※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児について悩んでいます。

全く言うこと聞かない、動き回る、座らない、うるさい、もう本当に嫌になった。いらない、育児したくない。もうやだ。誰か助けて。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ですが、イヤイヤ期で
私ももう疲れました。
朝起きたらギャン泣き
抱っこしてと言われて
抱っこするまでギャン泣き、
抱っこは立ってと言われて
腰がもう限界です。
ご飯は食べなくてお皿を掘り投げられます。
テレビもニュースを1分みてるだけで
YouTubeにかえろとギャン泣きで
嗚咽するまで泣きます。
常にママ、ママ、ひとりで遊んでくれません。
小児科へ行った時、周りの子供は静かにお母さんの膝の上座ってたり絵本読んだりしてるのに
うちの子だけ「ママーーー!!!みてーーー!!だっこーーーーー!」と大声で
永遠に喋っていて
聞き間違いでありたいですが
斜め前のママさんに舌打ちされました。うるさかったのか。

検診でも異常なし、発達の遅れなし。でも周りより
騒がしすぎるしずっと動いてるし
喋ってるし
活発な子と言うよりは落ち着きのない子で
疲れ果ててしまいました。

死にたいって思ったこともあります。さっきも死にたいなって思いました。
私は持病もあって
薬飲みながら頑張ってますが
もうキツいので
相談しにいこうかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりすぎます。。うちも待合室とかお店とか待つことは絶対にできなくて、歩き回り、床に寝そべり、朝から晩までずっと大声でしゃべってるし、落ち着きません。相談しましたが、異常なしでした。疲れますよね。私も薬終わりそうなのでまた病院行かなきゃです。私も誰かに相談しないとやってけません。疲れました。。

    • 6月12日
のの

多動症とかでしょうか💦
息子は自閉症傾向と多動症があるようです。

私も精神的にキツイ時期があって、支援センターでペアレントトレーニングを紹介してもらい、声掛け等について教えてもらったりしました。
親が精神的に辛くなってキーッとなっちゃうと子供も余計過剰に反応したりするので、悪循環に陥りやすいですよね💦
年齢にもよるかと思いますが、保育園や幼稚園に行っているならその間少し休息をとって、まだ行っていないなら有料の預かりを利用したりして、子供と少し距離を置ける時間が作れるといいと思います。
あとは発達支援センターとかで発達検査を受けて、(療育が必要と判断された場合)お子さんに合った療育等に通えれば落ち着きも出てきたりするのかなと思います。
息子の場合、市の発達支援センターは月一でしたが、民間の発達支援センターに週一で通い始めてからは、園では落ち着きが出て来たみたいです。

市とかで無料の育児相談もしていると思うので、そういうのを利用してみるのも気分転換にはなるかと思います。
うちの市は一時間だけですが予約で育児相談できて、その間は子供も違う部屋で預かって貰えます。
行きと帰りでまたイライラが出てくるかもしれませんが、子供と離れて愚痴れる時間が出来るのも貴重かなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談しましたが療育は必要ないと言われました。割りと保育園ではちゃんとしてるようで、保育園から一歩出ると、全く言うことを聞かなくなります。育児相談もしましたが、なかなかいいアドバイスはもらえずにただ話を聞くだけで全然よくなかったので、やめました。発達検査も必要ないと言われて、じゃあただの落ち着きがない子として育てるしかないのかと。療育受けさせたいのに、受けさせてもらえません。

    • 6月12日
  • のの

    のの

    既に色々試されているんですね💦
    保育園で頑張っているぶんお家でストレス発散しちゃってるのかな。
    でも保育園で特に問題ないなら感覚過敏があるとかでも無さそうですね。

    息子の場合は3歳児検診で一人だけずっと走り回っていて、そのことも含めて相談したら支援センターでの発達検査を勧められました。
    知能的な遅れはさほど無い(お喋りは凄いけど自分の話したい事を話すので会話のキャッチボールが出来ていなかったり)ものの、気が散りやすくて興味のない事には集中出来ない感じです。声めちゃくちゃ大きいですし、常に走り回っています💦
    内容を見る限り結構息子と似ていますが、幼稚園と保育園の違いなのか地域差なのか…。
    多動症診断は、幼稚園入園後に加配の先生を付けたいと幼稚園に言われ、発達相談をしている病院に行って診断書を貰いました。

    検診では問題無かったとのことですが、1歳半検診ですか?3歳児検診ですか?
    結構小さい頃は様子見になる場合が多いのかなと思います。
    息子も1歳半検診の時は特に問題なく終わりました。

    近場に発達相談ができる病院やクリニックがあればそこで診てもらって、診断がおりれば民間の療育にも申し込めるんじゃないかなと思います。
    発達検査を受けたいという事についても相談してみたら受けさせてもらえるかもしれませんし。

    息子の場合、市でやっている発達支援センターは3歳児検診からの流れで通うことになりましたが、民間は病院で診断がおりてから自分で連絡取って通いました。(キャンセル待ちで直ぐには通えませんでしたが💦)
    週一だからか、通所受給者証というのが必要で市役所で申請したので、何かしら診断がおりている必要があるのかなと思います。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳です。心理士とか色々な人に見てもらいましたが、特に療育は必要ないと言われて、民間の療育も見学行きましたが、医師の診断書がないとだめと言われて諦めました。

    • 6月13日
  • のの

    のの

    専門家が大丈夫と言うなら、問題点となる部分はクリア出来ているということかもしれませんね。
    ペアレントトレーニングは受けたことありますか?
    声掛けの仕方とかで少し変わってくる部分もあるのかなと思います。
    嫌な行動については、危険だったり他の人に迷惑がかからない事なら見て見ぬ振りをすして、今までも出来ていた様な小さなことでも出来たときに褒めるを繰り返してみるとか。
    こっちが怒ると子供も更にギャーッとなって余計大変になりますし、ママママって来るのも精神的に疲弊してる時は凄く嫌になりますが、旦那さんの助けを借りられる時は子供が泣き喚いていても代わってもらって、スーパー等に買い物に行って気分転換するとか。
    今の段階では、距離を置くことと褒めることが大事なのかなと思います。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

おいくのお子さんですか❓
市町村とかの発達遅延の教室とかだと保育園にいってる子はダメとかありました(団体行動をしてるので)
もし行かせたいなら有料のとかなら繋がるかもしれませんが問いあわせてみましたか❓
市とかのは中々繋がりく様子見が多い印象です
あとは保育園でできてるなら出来るという事が多いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳です。民間の療育も見学行きましたが、医師の診断書がないとだめと言われ、諦めました。

    • 6月13日