子供の夜中の授乳について相談です。いつ頃授乳がなくなるか、やめ方の方法、朝まで寝てくれる時期についてアドバイスを求めています。
今月で9ヶ月になる子を育ててます。
夜中の授乳についてお聞きしたいのですが…
我が子は19時から20時頃に寝て、5時から6時頃に起きます。
その間、大体2回起きます(´・・`)
1回目は23時頃。2回目は4時頃起きます。
大体はおっぱいあげればその後すぐ寝てくれます。
ただ、そろそろ夜中の授乳をやめたいなぁって思い、トントンしたりして寝かせようとしますが、凄い時間が掛かります。下手したら1時間位トントンしたりしてる時あります(;_;)
結局私が我慢出来ずおっぱいをあげて寝かしつけてしまってます(^^;)
その子によってそれぞれかと思いますが、いつ頃夜中の授乳はなくなるのでしょうか?
またやめ方でいい方法はありますか?
そもそも起きないで朝まで寝てくれるのはいつなんでしょうか(・~・`)
授乳してるからか生理も戻らないし、何かアドバイスをお願い致します(´・・`)
- marire(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
カバ子
うちはミルクに移行しました!
完母だったので哺乳瓶に慣らすの大変でしたが、保育園もありましたし徐々にって感じでならしました。
1歳にはもう卒乳できてました。
ゆっくり寝たいですよね〜(´・・`)
Rー✩✩
うちの子はやっと8ヶ月でなくなりました(*_*)それまでは夜中か、朝方4時頃にあげないとダメで(^_^;)6ヶ月くらいには断乳していて、ミルクでした。
私も、夜中と朝方のミルク辞めたくて起きた時はトントン。そのまま寝てくれる日もあったけど、抱っこして部屋ウロウロしたり、白湯をあげたり、それでも寝ない時はミルク100あげてました(^_^;)ママも我慢出来なくなってしまいますよね(^_^;)
そんな事してるうちに朝方の授乳はなくなりました!
-
marire
抱っこしちゃっていいんですね!
1人で寝る事を覚えるために抱っこはしないでトントンだけで寝れるようになった方が良いと思って抱っこしないでトントンだけで頑張ってました(゚ロ゚)
夜中の授乳がなくなれば朝まで寝てくれるのですかね?(´・・`)
早くゆっくり寝たいです(;_;)- 9月11日
-
Rー✩✩
とりあえず、夜中のミルクを無くしたかったので夜中起きてしまってトントンでダメな時は抱っこなどしてました(^_^;)一人で寝せる練習は、夜の就寝時間にトントン頑張ってました!今では一人で昼も夜も寝てくれます(^^)
うちの子はもう起きないですよ!- 9月11日
-
marire
そぅなんですね!?
やっぱ1度に両方は無理ですよね(;_;)まずは授乳からですかね。
1人で寝る練習はひたすらトントンですか??- 9月11日
-
Rー✩✩
ひたすらトントンを最初してましたが、調べたら寝室に連れてって豆電球にして30分ほど遊んでからトントンした方がいいって知ったのでその通りやったら最初は寝てくれました!それで寝ない時は部屋を真っ暗にするといいと書いてたので、真っ暗にして抱っこで寝せたら10分もしないうちに寝てくれました!
今はハイハイもできるので、一人で部屋をぐるぐるして遊んで眠くなるとくっついて一人で寝てます!まだ動けない頃は、おもちゃで一緒に遊んで眠そうになったらトントン開始してました!- 9月11日
marire
やはりミルクに移行しなきゃ難しいんですかね??(´・・`)
早くゆっくり寝たいです。