※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が発達障害の疑いあり。指示が通りにくく、言葉も少ない。療育や発達外来に通っているが、親子教室での違いに悩み、自分の気持ちの起伏が激しい。受容する方法や鬱かどうかも心配。

もうすぐ2歳になる息子、発達障害の疑いあって自分の感情変化が激しくてしんどいです。

発語がほぼなく、言葉の理解も乏しく、指示も通らないことがほとんどです。
息子の発語でわかる言葉は…あーい🙋‍♀️(はーい)、ないないない…ばぁ‼(いないいないばぁ)️、あいどー!(はい、どうぞ)、チョチチョチ✂️(ハサミ)、うー(グー✊)、アー(パー✋)くらいです。

指示でわかってるのは、座って、おいで、ダメ、タッチ(ハイタッチ)、ちょうだい…くらいです。

手遊びとEテレの体操が好きでまねは得意かな?と思います。「♪〜いーとーまきまき」「♪〜カラダンダダンダン」と私が口ずさむと、反応してニコニコ手遊びを始めます。

家でいてると、マグのお茶が無くなったら「あいどー」って渡してくるし、ご飯もスプーン使えるし、オムツ替えは嫌がりますが、癇癪などもなく特に困りごともなく過ごせてます。
ですが、親子教室やご近所の同級生たちと遊んでると発達の差を目にして本当に落ち込みます。

息子は指示がほとんど通らないので、シャボン玉をしててもすぐシャボン液をわざとこぼす…吹くことを何度教えてもできない…。1人でフラッと違うところに行く…。

その他も自閉症の特徴としてよく目にする、逆さバイバイ、くるくる回る、排水溝やマンホールの上を歩く、車輪タイヤを回す、首を振る(ヘッドバンド)、スライドドアの開け閉めなどもします。注意するとやめますが…。

先月から療育にも通っており、発達外来にも受信してまだグレーと言われます。ですが何かあるんだろうなぁとは思います。

結婚前までは子どもが障がい者でも関係ない!と思っていたタイプですが、いざ自分の息子が発達障害かもしれないとなると悩みすぎて…息子の行動が異常に気になり…気分の起伏が激しいのも自分でわかります。

特に親子教室の帰りはもう息子と居なくなってしまいたいと涙が止まらなくなります。

障害受容ってどうしたら出来るんですかね?

小学校のお姉ちゃんの前でも急に涙が止まらず心配をかけるし、八つ当たりのような怒り方もしてしまいます…。

起伏が激しい、消えたくなる、無気力になる、外に出たくない、何もしたくない…これって鬱ですかね?

長くなりましたが…辛いです。

コメント

deleted user

ご主人には相談していますか?ご主人が一緒に悩んでくれる方だと少しは気持ちが楽になるかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談しています。発達相談なども休みを取って一緒に来てくれたり療育などは賛成してくれます。
    ですがやはり有休にも限度があり、仕事柄週末にしか帰ってこれないのでほぼワンオペです。
    LINEや電話での愚痴は聞いてくれますが、実際はほぼ一人…辛くなります。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、側にいてもらいたい環境ではあるかと思います。
    私でしたら、ご主人と一緒に暮らせるよう行動へうつすかもしれません、、

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームを購入しているので転職となると給与が下がると生活ができなくなるので我が家は現実的に転職は難しいです。
    子どもが1人ならマイホームを手放すことも考えますが、、子どもを3人もかかえてローンも払えなくなったら元も子もなくなりそうです。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは難しそうですね。
    障害者であったとしたらの一番の悩みはなんですか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないです…。漠然とした不安とこの先が見えない恐怖心と言いましょうか…。
    YouTubeで自閉症のお子さんの就職難などを見ていると特技が仕事に活かせて活躍している方はごく一部なんだろうなぁと思いますし、私の妹が障がい者の作業所の介護職員をしていましたが作業所に定着して通えるようになるまでにも様々な困難があると言っていました…。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    障害がある、ない、関係なく先の事は不安になるものです。
    けど、先のことを考えるのも大事ですが、今の時間をどお過ごすのかの方がもっと大事だと思っています。
    今お子さんが楽しんで過ごさている事が重要で私は目の前の事をその時その時解決していこうと考えています!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生の娘は今まで発達で悩むこともなく、小学校にもスムーズに通えてトラブルなどもないです。たまに○○ちゃんが嫌だなんて話しを聞きますが、理由も解決策も明白です。
    親子教室は発達がゆっくりな子の教室なのですが、息子は絵本の時間や制作の時間には興味がなく、外に出たがったり…他の子の作品を触りに行ったりとその場その場で謝罪する…そして息子に怒ることも疲れました。

