※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが産まれた後の部屋過ごしについて、①と②で悩んでいます。寝室とリビングの使い方についてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんが産まれた後の過ごす部屋について迷っています。
現在1LDKで夫婦2人暮らしで、
一部屋は寝室、リビングダイニングで日中過ごしてます。

10月に子供が産まれるのですが、①と②で迷ってます。
どう思いますか?もしくは他にいい案ありますでしょうか。


①寝室は旦那が寝る専用の寝室で、リビングダイニングで私と赤ちゃんが基本的に過ごす

②寝室で基本的に私と赤ちゃんで過ごして、リビングダイニングで旦那は仕事したり夜寝たりを過ごしてもらう

②の方が、生活音が赤ちゃんに聞こえないので、赤ちゃんのペースでゆっくり過ごせるのではないかと周りからは言われてます🙇‍♀️

コメント

ます

仕事はリモートでガッツリやる感じですか??

赤ちゃんにはある程度生活音聴かせないと後に些細な遠出も反応する子になっちゃうので私だったら子供も大人も同じ空間に居させます。
実際そうしました。、

  • ます

    ます

    ❌遠出も
    ⭕️音でも

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考にします!

    • 6月12日
すーママ

3人で同じ部屋に寝るのがいいと思います。

うちの旦那は夜泣いてもあまり起きませんでしたが、起きたらミルク作ってくれたり寝かし付けしてくれたりと協力してくれました。ここは寝る部屋、ここは生活する部屋と分けた方が赤ちゃん的にも切り替えができるのでいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考にします!

    • 6月12日