

a
え、あるとかびっくり

はるまる
預ける預けないの前に産後って1週間じゃ働いたらいけないような…💦って感じですね

ままり
親に預けてってことじゃないですか、、?🤔

hana🌻
保育士してますが、保育園等なら生後57日からしか無理なので、親とかなんですかね🤔
それにしても1週間で働き始めるのは…って感じですね…人それぞれではありますが…

n
親とか身内に預けてだと思うます、、、。
保育園は早くても産休明けからですし、そもそも産後56日は働いてはいけない法律があったような、、、。

樹莉
労働基準法で、産後8週間は働かせることは出来ない、6週間は強制的に休業させるとなっています
明らかに違反ですよ
産後のお母さんの身体はダメージが大きいので、その状態で働くのは…

はじめてのママリ🔰
その方自慢げに言ってるのか知りませんが、働かせてることにビックリ。
それを堂々と話すのにもビックリ…。
他の方も書いてくれてるように違反ですよね…😥
奥さんどうなってもいいのかなと思ってしまいました。

退会ユーザー
労働基準法で産後6週間は働いてはいけないことになっているので、給与は出ないと思います。出したら雇用している側が罰せられます。
その人が自営業なら良いと思います。
預けるのは公的機関はできないので親や親戚ですかね。

mayumi
1ヶ月は水に触ったりしてもいけないし安静にしないと、
子宮が下がってきてでてきてしまうこともあるみたいです。
ちょっとおかしいです。

退会ユーザー
皆さんおっしゃっている通り、法律違反です😅
雇っている側も働いている側も、お里が知れますね…

青りんご🍏
おばあちゃんに預けているのでは?個人事業主だとそういう方もいるのかな、と。

はじめてのママリ🔰
外資とか自営だと働く方もいらっしゃいますね。
家族やシッターさんなどいらっしゃるんじゃないでしょうか。

りんちゃん
みなさんコメントありがとうございました!なんかそんなわけないぢゃんって思ってここに書いたのですが家族に預けてるのかなー?って思いました!!働きたくて働いてると聞いたので仕事大好きな人なのかもしれません😂😂
コメント