    親子教室や近所の交流がなければ、療育では出来たことどけの報告だし、家ではとくに困りごとはないしで平和なのですが…。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は親子教室には行かなかったです。
    子どもは楽しんでいなかったからです、、

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり型の集団療育もいいけどお母さんとの愛着関係も必要やから親子教室でコミュニケーションを取ってくださいと保健士さんに言われて無理矢理通ってる状態です。
    息子も場面によっては楽しそうですが、指示に従えず注意される回数が多くなってくるとイヤイヤと機嫌が悪くなり帰りの空気は親子で最悪です。
    保健士さんに通いたくないと相談してみます。

    • 6月14日
ママリ

うちの息子も今月2歳になりました。
まだ発語がありません💦
最近私が『あー』と言うと『あー』って真似するレベルです😭
指示もsakiさんと同じくらいで、◯◯取ってきて等の難しいことはできません。

息子もドアの開け閉めやマンホールが好きですが執着している感じもなく、発達障害の特性は少ないのかなと個人的には感じてます。

でも私も発語がないことがすごく心配で毎日ネットで調べたり、息子の行動に一喜一憂したりしています💦

今週総合病院の発達外来を受診予定です。
そこで何と言われるか不安ですが、息子のために出来ることをやりたいと思っています。

境遇が似ていると思ってコメントさせて頂きました。
一緒に息子の成長を見守りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に同じく感じですね…。
    息子も最近音声模倣は増えて来ましたが、○○取ってなどの指示は全く出来ません。
    常時行動に対しても泣き喚くほどの執着心はなく、ダメって何度か注意するとやめる程度です。
    わたわた🔰さんのようにゆっくりな息子の成長を見守れるようになりたいです…。

    • 6月13日
りくりら

私はグレーなのか検査をするのに1年かかりました。なんとなく自閉症だろうな?と思っているのと専門に確定されると現実を受け入れる自信が無くて悩んで悩んで検査をし自閉症スペクトラムと診断あり。1年悩んでいたので診断を受けて前向きになり息子の将来のために一緒に頑張ろうと思えるようになりました✴ 
息子が将来困らないように導く義務が私にはあると思うので息子のためになるなら頑張れます✴ きっと息子の将来は健常者とは違う難が待っているので💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子の発達障害を疑いだしてすぐ発達検査を受けましたが年齢が低いので診断には至らず…。りくりらさんのように診断され息子さんのために頑張れる方になれればよかったなと思います。

    • 6月13日
  • りくりら

    りくりら

    簡単じゃなかったですよ。簡単に前向きに頑張るぞー!!と思えるはずがない(笑)

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何がきっかけで受容できましたか?息子の発達障害を疑い出してから発達外来の医師や療育の指導員さん、病院の作業療法士さんなどに相談しても「まだわからないから〜そのうち言葉の理解が子追いつく子もいるよー」などと言われて、こんなに指示が通らないのに発達が追いつくことなんてあるの!?早く誰か診断してよ!?とモヤモヤが日々増え続けています。

    • 6月13日
  • りくりら

    りくりら

    3歳にならないと判断つけづらいって言われたような?
    息子は3歳になってから発語の遅さが気になり療育に通わせ 言葉の教室に4歳から通わせましたが私の努力不足からか足りず養護学校に通っています。 
    どうやったら受け入れられたか?   彼の将来を考えたら健常者に産んであげられなかった申しわけや、きっと色んな壁にぶち当たり苦労する人生になるだろうと思うと何とかしてあげたくなりました。障害者になんて産まれてきたくなかった!!ともしかしたら攻められるかもしれないけど、謝ることしか出来ないけれど、あたしの命をかけて息子を守りたいと思っています。腹がたつことも多々ありますが優しくて妹思いのお兄ちゃんなので✴

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳にならないと…というとこはこれから発達が追いつくこともあるのか?と希望を持ちますが、やはり周りとの差に愕然とします…。
    りくりらさんは素晴らしいです…。努力不足なんてことは絶対ないと思います。命をかけて守りたい…そして妹思いなんて素晴らしいです。
    今の私は息子と思うように意思疎通ができず、それを周りと比べて病み…姉妹に八つ当たりのような怒り方をして…そう思えるようになるなんて到底ムリです…。

