
新しい厳しい上司に子供の熱でお休みを頂く度にストレスを感じています。同じ経験の方、気持ちを整理する方法を教えてください。
4月から上司が異動になり、新しい上司(50代女性独身)に変わりました。
新しい上司はとても厳しい方です。
私も4月から育休明けて職場復帰したばかりで、主人も休みが取れないのでしょっちゅう子どもの熱でお休みを頂き申し訳ないと思っています。
昨日から子供が熱を出し、今日の朝も下がらなかったためお休みの連絡を入れたのですが
私「子どもの熱が下がらず病院に連れていきたいのでお休みを頂きたいのですが...本当に申し訳ありません」
上司「...(ため息)...分かりました。あなたは看護休暇も使ってしまっているから本当は必要ないけど念の為病院の領収書を提出して下さい。」
私「分かりました。申し訳ありません。」
上司「ブチッ!!(電話切る音)」
何かもう毎回こんな感じでお休みの連絡するのがとてもストレスです。
好きで休んでる訳ではないのに...。
毎回ため息をつかれます。
必要ないのに領収書を提出してと言われるのも、疑われてるようで嫌な気持ちになります。
職場でも私には当たりがキツいです。
同じような方、どのようにして自分の気持ちを整理していますか?
ただでさえ子どもも心配な上にさらに職場に連絡するストレスも重なり、この先耐えて行けるのか不安です。。😢
子供が熱を出すのが怖くなってます💦
- しらたま(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

かんち
お気持ちお察しします。
旦那さんが休みを取れないって
奥さんばかりに押し付けているように
感じてしまいました。
旦那さんともっと話し合って
協力して育児したいですね。
しらたまさん
毎日お疲れさまです。

退会ユーザー
どちらかというと耐えているのは会社側だと思って割りきっています💦
迷惑かけているのは事実ですし、対応酷いなと思うことがあってもそれに「もっと優しくしてよ!」って文句言える立場にはないですから😭
-
しらたま
確かに会社には迷惑かけてしまっていますもんね😭
子供が熱を出さないよう祈りつつ、休ませて貰えることに感謝しながら何とか耐えて行こうと思います💦- 6月14日
-
退会ユーザー
嫌味言われるだけなら耐え、よっぽど業務に支障が出るような嫌がらせとかに発展するようなら転職、って自分で決めてます😭💦
子どもが小さいときこそふんばり時ですよねえ😭- 6月14日
-
しらたま
私もそのように強く覚悟を決めて仕事に臨もうと思います‼️
私だけではないと思うと気持ちが楽になりました😊
ホント今が踏ん張り時ですよね😭
いつまでも続くわけではないと自分に言い聞かせながら頑張ります✨- 6月14日

芝黒
私は耐えきれなくなって途中で違う職場に転職してしまいました😂
内定もらった後に事務員が1人しかいないと言われ(大抵2.3は普通いる職種です😭)
子供が小さいから確実に不調でお休みして迷惑をかける、それでも大丈夫なのかというのを再度確認して雇ってもらったのに、
いざお休みの連絡入れると、声からまたかよオーラ出まくってるし、上司からはもう1人の事務員さんに申し訳ないとしっかり謝ってねとその都度何度も言われ、
そりゃ思ってるし、こういう状態になるのが嫌だから最悪内定を辞退しようと確認したのに、平気!大丈夫!といったんじゃんみたいに段々申し訳なさから苛つきに変わってしまって😂苦笑
やめると言ったら超絶引き止められて、面倒になって最初は入る日数減らして掛け持ちにしたのですが、事務員さんとも気が合わなすぎて限界突破してたので、何度も話し合いして辞める方向になりました🤤
いずれ子供は熱を出さなくなるし数年の我慢ですが、このストレスを乗り越えた先にメリットのある職場なら何とか続けた方が絶対にいいと思います!
ただないのなら私みたいに違う職場に転職した方が心の安寧は保たれるのかなと😅
-
しらたま
耐えられなくなるお気持ちとてもよく分かります😭😭
芝黒さんはちゃんと確認までして採用されたのに、いざとなるとまたかよオーラ出されると私でもイラッときちゃうと思います😡
私も今日昼過ぎに病院が終わり、熱も下がってきたので明日は大丈夫そうですと15時頃かけたら凄く冷たい反応で「今頃掛けてくるという事は今終わったんですね?」とあからさまに嫌味っぽく言われました💦
休ませてもらってるので、気持ちよく対応して!とは言いませんが、せめて普通に対応して欲しいです😭
ほんとに申し訳ないと思っているので...😣
ちょっと最近私もストレスが限界なので、転職も視野に考えてみようと思います😢- 6月14日
しらたま
主人が出張が多く月に2.3日ほどしか家にいないので、ほぼワンオペ状態です😭
もっと分担して育児出来ればいいのですけどね💦
優しいお声かけありがとうございます😊
かんち
出張が多い旦那さんでしたか。
失礼しました。
子供の体調不良は仕方がないです。
会社の皆だってこれから
子供の看病
親の介護等で通る道です。
お互い様の精神が皆持てるよう
休ませてもらえる環境に感謝し
これからの人間関係の構築
仕事の取り組みにいかしましょう。
私はそうしています。
お子さまお大事になさってください。
しらたま
そうですね✨
みんなが通る道だと思うと気持ちが楽になる気がします😊
仰る通り、休ませて貰えるのはありがたいことなので、これからの仕事の頑張りでお返ししていこうと思います☺️
子供のことまで気遣って頂きありがとうございました✨