※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuka.
お金・保険

妊娠31週で退職後、健康保険や失業給付について不安があります。出産手当金や手続き、国民健康保険の申請タイミングについて教えてください。

何度も同じような内容の質問ごめんなさい…
本当に混乱しているので整理したいのですが
皆様のお力をかして下さい|ω・`)

現在25歳で妊娠31週です。
旦那さんが転勤するので自己都合により
4年勤務した会社を9/16付けで退職します。
私自身の保険は共済組合で出産42日(?)前で
退職すれば出産手当金も貰えるとは思うのですが
決まった退職日を変更する事は難しいので
こちらは諦めようかと思っています。

①そうすると、退職してから旦那さんの扶養に入り
健康保険が変わっても出産育児一時金は
特に申請等の手続きをしなくても支給されますよね?
利用している産婦人科が直接支払い制度を行っているので
保険証が変わったら再提出しなければいけません。

②退職後1ヵ月したらハローワークへ行き、失業給付の延長申請を行い産後の8週からまた手続きに行くという流れで良いと思うのですが…
調べていると働いていた時の給料で日給を計算し
上限を超えてしまうと旦那さんの扶養に入れないという
内容を目にしたのですが、私自身単独で国民健康保険に
加入しなければならない場合はどのタイミングで
また申請し直せばいいのでしょうか…
最初にハローワークへ申請に行った際に色々教えて下さるのでしょうか…?

コメント

ゴロぽん

わたしはパートだったので少し違いますが、
年間で103万?130万?以上の収入があると旦那さんの扶養には加入できないので、
退職後すぐに自分の名前で国民健康保険に加入しなければいけません。
収入がそれ以下であれば、扶養に入る手続きを旦那さんにしてもらわなければいけません。

一時金はどちらにどれくらい加入していたかで、どこから払われるか決まります。
今まで勤めていた保険組合に確認する必要があります。

失業については正社員じゃなかったので、わかりません😭
お役に立てずすみません。

お力になれればよいのですが…

  • yuuka.

    yuuka.

    コメントありがとうございます!
    収入どのくらいあったんだろう…
    だいたい勤務していた時は手取り25万程でした:( ;´꒳`;):
    とりあえず、旦那さんの会社には扶養の申請をお願いしています!

    半分公務員みたいな感じだったので
    保険組合は共済組合でした。
    確か退職後の6ヵ月以内ならこちらから
    45万頂けたと思うので大丈夫だとは思うのですが…

    色々教えて頂き、ありがとうございます(ˊᵕˋ)

    • 9月11日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    あ、ゴメンナサイ!
    失業後からの扶養には入れるとおもいますが、(あくまで多分…入れない可能性もあります)
    でも年間一定以上の収入があると扶養手当は出ないです‼︎

    私は収入を制限して働いたので、旦那会社に離職票を提出し、扶養に入る予定です。
    扶養に入れて新しい保険証が届いたら、古い方の保険証を区役所に持ってくるように、区の職員に言われましたよ。
    入れなければすぐに国保の手続きをしに行かなければ無保険になってしまいます😵💦

    もしまだ動けるなら、区役所などに行くと保険の詳しいこと教えてくれますよ^ ^
    わたしの言うことも間違いかもしれないですし…(°_°)💦

    • 9月11日
  • yuuka.

    yuuka.

    そうなんですね…
    本当に保険とかそうゆうの無知な状態で
    生きてきたので、退職するとこんなにも
    分からないことだらけで不安になるとは
    思っていませんでした…(笑)

    心優しいコメントありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡

    • 9月11日
アポロ23号

扶養に入れないならすぐ国保ですね。
その際は離職票、退職証明書を持参して手続きすれば役所が後はやってくれますよ。


国保の場合
もしも国保と今までの社会保険の金額を比べて社会保険庁が安ければ任意継続をおすすめします。

ただし、任意継続は退職日から10日~14日以内までに自分で申請しないと二度と受け付けてもらえません。

ハローワークの手続きは離職票が用意出来次第、手続きしに行くものではないですか?
それとももうハローワーク行かれましたか?

  • アポロ23号

    アポロ23号

    社会保険庁→社会保険の健康保険の事です~。

    • 9月11日
  • yuuka.

    yuuka.


    自分でお金の計算しなきゃですよね:( ;´꒳`;):
    離職票と退職証明書は会社が発行してくれますよね?

    国保と社保ってそんなに保険料違うんですか…
    役所で相談した方がいいですかね(´・ω・`)ショボーン

    確か、退職後の翌日から1ヵ月後に申請と教えて頂いたのですが…
    どちらにせよ、出産までは現在住んでいる県にいますが出産したら直ぐに旦那さんの転勤先に行かなければいけないので、その場合の手続きをどうしたらよいか聞きに行かなきゃです…💧

    • 9月11日
  • アポロ23号

    アポロ23号

    離職票は会社から発行されます。退職証明書は申請して発行して貰います。
    社会健康保険のホームページで任意継続の金額が調べられますので下調べしておいて下さい。


    それでは離職票が用意出来次第、ハローワークに行って手続きと今後の手続きの流れ、引越後の流れを聞いてきて下さい。

    その足で役所の国保のところへ行き、国保の概算を出して貰います。
    社会保険と国保の安い方にしましょう。

    国民年金の手続きも忘れずに。

    もしすぐにご主人の扶養に入った場合は
    国保も任意継続も国民年金も支払わなければ大丈夫です。
    仮に支払っても請求すれば返ってきますよ。

    ちなみに
    任意継続の場合、支払期日を過ぎた時点で資格剥奪となります。

    • 9月11日
  • yuuka.

    yuuka.

    ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました(*¨*)

    • 9月11日
  • アポロ23号

    アポロ23号

    退職証明書はいつ、使うかわかりませんので大切にとっておいて下さいね。

    私は退職の3年後に必要になり取り寄せました💧
    あ、再就職したら不要です(*^_^*)

    • 9月11日
510928

6月まで正社員で働いてました!
月の手取りが25万ほどあったということですのでご主人の税扶養には今年入れないと思います。
税扶養は103万の収入制限があるので。
締めがその年の1月から12月なので私も来年の1月からは扶養に入る手続きをする予定です。
失業保険の延長は退職後31日経ってからハローワークで受付してもらえます。延長期間は3年です。
おっしゃる通り産後8週過ぎれば手続きできますがハローワークが指定する日にちに認定講習みたいなものにでないといけないので私自身はかなり先になるかななんて思ってます。
収入がそれなりにありますので失業保険を受給している間はご主人の税扶養も社保扶養も抜けなければならないと思います。
日にちに関してはハローワークで手続きした時に確認した方が良いかと思いますよ!

  • yuuka.

    yuuka.

    詳しいコメントありがとうございます(*¨*)
    子供が産まれたら、直ぐに他県へ引越しもしなければいけないのでハローワークや役所で色々明白にしてから安心して出産したいてす(笑)

    • 9月12日
あかね

①ご主人の健康保険の扶養に入ったら、ご主人の会社で出産育児一時金の申請の手続きをしてもらわないといけないハズです。

②失業給付に関しては分からないのですが、扶養に関して。
今の収入ですと、税関係の扶養には入れませんが健康保険は入れるはずです。
健保は、「この先の見込み収入」で決まるので、この先収入ゼロになるのであれば入れます。