    • 6月13日
  • りくりら

    りくりら

    下のお子さんのお世話が落ちついてきたら気持ちも落ちついてくると思いますよ✴
    焦らない!焦らない!!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…。
    焦らず頑張ろうと思えるようになりたいと思います。

    • 6月14日
みぃママ

うちの下の子も発達が遅いです。
発語0、じっとできない、指示も通ってるか分からないです。
そもそも上の子が自閉症なのでもしかしたらという気持ちもありました。
発達フォローは3ヶ月毎で今は民間の療育に通ってます。
先の就職とかの心配よりも今できる事をしてあげようかなぁとは思ってます。
発達が遅いぶん、できる事が増えるとすごく嬉しくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに小さな成長がとても嬉しいです。ですが昨日できたことが今日はできない…なかなか身につかないもどかしさにイライラしてしまいます…。

    • 6月13日
まー

先月2歳になった息子も同じ感じです。
うちも発語ほぼなく指示もほとんど通りません。
首を振る、つま先歩き等の行動もあり、まだ確定診断はついていませんが1歳8ヶ月の頃に発達外来でほぼ黒だろうと言われて今療育に通っています。

私も障害があっても息子は息子、この子のためになるように前向きに頑張っていこう!と思っていたのですが、ふとした時にめちゃくちゃ考え込んでしまいます。
なんでこの子が、とか、将来どうなるんだろう、とか、最近下の子が産まれたのですがこの子も同じように発達障害があるのかな、とか、下の子は上の子が発達障害があることで苦労することになるのかな、とかいろいろ考えて消えたくなってます。

なかなか受け入れるのは難しいですね😢
本当に辛いですよね、すごく共感できるので思わずコメントしてしまいました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳8ヶ月でほぼ黒と言われるんですね…。うちの地域は保健士さん、発達外来の医師、療育の指導員さん、OTの作業療法士さんと様々な専門家に相談しても黒とも白とも言わず、どちらかというと「発達が追いつくこともあるから〜」と悠長なことを言います。けどこんな状況から本当に発達が追いつくのか信じられません。まーさんの地域のように黒に近いねくらい言ってもらえると覚悟も出来そうなのに…。

    下の子の行動も気になりますよね…。私は寝過ぎてたら発達障害かな?泣きすぎてたら発達障害かな?っていちいち気になって疲れます…。

    頑張ろう!と思える日と…もうこのまま消えていなくなりたい…と思う日と気持ちのアップダウンが激しく情緒不安定になりますよね。

    共感者がいてて良かったです。

    • 6月14日
はじめてのママリ

こんにちは!

お気持ちすごくわかります。

うちの娘は3歳になりましたが、未診断ながら、間違いなく自閉症です。

もうめちゃくちゃ泣いたし、眠れなかったり、精神的不安定になったりで、精神科への受診も考えたくらいです。

だって、娘は療育にいったって、病院にいったって定型発達じゃないんですもん。治らない…今だって考え込んで、涙がでることがたくさんありますよ。

娘は全く何も悪くないのに、なんでできないの?なんで周りはできてるのにってイライラしたこともたくさんあります。

消えてしまいたい、人生やり直したい、なんでうちの娘なの?ってやりきれない思いでいっぱいです。

娘のことがわかって一年。少しずつ受容できてきていますがまだまだ時間はかかりそうです。

sakiさんのメンタル、体調が心配です。自分の人生も大切ですから、どうかしんどい時は、頼ったり、ママリに吐き出したりしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何度も精神科に行きたいと考えてしまいます。
    とくに私が情緒不安定すぎて息子以外の子どもたちに申し訳なくて…。

    本当そうですよね。療育に行こうが、病院に連れて行こうが治らない…。そこが本当に辛い。

    👩🏻男の子なら野球を習わせたいね!👨🏻将来男同士でツーリングに行きたいなぁ!👩🏻やっぱりお嫁さんには義実家って嫌われるかなぁ?…なんて、息子が1歳までは旦那と明るい未来の話しを普通にしていたのに、今じゃそんな話しも自然としなくなりました。

    早く息子と意思疎通をとれるようになりたいです。

    本当同じ境遇の方のお声が身に染みます。親身にありがとうございます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

