
コメント

もちもち
私は黄身を耳かきくらいの量で、そのままだとボソボソで食べにくいかな?と思ったのでおかゆの上澄みで少し溶いてあげました😃

退会ユーザー
固ゆで卵の黄身を潰して少量のお粥に混ぜてあげました(^^) 1食分全てのお粥に混ぜて、もしアレルギーだったらお粥も勿体無いことになるので(^_^;)笑
-
jam*
なるほど!確かにそうですよね〜
ダメそうだとすぐアレルギーって症状がでるのでしょうか?- 9月11日
-
退会ユーザー
だいたい30分以内に何かしら異常が出るみたいですよ!
- 9月11日
-
jam*
そうなんですね!
教えていただきありがとうございました(*^^*)- 9月11日

ぷいんママ
私はベビーコーナーにあったたまごボーロが確か9ヶ月?から食べれると書いてあったので、ちょうど良かったのであげてみました!
問題なさそうだったので、その後はおうどんと一緒に煮てあげていました。
-
jam*
ボーロからがなんとなく試しやすいですよね(^ω^)
初めては1粒ですか?- 9月11日
-
ぷいんママ
はじめはひとかけあげて、その後はひと粒あげました。メーカーによって、粒が小さいのや大きめのがあるので小さめならそのままでも大丈夫だったかなと思います。
- 9月11日
-
jam*
1粒でも大きさによっては多いかもしれないんですね!
詳しく教えていただきありがとうございました(*^^*)- 9月11日

みりん
黄身だけのボーロからあげました(^^)
-
jam*
全卵と黄身だけとボーロにも種類があるんですか?
初めて知りました…
それはパッケージのどこかに書いてあるものでしょうか?- 9月11日
-
みりん
書いてありますよ(^^)
- 9月11日
-
jam*
原材料のとこですね!
買ってあるボーロ、黄身だけでした♡
ありがとうございました(*^^*)- 9月12日

ちーまま ま
うちは、卵アレルギー疑惑があったので、ボーロからにしました!
-
jam*
黄身をそのままあげるよりボーロの方が安心ですかね?
卵アレルギー疑惑はどうしてそう思ったのですか?- 9月11日

ちーまま ま
血液検査で反応が出ていたからです。
まずは、卵ボーロからがいいって、教えてもらったので、そうしました!
-
jam*
アレルギー検査を前もってしたんですね。
卵ボーロから挑戦してみます!
ありがとうございました(*^^*)- 9月11日

りんりん
かた茹でのゆで卵からあげました!
が、ひとさじずつなので
毎日こっちもゆで卵たべなきゃなので、、
めんどくさくて3日くらいあげて
なんも出なかったので、そこで
すぐ全卵にしてしまいました(⌒-⌒; )
でもゆで卵じゃなくて
炒り卵だったら楽だったなぁーと
今更思ってます
-
jam*
確かに!
炒り卵もちゃんと火通してるし
大丈夫そうですよね〜
本とかに書いてあるのは何故ゆで卵なんでしょう?
ありがとうございました(*^^*)- 9月12日
-
りんりん
炒り卵は油かバターを入れるからだと思いますよ(^O^)
フライパン用クックパーあるとなんもいらなくてくっつかないです!- 9月12日
-
jam*
そうかもしれませんね!
教えていただきありがとうございました♡- 9月12日

もちもち
朝の1回だけです。
翌日は少し量増やして…とやってました。卵は怖くて((( ;゚Д゚)))
1週間くらいそんな感じでやってみて、その後ボーロもあげてみました。
黄身のボーロは卵黄って裏に記載されてて、白身も入ってると鶏卵ってなってると思います(^-^)
-
jam*
午前中だと病院もあいてるし安心ですもんね!
買ってあるボーロの原材料のとこに卵黄って記載されてたので朝だけボーロ始めてみます♩
ありがとうございました(*^^*)- 9月12日
jam*
ほんのちょっとの量なんですね!
その日は毎食卵あげました?