
産後とにかくイライラしやすくなりました😭イライラして当たり前のことな…
産後とにかくイライラしやすくなりました😭
イライラして当たり前のことなのか、わたしの器が狭いのか判断ができません…
イライラするけど言えなくて、何も変わらないので同じ事でずっとイライラしてます😢
主人は月6休みで、平日1回と2週間に1回日曜日が休みです。
外仕事と事務仕事両方していて8時に出社し、19時前後に退勤しています。(家は車で5分なので近いです)
課長なので上と下から挟まれてしんどいのも分かってます。
でも夕食後はずっとゲームしてるし、2週間に1回は趣味の予定で仕事後出かけているので自分の時間はあります。
家事も育児もほぼわたしがしてますし、保育園準備も送迎もわたしが全部やります。
(ゴミ出しと週4の夜の皿洗いと掃除機はやってくれます)
↑ワンオペは慣れたので特に何も思いません。
ですが、休みの日しか娘と一緒に居られないのに、娘が起きてるのに昼寝をすること、携帯をいじってることにとにかくイライラします。
疲れてるから昼寝はしょうがないのかな…とも思いますが
、わたしが娘を見てるからできる事なのに当たり前のように寝て『あーだる』とか言われるとめちゃくちゃイライラします…(ちなみに休みの日は10時前後まで寝ている上に昼寝もします)
なんて言えば棘なく伝えられるでしょうか…
疲れてるんだからそのくらい許してやれよって内容ですか?
もう自分じゃよくわからないです😭
ちなみにわたしは少しでも娘と一緒に過ごしてほしいという主人の希望で扶養内パートです。
- ままり(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
似たような感じです!
妊娠中の今は専業主婦でなおさら家に引きこもってるのでつまらないことにイライラしてしまう自分が嫌です😂
たぶん伝えても、何が悪いの?って感じだと思います😱
なので私は夫に変わってもらおうと思うより、自分の考え方を変えるほうにチェンジしました!
本当はもっと一緒にいたいんだろうなとか、私も一人の時間もらっちゃお〜とか🤣
逆に調子乗らせてたほうが仕事をより頑張ってくれるみたいです😑笑
とはいえ私もイライラしますけどね🤣🤣産後とコロナも重なり、本当にストレス溜まる日々です😭

あず
私もめちゃくちゃ思います。
てか、毎日子供見てるこっちのことも労って って思います。
私もこの前旦那が休みで昼寝してまして
まぁ疲れてるから仕方ないかーとは思ったものの
私もすごーーーーーく眠くて
1度起こして昼寝変わってって言いましたが
結果1時間ずっと寝てました😡
その上娘への沸点も低すぎてすぐ怒るので
そんくらいで怒るなよ…って日々思います
子供みて扶養内パートでも仕事して
こっちもクタクタな時あるのに
なんで仕事してるから旦那の方が疲れてる
とか思うんですかね〜
お互い疲れてるからお互いゆっくりしようね
って協力しながら休みだってとりたいですよね…
-
ままり
休みだったんだから疲れてないでしょ?って心のどこかで思ってるんだろうなーと思いますが、1日変わってくれれば私も気持ちもわかるのに😇って思います🤯
我が家は今日は2時間寝てました😇そのあと「だりぃー」って言ってました😇
お互い労りたいのに自分だけ大変オーラ出されてるのと、娘がいるのにいつまでも自分最優先なことにイライラします😤
自分がしなくてもママやってくれるでしょ、って思ってるのと納得いきません…が喧嘩腰になってしまいそうで言えません…- 6月14日
ままり
うちも何が悪いのかわかってないです😂
産前は自分の考えを変えるタイプであんまりイライラしなかったのですが、娘が絡んでくるとめちゃくちゃイライラするようになりました😂😂
視界に入ってこなければいらしなさそうですが、娘との時間よりゲームの対策の方が大事なのか…と思うとめちゃくちゃイライラしちゃいます😇
年収1000万なら許せますが!笑
共感していただけて嬉しかったです🤣💞💞💞
ママリ
ママはもう子供第一が当たり前なんですけど、パパはきっとまだ父親の自覚がないのかな🤔
うちは二人目妊娠してようやくボチボチ父親らしくなりました😩
それでもまだまだ独身気分抜けてなく何十回と喧嘩してます😂イライラしてもしなくても変わらないので、許容範囲めちゃくちゃ広げてます😑笑
子供がもう少し大きくなってパパの自覚が芽生えるか、年収1000マンあれば許せますね!笑
ままり
お子さん3人いる先輩は3人目が生まれたらやっと父親らしくなった、って言ってました😂
何がわたしをイライラさせてるかがわかってないので言わないと変わらないと思うんですが、棘のある言い方をしてしまいそうで喧嘩もできず…
保育園行き出して仕事復帰してやること増えたのに夫は何も変わろうとしてなかったので、言わないとほんとにわかんないんだなーって思います🤣
年収1000マンになりますように🎋笑