![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、胎教について音楽を聴いたり話しかけたりすることが良いと言われます。お腹の赤ちゃんに話しかける内容や聴く音楽について、皆さんはどんなことをしていましたか?
妊娠中に、胎教とか考えて音楽聴いたりされましたか?何を聴いてましたか?
私はもう妊娠中期に入ったのですが、まだ悪阻が酷くて寝ている時が1番楽なので
飛行機の音がよく眠れるので聴いて寝ています(なぜか分からなかったのですが飛行機のエンジン音が胎内の音に近いらしい)
寝る時は胎教にいい音楽を聴いた方が良いのでしょうか?
あと、お腹の赤ちゃんに話しかけた方が良いと聞きましたが、何を話しかけたらいいか分からないです💦
皆さんはなんて話しかけてましたか?
- きい(3歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も当時は胎教ならクラシックだろうと思っていましたが、自分の好きな曲聴いてる方が断然気分上がると思って好きな曲ばかり聴いてました。
主人がクラシックギターを弾くのでたまに聴かせてもらったりしてました。
何故か今は子供にとって良いのか悪いのか若干距離取られてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
胎教は教とついてますが教育ではなくママが落ち着いて自分がリラックスできることが胎教につながると助産師さんに言われたので自分がリラックスできる曲でいいと思います!
-
きい
リラックスするのが大事なんですね〜!😊
- 6月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目の時は絵本を読んであげたり、ミスチルが好きなので自分が聞きながらまったりしたりしてました🤣そのことは関係ないかもですが今では絵本も歌も踊りも大好きな愉快な女の子に成長しています🌻
-
きい
お腹の中にいる時も絵本読むのですか?なるほど〜!
親の影響は受けるかもしれないですよね〜!😆- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胎教にいい音楽聴いた方がいいんでしょうけど聴く時は全然好きな曲ばっかり聞いてました😵💫
なんなら、出かける時だけ…💦
お話もなんだか1人で喋るの恥ずかしくて全然話けてなかったです💦
動いた時に、お、元気だね〜くらいですね…
旦那が一生懸命話しかけてました💦
-
きい
好きな音楽がなぜか最近聞きたいと思わなくて…眠くなる曲とかBGMばっかりです💦
そうなんですよー!恥ずかしくてなんて話せばいいのか分かんないです🤣
胎動が結構激しいので蹴られたらよしよし!って話しかけてます笑- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胎教にいい音楽とか聞かなかったです😂😂
-
きい
そうなんですね!
私も胎教がどうとか分からないので、今のところ聴いてないです😅- 6月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんもしてないです。
音楽をママがきいてもお腹にはほとんど聞こえないので、、一番お腹に聞こえるのはママの声なので話しかけるのはたまにしますが、気にしてません。
音楽も聴くよりママが歌った方が聞こえるって聞きました。普通に自分の好きなガガとかバリバリに聴いてます
-
きい
そうなんですか!私歌うの好きなのでたまに歌ってるんですが聞こえてるんですね♪😊
- 6月14日
-
きい
あ、ちなみに私もガガ好きです笑😆
- 6月14日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
なにもしてないです。
強いて言うなら、わたしがピアノの講師をしているのでピアノの音はかなり聴いてたと思います😅
実際何を聴くといいとかないらしいですよ。直接赤ちゃんが聴いてるんじゃなくて、音楽をきいてお母さんがリラックスすると、赤ちゃんもリラックスできる効果があるらしいです☺️
そんなになにかきかなきゃきかなきゃ~って思わなくていいと思います!お母さんがリラックスできるように普通に過ごすのが一番です☺️
-
きい
リラックスするのが1番なんですね!ありがとうございます!
- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外からの音は爆音で聞いてかすかに聞こえる程度だそうです。
義務のように思わず、穏やかに過ごせるものを選ぶのが一番のようですよ😊
ママの声は、音質は変わるけどよく聞こえるようで、知人は絵本をよく読んでいたら、生まれたお子さんは絵本さえ読めばよく寝る子だったと言ってました😂
-
きい
そうなんですか😳
絵本読んでみます!- 6月14日
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
私も色々考えた結果結局何もしてないです😂
コウノドリのドラマでベイビーが弾いてた清塚さんのピアノ曲はよく流してました。
私も悪阻が中期まで続いたのでその時はほぼ話しかける余裕もなく。
悪阻がなくなってからは出産前にしておきたい大仕事(大掃除とか子供仕様に部屋を片付けるとか色々)をやるのにてんやわんやで、しっかり話しかけてるのは夜くらい😅
胎動感じた時に動きすぎた?とかびっくりしたの?とかしゃっくりしてるの?とか元気だねーは手を当てて話しかけてました。
旦那はベビーサウンドで心音聞くのが好きで、聞くたびに生きてるー!と話してました笑
-
きい
私もなかなか悪阻が収まらないので、余裕ないです💦
私の子は胎動が激しいのでその時にヨシヨシって話しかけてます(*^^*)- 6月14日
![ともぞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞ
1人目の時は、クラシックたまに聴いたりしてましたが、、、ジャンルは何でも、お母さんが好きな音楽を聞いて、楽しい気分になったりリラックスできるのが一番かなと思います✌️
二人目の今は、、、全く何もしてません😂自然と上の子のキャっキャ騒ぐ声聞こえてるだろうからいいかなーと笑
-
きい
自分の好きな曲聞くの良いんですね♪ありがとうございます!
- 6月14日
きい
私は父親がクラシックギター弾いてますが、聞き飽きちゃいました笑
でも、生演奏も良さそうですね♪
好きな曲はあるのですがらなんか最近聞きたいなと思えなくて困ってます😅
ママリ
そうなんですね!
私は主人と付き合う前はクラシックは日常的ではなかったのですが、子供が割とクラシックギターをお店で見ると興味はあるみたいでよく触ります。
きいさんみたいに子供の時分から聞いていたらさすがに飽きちゃいますよね😅
生演奏は心も落ち着くし、私は好きですよ。
きい
そうなんですか〜!子供が好きなら興味持つかもしれないですね♪
私はピアノをやってるので子供も、もしかしたら好きになるかもしれないですね笑