
2人目を妊娠中で年子育児に不安。子供の将来や男女差について悩んでいます。前向きなアドバイスをお願いします。
今2人目を妊娠中です。
年子育児にだんだん不安が募ってきました。
自分自身、若くないので出来れば早めに2人目をと思っていたので、妊娠がわかった時はとても嬉しかったです。
ですが、子供が成長するにつれ2人の子育てがきちんと出来るのか不安になってきました。
最近は集団暴行やいじめでの自殺などの痛ましい事件が多く、不安を増長させてしまっているのだと思います。
上が女の子で、下が男の子の予定です。
特に男の子は、非行や犯罪などに手を染めやすいというデータもあるようですし(動物としての本能や性差の問題で仕方のない事のようです)
益々不安になっています。
妊娠中でナーバスになりすぎているせいもあると思うのですが‥。
お子様を2人以上出産されている方、どうか前向きになれるようなご助言をよろしくお願いします😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
そんなの今から考えてたって仕方ないと思います。目の前の子育て精一杯していくしかないんじゃないんですか?
そんな先のこと考えてる余裕ないです。

ベジタブルママ
私も今、年子を妊娠中で…次男の子です。
特にそういうことは思っていなく、生まれもった性格もありますので…
いいことは誉めて、いけないことはちゃんと叱ることです。
あとは本人次第と思ってます。
我が子は、じが
-
ベジタブルママ
途中で回答押してしまいました。
我が子は、自我強くお手上げのときが多いです。女の子っていうこともありやりたがりがすごいです。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。性差ではなく、その子自身を見てあげないとですよね。
我が子の全てを愛してあげて、躾もしっかりと頑張りたいと思います!- 9月11日

きょう
うちは1歳半差で女の子(4歳半)と男の子(3歳)がいます。
学年は2学年差になりますが。
いま3人目妊娠中で下の子と3歳差で出産予定です。
年子…たしかに一時期死ぬほど大変な時期はありました(^^;;
うちの場合オムツが外れた時期もほぼかぶってしまったから、尚更バタバタの時期がありました(^^;;
いまは下の子も3歳になり歳が近いからかずーーーーーっと2人で遊んでます(^^)ケンカも多いですが(^^;;
でも教えること?がほぼ同時に進んでいく感じで下の子には何も教えなくてもお姉ちゃんの真似をして全部やってくれます(^^)
でも早めにポンポンと産んでほんとよかったなーと既にいま思ってます(^^)
それなりになんとかなると思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます‥( ; ; )✨
近くにママ友もおらず、仲の良い友人はまだ未婚だったり子供がいなかったりで、子供の話をしずらくて‥。
未来の事をあーでもないこーでもないと悩むのは全くの無意味だと、頭ではわかっているのですが、子供の事に関しては不安が募ってしまって呟かずにはいれなくて‥。
でも先輩ママさんの「なんとかなる」というお言葉はとても心強く、力になります!
本当にありがとうございます(*^^*)- 9月11日
-
きょう
私も3人目ができた時、やはり不安が大きくて…3人いる先輩ママに話しを聞くとみなさん必ず「3人目は可愛い〜よ♡なんとかなるから全然大丈夫よ〜(^^)」って力強い言葉をかけてもらい、力になりました(^^)
大変なことは何人いても何歳差でも必ずありますし、他と比べることでもないですしね(^^)
妊娠中とのことですので、まずはお体お大事に。お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^^)- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(ノω・、) ウゥ・・・✨弱っている時の優しい言葉は、一層心に染み渡ります✨
わたしも悩んでいるママさんがいたら、勇気付けられる強いママになります‼︎
お互い元気な赤ちゃんに会える日を楽しみに、マタニティーライフを楽しみましょう✨
本当ありがとうございました!- 9月11日

詩子
学年年子がいます。1歳3ヶ月差です。
うちも上が女の子で下が男の子です。
少し大変さもありますが、大丈夫ですよ。私は今育児している時よりも妊娠中の方が大変だった気がします。育児はその都度その都度子供と向き合って生活していればいつの間にか時は過ぎていきます。何とかなるものですよぉ
私は今仕事してて旦那いなくて家事もしてますが、何とかなってるので前向きに行きましょう!
あと、男の子だから犯罪しちゃうなんて安易な考え方ですので思いつめない方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!多分敏感になりすぎてるんですね。お腹の子にも申し訳ないくらい偏った考え方でした( ; ; )
詩子さんのように、しっかりとしたお母さんになれるように頑張ります!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですね。
不快な気分にさせてしまい、申し訳ありませんでした。