※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の子どもが話す時にどもることがあり、祖母に指摘されて気になっています。吃音か心配で、ゆっくり話すようにさせる方法が知りたいです。

2歳9ヶ月なんですが話す時どもります。

「ああああああの〜」「ななななななななにしてるの〜」
「ごごごごごごごはん食べててね」と言った感じで

最初の言葉がすんなりで出来ません‥
もちろん普通に話せる時もあるんですが、祖母に指摘されてからとても気になるようになってしまいました💦

吃音なのでしょうか?
このくらいの年齢はまだすんなり出なくてもそこまで心配しなくてもいいのか‥

気になりすぎて質問させて頂きました。
「落ち着いて」とゆっくり話すようにさせてあげることしができません😭

コメント

ままり

1度保健センターなどに相談した方が良いと思います!
ことばの教室など通うとよくなったりしますよ!
早期発見早期療育です。

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね😢
    ますます心配になってきました💧相談してみることにします😭😭

    • 6月12日
deleted user

どもりですね😥

言葉の療育とかにいくと
改善されると思います☺︎
1回相談された方が安心かなと思います😊

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!

    なるほど‥このくらいの子みんなこんな感じなのかと思ってたんですが違うんですね😭
    相談してみます😞

    • 6月12日
a_i_m

療育に相談すると良いと思います。
そこに行ったら教えてくれると思いますが、行くまでの間はお子さんの言葉を遮らず、急かさず、指摘せず、お子さんが言いたいことを言い切ってからこちらが話すようにするとお子さんのストレスにならず、いいと思います!
おそらく成長と共に消失していくとは思います!

幼稚園で働いていた時、このようなお子さんもたくさんいましたが、療育の先生や先輩の先生から対応を学びました!

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事がとても遅くなり申し訳ありません💦
    7月に相談の予約を取らせて頂きました😞
    遮らず、急かさず、指摘せず‥話をきちんと聞いて様子見して行きたいと思います😭

    保育園では「トトトト」と何を言いたいか予測できる場合は「トマトねー」と言うようにしていると聞いたので、それも相談してみたいと思います😌💧

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

言葉の教室には行ってませんがとにかく焦らさず、どうしても出てこない時はゆっくりでいいよ!
ちゃんと聞いてるよ☺️って感じで息子が言ったことも復唱しながら過ごしてたらだいぶ落ち着にましたよ!
今4歳です☺️

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦
    そうなんですね💡教室に行かずご自身で落ち着かせることも出来るんですね😊✨
    平日は保育園なので先生から様子を聞きながら様子を見て行きたいと思います😢

    • 7月3日
はつよ(またの名をまみむめも)

5歳の息子にも吃音があります!
3歳の時に発達支援センターの言語聴覚士さんに相談し、年1で見てもらってます😊

うちの地区は言葉の教室に通えるのは年長からで、今は様子見と言われています。
話し方を指摘しない、話しにくそうだったら助け舟を出す程度にしてと言われました。
「落ち着いて」「ゆっくり話して」も言わない方がいいと言われました😣

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦
    まだ言葉の教室は調べていなかったので調べてみたいと思います!😳
    「落ち着いて」も言わない方がいいと教えて頂いてよかったです😓どう対応するべきか分からず相槌や「ゆっくりでいいよ」と言ってしまっていました😨
    ありがとうございます😭

    • 7月3日
ままたん🤗

うちの2歳の子供もつい先日から急に吃音の症状が出始めました。早速、地域のことばの相談室で相談し、言語聴覚士の方に接し方や対応など指導していただきました。
『ゆっくり』などと声かけするのは小学校3年生以上~大人への対応だそうです。
ちなみにうちは下の子の出産に伴い、わたしが入院・赤ちゃんが急に家に来たことによる環境の変化が原因だろうとのことでした。
心配だと思いますが治ることを願ってお互いに頑張りましょう😭👍

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦

    電話でお話しした時環境の変化について聞かれました💦
    赤ちゃんが急に来たことで発症することもあるんですね🥲
    私の場合は1歳半の時に離婚‥しか思いつかず‥ここ最近ではとくに環境の変化はないんです😵‍💫
    お互い頑張りましょう♪ありがとうございます😊

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

同じ2歳9ヶ月の息子も先月くらいから急に吃りだしました。
ずっと普通に話せていたので、ん?と思い、話しにくいー?ゆっくり話せばいいよーなどと言ってしまいましたが、支援センターで聞いたところ、本人が気にしちゃってもっと吃るようになるかもしれないから、お母さんは気にしないでいつも通り接してくださいと言われ、吃っていても気にせず普通に返していたらやっとここ一週間ほどは吃りがなくなってきました!!

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦

    私もみなさんの特に口を挟まない方がいいというコメントを見てからここ最近、吃りが前より減った‥ような気持ちがしてました!!✨
    平日保育園なので実際どうなのか先生に聞いてみないと微妙なところですが‥😞

    • 7月3日
makamaka

先月私も息子も似たようなことでママリだ質問させていただきました😅

その時は今の年齢だと言葉が上手に出てこないだけで、3歳半過ぎても続くようなら相談した方がいいとのことでした😌

なのでとりあえずは私は様子見をしています😌
お互い落ち着いてくれるといいですね😌

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦
    保育園では興奮している時によく吃ってしまうようなので本当にただ言葉が上手に出てこないのかもしれません😫
    お家では興奮していない時も吃ってますが💦
    保育園でも相談したところ、相談してみてもいいかもね〜と言われたので予約を取ってしまいました😖
    そうですね!落ち着いてくれるといいですね😌✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

吃音のある子の母親です。心配ですよね。
2歳9ヶ月なので、今すぐ何か訓練や治療とはならないと思います。
ただ「落ち着いて」や「ゆっくり」と言う話し方のアドバイスはしない方が良いと思います。

吃音に関しては、吃音当事者でドクターをされている菊池良和先生の本が分かりやすいです。(吃音外来をされている先生です)

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦

    吃音のお子様お持ちなんですね😌
    私自身、指摘されるまで吃り気づかなかったのでただ可愛いな〜と思っていました😂
    アドバイスしない方がいいと言うコメント拝見してから実践してみると少し改善した‥ような気がします😣ただ保育園での様子がまだわからないので聞いてみます😞

    すごく役に立ちそうな本ですね!参考にさせて頂きます😢
    ご丁寧にありがとうございます♪

    • 7月3日
deleted user

相談に行ったほうがいいというコメントみて驚きました😳

うちの子も2歳過ぎてから吃音になったりなおったりを繰り返してますが、まだ3歳前なのでよくあることらしいですよ😃!
お話はしたいけど、なかなかパッと言葉が出てこないだけみたいです。
話を急かさないこと、遮らないこと、どもりを真似しないこと、最後まで話を聞いてあげることが大事らしいです!

4歳くらい〜続くようなら専門のところで相談すればいいみたいなのでうちは様子見です、大丈夫だと思いますよ☺️!

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます😊
    お返事とても遅くなり申し訳ありません💦

    全ての言葉が吃るわけではなく、例えば虫を見つけて早く見てほしい時に「ダダダダダンゴムシ!」のようになります🥲もちろん普通の時も吃ってます😖
    言葉の発達段階吃りなのであれば安心です😞

    最後まで話を聞いてあげるようにします😊
    この質問させて頂いた時に
    「ドドドド‥」ともう何秒かその感じでとても心配してしまいました😂

    安心するお言葉かけて頂きありがとうございます😭✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

突然すみません。
息子も吃るようになり、初めのことばを連発しています。
その後お子様いかがでしょうか?