
マイホーム悩みすぎて😭皆さんならどちらの家を買いますか?参考までに教…
マイホーム悩みすぎて😭
皆さんならどちらの家を買いますか?参考までに教えて下さい!いいねだけで大丈夫です🙆♀️
理由を教えて頂けるならコメント下さい🙆♀️
①の方が100万高い(月の支払いで言うと3,000円くらいしか変わらなさそう)
スーパーや小学校までの距離など全て許容範囲です!
①今住んでる隣の区
まだ更地、引き渡しは年始あたりになるかも?
間取り変更できないけど建具の色とかは選べる
狭小地3階建て、ビルドインガレージ
1階に一部屋(4.7畳)+水回り
2階がLDK(15畳弱)+トイレ
3階に2部屋(6畳、4.1畳+5.3畳に後に仕切れる)
全部屋小さい?けど収納あり
駅まで15分くらい?
今プレに通ってる幼稚園にそのまま入園できる
旦那は元々自転車通勤で継続して自転車できる
大通り近いのでちょっと音が気になるかも?神経質なタイプではないから恐らく大丈夫🙆♀️
②今より少し離れた市
建築済み建売で2ヶ月後くらいには引越しできる?
建具やフローリングは無難な感じで嫌いではないけど好みでもない、けど予算の問題でこのままの予定
2階建て、駐車スペースあり、オール電化
1階にLDK(16畳弱)+水回り
2階3部屋(6畳×2、7畳+ロフト)、トイレ
全部屋大きめクローゼットあり
駅まで25分?自転車だと10分くらい?許容範囲内🙆♀️
幼稚園など一から探す必要あり
旦那は電車通勤になる、乗り換えなしで20分
定期代は100%自己負担、月1回はタクシーで帰宅する事もあるかも、、
住宅街で静か、少し細い道もある
①はこれから建つので部屋のイメージがつきにくく狭すぎるかもと不安はあるけど、通勤しやすいし隣の区やから何となくの土地勘があり今のところから離れがたい気もする、、
②の間取りや部屋の広さ、静かな環境で伸び伸び過ごせるのもいいな、、
と決めきれません😭旦那はどちらも同じくらい気に入っていてどちらにしても文句は言わないなら決めて〜って感じであまり話し合いになりません😭
- ぴー(3歳9ヶ月, 6歳)

ぴー
①今住んでる隣の区の家

ぴー
②今より少し離れた市の家

まー( ゚∀゚)ー*
①です
家を自分好みにできる、
自転車通勤ができる、
一番の理由は幼稚園をかえなくていい。
幼稚園をさがすのは手を焼きます。
100万だけの差で、②には妥協点が多いように感じました。定期代でいずれは100万を越すのでは?とおもいます。色々と不満がでてきそうです。
①がLDKは狭めなのと、3階建て(もちいえ、老後のことを考えるとしんどい)そこだけき になります。
-
ぴー
プレの時も散々迷ったので幼稚園そのまま通えるのはやっぱり大きいですよね。
確かに定期代、終電を逃した時のタクシー代を考えると月々②の方が出費が多くなりそうなんです😭
家だけを見ると②が良いかなと思うのとなかなか決めきれなくて、、
コメント参考にさせて頂きます!ありがとうございます🙇♀️- 6月12日

のん
②になると旦那さん電車通勤に変わるならば毎日駅に行くと思いますが、雨の日、雪の日も徒歩25分は許容範囲なのでしょうか?
車で駅まで送迎することにならないですかね?
旦那さんも高校生以降のお子さんも。。
-
ぴー
通勤時の雨の日など駅まで行くのがどうしても大変な時はたまには車で通勤してもいいかな、と考えています。
ただ職場に駐車場がないので勤務中職場近くのコインパーキングなどに停める事になり更に出費が、、
子供が大きくなった時送迎してあげる必要も出てくるかもですよね💭
引っかかっている点でもあったのでコメントを頂いて改めてやっぱりデメリット多いかもなと思えてきました😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 6月12日
-
のん
旦那さんが雨の日に車で通勤して、子どもを駅まで送迎するとずっと2台必要になりませんか?💦
どちらに住もうがずっと2台の予定なら変わらないかとは思いますが。- 6月12日
-
ぴー
コメント見落としていて遅くなりましたすみません💦
車はずっと一台の予定なんです😭
確かに通勤に乗って行かれてしまうと、、
そこも踏まえて再検討します😭- 6月13日

mamachan
私は大通りが近い方が防犯的にも安心なので①が良いです…!3階建なのが残念ですが💦
-
ぴー
防犯面あまり考えていませんでした😂参考になります!
土地が高く、低予算というのもあって3階建ては避けられないんですよね😭
周辺に多くある建売物件もほとんどが3階建てなので😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 6月12日

はじめてのママリ
①はウッドショックの影響でこれから値上げするってことはないですかね?💦契約後にメーカーが負担しきれなくなって値上げ要請きたって話ポロポロききます💦そこだけが気になりました!
(うちも3階建てですが、個人的にはコンパクトなつくりが好きなので😂気にならないです〜)
-
ぴー
ウッドショックの事は私も気になっていて確認したんですが、ウッドショックの問題が出てくる前に値下げしたばかりというのもあってこれから値上げする事はない、万が一があってもこちらに負担はない、と言われてるので恐らく大丈夫かと、、!😭
あまり広いのも掃除が大変ですしね😂男の子2人になるので小・中学生くらいになってくると狭いのかなーと😭- 6月12日
コメント