋を希望してとるときは出産予定日で一旦抑えるということですか?
札をして預けれるのは預けやすいです!教えていただきありがとうございました!
ご飯が美味しくないのは覚悟してます!笑
なにか持っていってよかったものとかはありましたか?
追加で質問すみません。🥺- 6月15日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
2人部屋は多少は気を使いますが、家具で仕切られているので、お隣の人と顔を合わすことはなかったです!
使いやすい安めの個室がちょうど空いてなくて2人部屋になりましたが、比較的過ごしやすかったです!
個室を抑えたりとかは出来ないので、お部屋に入るタイミング(管理入院なければ産後かな?と思います)で空いてれば入れる感じでした💦
コロナで面会制限もあり、荷物が大量になってしまったのと双子のココット?動かせるベットのようなものを入れるのは大部屋ではかなり厳しい感じでした😞
コロナ禍でしたが、私の時は売店(セブンイレブン)には行けたので、食べ物系は特に持っていないとって感じではなかったです。
ただ、病棟から出るのに受付のノートに名前や出た時間を書かないといけないし、施錠してある扉に暗証番号入力して出入りしないといけないので、とてもめんどくさいのである程度は持っといたほうがいいかもです🤔
あと、おしりふきは少しはもらえるのですが、使い切っちゃうと病院の高いのを買わないといけないので、持って行っておくといいと思います😫
あと、2人部屋はテレビがベッドからめちゃくちゃ遠かったので、ベッドからテレビを見るなら長いイヤホンがいります(笑)
-
らんらん
家具で仕切られていて、音とかもきにならない程度であれば、2人部屋いいですね!
抑えたりできないんですね(;_;)予約できるのかと思ってました。産んでから空いてたらということは運ですね。。
食べ物少し持っていくようにします!お尻拭きも持っていきます!
長いイヤホンは持ってないので、テレビは見ずに過ごすかもです笑
詳細に教えていただきありがとうございました!!- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の5月に母子センターで無痛分娩しました!
日曜の出産で、お部屋は初日に個室や、二人部屋が空いておらず4人部屋に入って次の日から個室が空いたので個室に移らせてもらいました!
母子センターで良かったてんは、もし何かあったら安心してみてもらえることと、無痛分娩が24時間体制なことですかね!
あんまりだなぁと思ったてんは妊婦検診で毎回エコーがないのでちょっと寂しかったです。
費用は日曜だったので時間外出産と無痛分娩で全部で70万ほどでした。
先生も看護師さんもすごく丁寧でよかったです☺️
-
らんらん
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
とても詳しくありがとうございます!
やはり安心できる点ですよね!無痛分娩は子宮口何センチで入れてもらえましたか?また入れてもらってからはどのくらい痛み軽減されましたか?
費用もありがとうございます!そこからマイナス42万で、手出しは30万くらいということでしょうか?わたしも予定日が祝日なので、ずれるかもですが、高くなるかもです🥺🥺
でも丁寧と聞いて安心しました!!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は38週くらいから子宮口3センチ開いてたのでさんこうになるかわかりませんが、行った時点でもう4センチ開いてて、痛みがでてたので病院についてから1.2時間くらいで麻酔してもらえました😊
入れてもらってからは、普通に会話できるくらい楽になりましたよ😌麻酔科の先生もちょくちょくきてくれるので痛くなってきたりしたら言ったら調整してくれます☺️
そうです!手出し30万ほどでした!土日祝日は高くなってしまいますもんね😢- 7月3日
-
らんらん
返信ありがとうございます!
そうなんですね!4センチくらいが目安なんですかね!詳しくありがとうございます!
だいたい30から40くらい出るかなと助産師さんも言ってました!まだ出産まで時間あるので、無事に出産できるよう頑張ります!!
ありがとうございました😊- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住吉母子医療センター
らんらん
間違えて下に書いてしまいました。お手数でなければ見ていただき教えてほしいです。よろしくお願いします🥺