
コメント

♡Mママ子♡
お腹が張りや出血もないし上の子の送迎だけは自転車使ってました!
バス通園でバス停に駐車場ないので💦
臨月でもそんなにお腹出ないタイプだったのでギリギリまで乗ってました!
あちこち行きたがったり走り出す二人目連れて歩く方が大変で😣

mm
私も運転免許取得の傍らで妊娠7ヶ月頃まで長女の通園のために電動自転車に乗ってました💧
私の場合本当に幸いにも切迫気味とか、出血もなく、妊娠の経過も順調で体調も良かったので…
今住んでる地域が車必須で、免許を持ってなかったので取得するまで目一杯乗ってました💧
揺れや刺激でいえば車も変わらないとは思います、転倒の危険性を考えれば自転車は危ないのは重々承知でしたが、生活が出来なかったので致し方なく…😥😥
あと、後期になるにつれて子どもの乗せおろしがしんどくなるので注意ですね💧
乗るのは問題ないとは思いますが、妊娠初期の大切な時期なので体調を見てお腹が張ったり雨が強かったり、いつもと違う時は歩いたり、状況を見て電動自転車と付き合っていければいいんじゃないかと思います😊!
-
ぱる
ありがとうございます☺️
7ヶ月まで乗られていたのですね😯
少しでもダメかもと思ったら歩いていくか最悪幼稚園休ませちゃおうかなと思います😅💦- 6月12日

ルーパンママ
一人目時は気を使っていましたが、二人目となると、どうしても一人目がいるので、適当になってます😅
自転車も構わず乗っていますし、走ってます。
乗れる間は乗るつもりです。
-
ぱる
ありがとうございます☺️
週数同じくらいですね😄!
たしかに1人目、2人目、3人目と考えがゆるくなってきてしまってます😅💦
少しでも無理そうだなと感じたらその時対処法を考えることにしてとりあえず乗ろうと思います☺️- 6月12日

ここ
2人目妊娠の時は自転車乗らなかったですが、今は送り迎えで乗っちゃってます😭
-
ぱる
ありがとうございます☺️
私も2人目産まれるまで自転車を持っていなかったこともあり基本歩きかバスでの移動でした😅
今は幼稚園やら公園やら歩かせるには大変と思い乗っています💦
少しでもダメそうと感じたらやめておくことにします😅💦- 6月12日

yuko123
私は産院で胎盤完成するまではなるべくやめてね。っていわれたのでその頃だけ避けてましたが未だに上の子の幼稚園送迎で乗ってます!
自転車で片道5分ほどの距離なのでゆっくりゆっくり漕いでますよ☺️
-
ぱる
ありがとうございます☺️
初期はやめておいたほうがいいってことですね😯💦
貴重な意見ありがとうございます😣
うちも幼稚園までは片道歩いて10分〜15分くらいなので歩けないことはないんですけどつわりで日中はほぼ横になってる状態でその距離を歩くのもしんどいのかなと感じます😢
なるべくゆっくり余裕を持って平坦な道を選んで乗ろうと思います😣💦- 6月12日
ぱる
ありがとうございます☺️!
そうなんですよね😢
上の子はちゃんと歩いてくれるのですが下はあちこち行きたがります😣