息子が発達グレーで療育療育中です。2歳超えても発語1単語で、一生話さないのでは…一生ママと呼んでもらえないのでは…と悩んだ日もありました😌2歳半少し前に爆発気が来て、1ヶ月で3語文話せるようになり、2歳半超えた今では何語文なのか数えられないくらい話しています🥰話さない時期は癇癪・自傷(頭ゴンゴン)・感覚過敏・夜泣き・変わった遊びなど色々ありましたが、最近はほとんどなくなりました✨
元々応答の指差しだけはできており、発語1語なのに、1桁の数字・色・大小長短の理解はできており、凸凹の激しいタイプでした。親バカフィルターがあるのかもしれませんが、知的障害のない発達障害傾向の子だと思っています。

義父と主人がこのタイプで、幼少期のエピソードが息子と瓜二つなんです😂でも、義父も主人も世間一般でいうところの良い大学(早慶・東大)を出て、大企業に勤め、自分の好きな人と恋愛結婚し、子どもをもうけています🥰
主人の話では、小さい頃は人間関係で苦労する事はあったけど、少しずつ人付き合いや受け答えのパターンを自分の中に蓄積していって、応対してるとの事でした!付き合いの長い仲のいい友人もいますし、職場の人からも良くしてもらっているようです☺️

発達障害があるからといって、人生どん底になるという訳ではないと思います!私は、小さいうちに療育で人とのやりとりの方法やこの子に合った対応を学んで、大きくなった時の困り感が少しでも減れば良いなと思って療育に通わせています✨
あと、息子と似たタイプである旦那は『コミュニケーションが苦手でも学力で殴れば学歴も就職もその後の生活もなんとかなるから、大人になって野垂れ死ぬことがないように、勉強だけは頑張ろう』と話しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんの成長力素晴らしいですね。応答の指差しが出来ていたということは言葉の理解はあったのですね…うちの子は言葉の理解が乏しいので発語に繋がらないようです。
    お義父さま、旦那さまも凸凹ありながら、得意なところをちゃんと活かせて活躍されているようでご立派です。
    私の息子も得意なことを伸ばして自立できると良いのですが…。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、本当に応答の指差しだけだったので、その他の指示は2歳半くらいまで何も通りませんでしたよ😂(ちょうだい、どうぞ、タッチ、座って、バイバイ、歌に対して体を揺らすなど、何も反応なしでした😂)癇癪も2時間くらい叫んで暴れて自傷して…と大変でした😂
    今も極端な偏食があるのと、話せるけど聞けないタイプなのでその2つに対して今試行錯誤中です😌

    私も最初に発達外来に行ってから半年ほどはほとんど受容できておらず、泣いてしまう夜もありました。
    公園とか行って他の子に「なんでこの子話せないの?」とか「べーべーじゃないよ!(当時、何でもかんでも「べーべー」しか言えませんでした)」とか言われたり、2歳超えて「何歳ですか?」って聞かれたりすると心の中では大号泣でした😂
    年長さんの子に「この子おしゃべりしないの?」と聞かれたときに思わず「まだおしゃべり出来ないんだぁ〜。私は早くこの子とおしゃべりしたいんだけどね」と、大人気なく返してしまい、逆に「大丈夫だよ!可愛いもん!おしゃべり出来るようになるよ!」と小さい子に慰めてもらったことも…😂

    時間が経って息子の発達全般が爆発的に成長して、預かり系療育や一時預かりなど活用して自分の体力的な余裕ができて初めて『まあ、旦那も義父も人並みに楽しそうに人生歩んでるしな』と、思えるようになりました😌
    時間が解決してくれる事と、まず少し育児から離れる時間を作って自分自身の体力的な余裕を持つのは大事だと思いました😌

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応答の指差しが出来ていたなら指示はわかっていたが従わなかっただけかもしれませんね!
    ちなみに癇癪や自傷行為はいつくらいから出てきましたか?
    うちはまだ言葉の理解以外の困りごとはないのですが…なんせ言葉の理解がほぼなくて…。

    年齢聞かれたときの対応ものすごくわかります。もう本当あと数日で2歳なのに1歳ですって言ってしまいます。

    預かり型療育に通い出してうちも心に余裕ができはじめたのに、市の保健士さんから親子教室をすすめられ母子通園で行きましたが、息子が一番問題児でどこが発達ゆっくりさんの教室なのかな?って思うほど落ち着きがなく注意するたびに息子もイライラしとても辛い時間になりました。

