
生後半月から差し乳になり、母乳不足を感じています。夜は長く寝るため、ため乳にするために夜間授乳が必要でしょうか?排泄は問題ないようです。
日中だけ差し乳の方いますか?
生後3ヶ月半の娘がいます。日中は1時間半から2時間半ほどで母乳を欲しがりあげてます。差し乳になったのは生後半月ほどでなってしまいました。完母で育ててるのですが、差し乳になってから母乳不足を感じ母乳とミルクの混合にしようとしましたがミルクを拒否します。
夜はまとめて寝てくれるので多い時で10時間、少ない時で3時間〜5時間は寝ます。
差し乳からため乳になるためには夜間も起こして授乳をしたほうがいいですか?
1日の授乳回数は8から10回
排泄も8から14回ですが特に脱水症状はないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母でもうすぐ3ヶ月になります。
わたしも差し乳になり、飲んでいるのか不安でミルク足そうとしましたが、拒否で完母になりました。
授乳回数も時間も減っていき不安で仕方がなく、スケール買うか迷ってましたが、買い物のついでに百貨店の授乳室で体重測定したら、300ml以上飲んでました😂
おしっこがでていて、脱水でなければ夜寝かせたままでいいのでは?と思います。
ママも疲れているはずなので。

くま
差し乳は悪いことではないと思うので、そのままでもいいと思います。
私も差し乳で二人とも完母で、もうかれこれ4年程あげ続けてますが、欲しがった時に欲しがる分だけあげてる感じです。さすがに半日以上あげなかった時は張りました。
ため乳にならないといけないわけではないので、夜間は起こさなくていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
欲しがる分だけあげてもいいんですね😊
ありがとうございます😊- 6月12日

m
私も2人目は早くから差し乳になりました☺︎出てないような気がするけど意外とでてるんですよね😊赤ちゃんが飲む量が出てくるおっぱいだそうです!心配ならスケールがある授乳室とか助産院に行って測ってみるといいかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
差し乳は出る量が少ないと思ってましたが意外と出るんですね!
今度授乳室を使ったときに測ってみます😊
ありがとうございます😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて少し心が楽になりました!出かけた際に必ず授乳室を使うので今度試してみます☺️
夜も今まで通り寝かしたままにしておきます。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😌!