
泣いていてもなんとも思わない泣いてる理由はわかります。これはもう育児鬱ですよね?
泣いていてもなんとも思わない
泣いてる理由はわかります。
これはもう育児鬱ですよね?
- ダブルチョコ(4歳9ヶ月)
コメント

Kotori
大丈夫ですか??
育児鬱だと思います。
リフレッシュできる環境じゃないってことですよね?

ママリ
大丈夫ですか?😢
とにかく1人になれるタイミングがあると良いのですが…なかなかご実家が遠かったり旦那様が忙しかったりすると難しいですよね😣
支援センターや児童館はコロナの影響でやってないですかね?7ヶ月なのでそういう場に行くのも良いかな?と思いました☺️少しでも他の人とお話できると気分転換になると思います☺️私もよく支援センター行ってますが、7ヶ月くらいの子たくさんいます♪♪
コロナで行くの躊躇しちゃうかもしれませんが、マフィンさんの心がこのままでは大変だなと思いました😔
-
ダブルチョコ
本当に1人になって好きなことしたいです。
支援センターはお隣さんと一緒に行ったことあるので、また行ってみたいと思います。
実母も亡くなっていて、実父はトラック運転手であまり家にいなく、旦那も忙しい人なので頼れる人はいないので一時保育も検討しようと思います。
参っていたので、優しいコメントしてくださりありがとうございます。- 6月13日
ダブルチョコ
やっぱりそうですよね。。
リフレッシュは全く出来ません。
虐待ニュースはよく見ますが、私はもう手を出すとかではなく感情が無になってしまって泣いていてもなんとも思わなくなってしまって( ; ; )
泣いている理由はひたすら抱っこです。
おくと泣き参ってます。
Kotori
それは身体も心も悲鳴をあげていますね。。
寝るしかないと思うんです。
旦那さんに助けを求めて仕事休んでひたすら寝ることは無理でしょうか?
あとは婦人科か心療内科で漢方薬もらうと少し改善するかもです!
とりあえずできることは、お子様と少し離れること。
ダブルチョコ
自分でよくわからなかったので悲鳴をあげているってはっきり言ってくださり助かりました。
ある程度息子も私も寝れてはいると思うんですが、今は朝やお昼の方が怖いです。
イライラしてしまうので、病院も検討していました。
もう働きたいと決心したので、保活をしようと思いました。
優しいコメントくださり、ありがとうございます。
Kotori
働いていた方が心のバランスはとりやすいと思います😍
マフィンさんの心が元気になって楽しく育児できること祈ってます。