    お義父さまや旦那さまのように人並みに人生を歩めるような方に息子もなれれば嬉しいなと思います。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪は1歳半頃にはありました😣ピークは2歳頃で、話せるようになって治りました。自傷行為も1歳半頃に一時期あって、一瞬消えて、2歳頃にまた出てきて、今はかなり薄くなった感じです(前は頭を床や壁に打ち付けていたのが最近は手を床に打ちつけるのみになりました)

    指示を聞けているので全く理解がないわけではないと思いますし、人とのコミュニケーションもある程度は取れていそうだなと感じました☺️きっとうちの子と似た感じで、コツさえ掴めばある日を境にメキメキ上手になると思います🥰

    私、市の相談、最初は予約していましたが、初回行く前に断りました😂発達外来行ってるし、療育センターでの療育も、病院での作業療法もしてて、色んな所相談出来てるので大丈夫ですって言いました😂教室などの子供のための機会も大事ですが、それがストレスになるなら、そこは辞めていいかなと思います😂他と繋がっててちゃんと相談出来てるし、子どもの療育の機会もあるので…って断れないでしょうか?
    まぁ、市の保健師さんからしたら、心配だし自分のところの事業に来てくれてたら安心(様子もすぐ把握できるし)…といった気持ちになるのかな…とは思いますが…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半から癇癪や自傷行為があったんですね!
    うちもいつか出てくるんではないかと思ってはいます…。

    前向きに捉えてくださってありがとうございます…。コツさえ掴めれば上達するかもしれないという未来があることを知れてすごく気が楽になります。

    民間の療育、発達外来、病院のOTなども通っていて経過を診てもらっているので、親子教室は現状お互いストレスになっていると保健士さんに相談したいと思います。

    • 6月14日
nr

息子が自閉症スペクトラムですが、息子が2歳になる時よりもsakiさんの息子さんのほうがよく理解していて出来てますよ😅

指示でそれだけ分かっているなら問題ないかと😅💦

息子は2歳前でもっと自閉症スペクトラムの特徴が本に書いてあった通りです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで調べると言葉の理解がないのは何か障がいがあると書いてあり…何かあるんだろうなぁとは思っています。

    自閉症スペクトラムの特徴としてうちの子も逆さバイバイ、タイヤを回す、スライドドアの開け閉め、くるくる回る、頭を振る、排水溝やマンホールの上を歩く、クレーン現象、人見知りがない(親がいなくても平気)など当てはまることも多いです。

    逆に当てはまらないのは、並べるとか横目で見るとかですかね…。

    もし差し支えなければ nrさんの息子さんはどんなことが気になり診断に至りましたか?

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、あれから息子さんどうですか??☺️
2歳前にしては発語も多いですし、うちの3歳の子は全く発達障害を疑っていないですがシャボン玉を理解するのは2歳半以降でした🤣
あとうちの子もそうなんですが男の子って意外とシャボン玉に興味がなくて…😭公園で大きいシャボン玉飛んできても無視です。笑
女の子はきゃっきゃいって遊んでいましたが🤣

あとはマンホール大好きです!笑
くるくるもよくしてますし、3歳でペラペラにしゃべり会話もできますが未だに興奮するとまわります。笑

あと模倣が出てるのも安心かな?と思います!自閉症の子は人に興味がなく、人をあまり見ない子が多いのでなかなか覚えないみたいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    少しずつですが息子のペースで成長してくれています。

    単語は少し増えましたが2語文はまだまだで…。

    理解力は「パパにどうぞして」「ゴミぽいして」「目は?頭は?足は?手は?」くらいはわかるようになってきました。
    シャボン玉はまだわからないようです。

    模倣はとても増えて私がくしゃみをしたらマネしたり、遊び方とかもよく見てマネしてくれるようになりました!

    逆さバイバイ→普通のバイバイに
    クルクル回る→ほぼ回らない
    排水溝マンホール→相変わらず
    車輪を回す→普通に遊ぶ
    首を振る→たまーーーに
    スライドドア→やらなくなった
    と、特徴も薄くなった印象です。

    この質問から色んな機関で相談し先日心理士さんに発達検査をしてもらいましたが、やはりコミュニケーション能力が弱くて、例えば息子が型ハメが出来てやったねー!と心理士さんがオーバーリアクションしても無視して型ハメに集中しっぱなしだったり、視覚優位で視覚に入ったものが気になると他の指示が入らなかったり、発達凸凹はあると思うと言われました。

    はじめてのママリ🔰さんの息子さんのように性格的なものだったら良いのですが…。

    まだまだ不安ですが、この質問をした時より前向きに考えられるようになったので頑張ります!

    • 10月17日