
3歳の子供に食事を自分で食べさせるか悩んでいます。他の家庭ではどうしているか気になります。
3歳になったらもうご飯は食べさせてあげたらダメな感じですか?💦
今日、夫の親戚の家に行き昼を食べることになりお弁当をみんなで食べました
自分で食べられるのですがカレーだったのでこぼしたら大惨事になりかねないのと自宅のように調理バサミで細かくおかずを切ったりできないし喉に引っかかって吐いたりしたら迷惑がかかるので私が食べさせました(以前ここのお家で食事をした時に大きいまま口に入れて吐いてしまいました💦)
日頃から遊びたい気持ちが勝つと焦って食べたりして喉に引っかかり吐いてしまうことがよくあるのと私が食べさせると食べにくいものや野菜もよく食べてくれるので日頃もよく食べさせてあげることがあります💦
自分で食べさせるとこぼすし時間もかかるし食べたくないものは食べないので😱
そして今日、食べさせていたら親戚の人に◯◯(子供)は自分で食べないの?とぼそっと言われたので3歳になったらもう食べさせたらダメなんかなとか色々考えちゃいました
その親戚の人のところにもお子さんが2人いて小学生と2歳2.3ヶ月くらいの子がいます下の子には基本自分で食べさせて少し介助してる感じでした
3歳のお子さんのママさんはお家の場合、外食などどうされてますか?😱
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
めちゃくちゃ食べさせてますよ😩
自分で出来るのに
ママが食べさせて〜って😗
何も言わなくても全然進んでない時は
食べさせてます🥴
じゃないとほんっとに食べないので😩

はじめてのママリ🔰
自分で食べる時は食べるし食べさせてほしいってときは食べさせてます
基本外だと頑張って自分で食べてますが家ではほとんど食べさせてますよ
別に悪いことだとは思ってませんよー
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私も食べさせてほしいって甘えてくるのは後少しだろうなとも思うし私が口に運ぶと割となんでも食べてくれるようになってきたのでついついあげちゃいます😂
自分でだとなかなか口に運ばないんですよね😱笑- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちはある程度お腹いっぱいになるとなかなか自分で食べないですね
ゼリーとかプリンだと1人で食べてますけど笑
親戚の子は何でも食べてむしろ残さない、おかわり!みたいな感じでそもそも食に対しての執着がそこまでないんだと思います
甘えてくる気持ちは大切にしたいと言うかそこは突き離さないほうがいいって考えてます- 6月14日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
うちも半分くらい食べたら飽きてきて遊びたがるし食べ物で遊んじゃう時もたまーにあるので半分くらいから食べさせ始めるのが多いです笑
2歳の子はカレーでべっちゃりなりながらも黙々と食べてました!
めっちゃ食べるないい子やなって思いました笑
うちはある程度お腹に入ると飽きちゃうのでママ食べさせて〜ってなっちゃいますね😭笑
甘えるの大切にしたいのはすごく共感です🥺
今しかない可愛さですよね❤️- 6月14日

ママ
自分で食べてくれるので
子どもから食べさせて!と言ってくる時以外は
見守ってますよ☺️
食べさせてあげることが一概にダメなのではなく、
汚れてほしくないから、喉につっかえたりしたら…
という大人の思いで、
子ども自身の
自分で食べるぞ!という意欲が
育ってないのは良くないかなぁ
と思いますね💦
普段おうちでは、
自分で食べようね!と促して
見守るようにしているのなら
言われる筋合いはないとは思いますが…☺️
-
🌈ママ 👨👩👧👦
お家では基本的に自分で食べたがるというか食べてもいい?ってお腹空いてノリノリな時は全然手出しはしません😊
だんだん食べるのに飽きてきたり、食べさせてって甘えてきたらしてあげる感じです😂
今日は自宅じゃなかったので最初にママが食べさせてもいい?って子供に確認したら食べさせてほしいって言ったのでそうしました☺️- 6月14日
-
ママ
おうちで食べているなら、
親戚の方に言われたこと
気にしないでいいと思います☺️- 6月14日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
よかったです😂
ダメなんかな〜って自信がなくなっちゃってました💦
ありがとうございます😭- 6月14日

はじめてのママリ🔰
もう3歳半ですが本人やる気ない時とか急いでる時(朝とか)は手伝ってます😅
保育園の2〜3歳クラスだと自分で食べなきゃダメでしょうけど、お家では家庭次第だと思うしあまり気にしてません!😂
親戚からそんな事言われるの嫌ですね😓ほっといてくれーって感じです💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
出掛ける用事がある時とかあげちゃいますよね💦
そうなんですよ
ぼそっと言われたのでわざわざ説明もできないし笑
自分でも食べられるのに〜となんだか謎に悔しかったです笑- 6月14日

ひよこちゃん
外食は意外と自分で食べてくれるので本人に任せてますが、それでも飽きると食べさせてますし、自宅でのご飯は逆に気分が乗らないと手伝って〜!が7割とかです😭
2人とも。
なんなら今日は9割とかでした笑
保育園の先生からは園ではちゃんと食べてるので、甘えてきたら受け止めてあげてください!と言われてます(たまに辟易しますが)。
義家族の家みたいな気を遣うところだと、さっさと食べて欲しいから私でも手伝っちゃいます😅
迷惑かけてるわけじゃないんだからマジでほっとけって感じですね。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
同じ感じです!
よかったです😭
ありがとうございます😊- 6月14日

miu
5才になっても食べさせて~って、感じですょ(゚∀゚;)
食に興味ない子はほんと食べませんからね💧
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですね
うちも食にすごく興味があるか?と言われると微妙なので私が口に運ぶ方が飽きずに食べてくれます😂- 6月14日

めーちゃん
5歳になっても、食べさせてとは言いませんが、
食より遊びが中心になるので、
ある程度自分で食べて、食べなくなったら食べさせてます(・。・)
来年から小学生なのに大丈夫かな?とも思います( ̄▽ ̄;)
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですね🥺
かわいいけど心配にはなっちゃいますよね💦- 6月14日
🌈ママ 👨👩👧👦
よかったです!
うちも食べさせてほしがるし飽きてきたら遊びに行こうとするので早く食べさせ終わらせてしっかり遊ばせたいしたべさせてあげちゃいます😭