
親が亡くなった後の手続きやサポートについて知りたいですか?不安や心配があるようで、本で知識を得ることを考えているようですね。
一般的にどうなのか知りたいです💦
親が死んだ後の手続きとかみなさんある程度知ってますか?🤔💦
まだ両親ともに元気なので考えてもなかったのですが、、どちらかが他界するとなるとどんな手続きが必要なのか?どうサポートしてあげたらいいのか?2人ともいなくなってしまったら私は?実家は?どうしたらいいんだろう?どう動けばいいんだろう?と考え出したら止まらなくて、、😭💦
最近精神的に不安定で、何でもかんでも気になるし心配になります🥲
それは理解してる上で質問させてもらっています。。
本屋さんで「身近な人が死亡したあとの全ての手続き」とかいう本を見かけて、読んでた方がいいのかな?と気になってます😅
私が大人になってから身近な人でまだ不幸が無いので何も考えてなかったのですが、、どうなんでしょう?😭
本などを購入して、知識としてつけておくべきでしょうか?
- ママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
知識はあったほうがいざというとき困らないと思います。あとは
母が亡くなったとき、急なことだったのもあり父はあまりわかっておらず、私たち子供も20歳そこらで、家族のお金のこともほぼ母管理だったので誰もわからず、そもそも通帳の場所わからない、口座がどれだけあるかもわからない、手続きに関しても全然知識もなくて、経験者の祖母がいたからなんとかなったものの結構バタバタしました😂
誰かが亡くなることは考えたくないけど、そういう知識はあったほうが悲しい時にバタバタしなくて済むな、、、と思ったことがあります。
あとは、誰かがいなくなった時ではなく自分が死んだ時にも周りが困らないよう備えておきたいなと思いました。
ママリ
経験談までありがとうございます😭
そうですよね、、💦
みんないずれは経験することで、経験されてきたことだと思うのですが、年老いてからだとそんなにキビキビ動けないし、みなさんどうやって乗り越えて(?)きたんだろうと😥相続とかも大変とか揉めるとかのイメージしかなくって💦
確かにそうですよね。
周りのことばかり考えて自分がどうこうって考えてなかったです💦
残された人が困らないようにしておかないとですね😥