
精神科、心療内科の診察は、問診で症状を伝えると、必ず鬱と診断されるのでしょうか?
精神科、心療内科はどのような診察をするのですか?
問診でそれっぽいこと(気分が落ち込む、イライラする、眠れないなど)を書けば、みんな鬱と診断されるのですか?
- たーたん(5歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

E.Nちゃん🖤❤️
わたしが通ってる
心療内科は
まず始めての診察前に
心理テストを
全部でたしか
色んな種類を含め30分
してくださいました。
そこから
毎回の診察はこちらが
いまの現状をはなして
アドバイスや聞いてもらって
の流れで最後お薬の話をして
終わったらお会計といった
流れですかね😅
ご参考になればと(´ω`)

E.Nちゃん🖤❤️
わたしも何件か病院探し
まわったので
難しいとこですが、、
心理テストもあれば
さっそく診察室入って
口頭での質問のみの
とこも複数あり、
中々時間かけて
心理テストやってくれたのは
いま通院してる心療内科
のみでした😭
一回は5〜15分以内といった
とこだと思います。
わたしの個人的な
印象ですが
大学病院やクリニック系は
話さえぎって、5分で
はい!おわりです!
みたいな印象が強かったです
-
たーたん
病院によってかなり違いがあるのですね。
平日仕事があるため、土日で予約とれる所を探して、四件目で二週間後の予約がとれました。
話さえぎっておしまい!の所じゃないといいのですが…
大学病院などの大きいところは紹介状書いてもらって行きましたか?- 6月14日
-
E.Nちゃん🖤❤️
そうですね!
かなり違いと先生の相性が
かなり関係してくると思います😭
わたしが回ったなかで
酷かったとこは
先生から暴言
はかれて症状が悪化した経験も
あるので😭
ほんとにいい先生に
巡りあえること
願ってますね(´ω`)
緊張すると思いますが
気をわずに
なるべくリラックスして
行ってきてくださいね😊- 6月14日
-
たーたん
沢山教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。- 6月15日
たーたん
コメントありがとうございます。
初診のときは問診票があるので予約時間より10分早く来院するように。
と指示があったのでそこで心理テストをする感じですかね…?
一回の診察は何分くらいですか?
E.Nちゃん🖤❤️
すみません😥
返事のとこに
打ったつもりが
新しいとこに書き込んでしまいました😓💦
ごめんなさい🙏