
旦那が運転できないことについて悩んでいます。運転を嫌がる旦那に対して、情けなさを感じています。
車の運転ができない旦那ってどう思いますか?笑
旦那は免許を25歳の時に取ってからずっと運転してません。
今37歳なのでもう10年以上運転してないです💦
私は子供産まれてからずっと車が欲しかったので
私のワガママで先月新車を買い、来月納車です。
私は運転できるので主に私が乗る予定ですが、
旦那も運転できるようになれば助かるのに
旦那は嫌だの一点張りです。
怖い、運転できない、嫌だしか言わないです。
別に無理して運転させなくてもいいんですが
なんか男なのに運転できないの情け無いなぁ。ださ。
って思ってる自分がいます。笑
周りの家族見ても旦那さんが運転できないって
聞いた事ないので、、😂笑
- はじめてのママリ🔰

mamari
旦那もペーパーでした。子供が出来て、ペーパードライバー講習受けてもらいましたよ👍🏻
こういう講習がある!って伝えてみてはどうですか?

ままり
運転しなくなった理由は
何かあるんですかね〜?🥺
10年以上も運転してないと
もうほぼ免許持ってない人と同レベルくらいだと思うので
運転させるのも危険ですもんね🥲
確かに男の人って皆んな
運転できる、してるイメージ強いです!
お子さんが居ること考えると
旦那さんも運転できた方が
万が一ママさんが運転できなかった時代わることができるから楽になりますよね😣💭

さあや
「男のくせに」ってちょっと思っちゃいますけど、仕事でも必要なく、本人に運転する気がないなら無理に運転させることはしないかな。と思います。
実際10年以上運転しなくても生活できてるってことですし。

退会ユーザー
私の旦那は車が好きで車の運転も進んでしてくれるので
近場の買い物とか旅行とかで困ったことないので
考えたこともなかったですが
運転できない男の人ってなんかちょっと情けないですね…😂

mama
私も20歳で免許取って現在33歳…一度も運転していません😓なので旦那さんの気持ちわかります…まさに怖い、運転できない…。私は免許取った次の日に煽られてしまってそれから怖くて💦
でも運転できたらいいなって自分でも思ってます💦まずはペーパードライバー講習受けてもらったらどうですか?
私も育児が落ち着いたら講習受けようと思っています☻
スーパーとかでお年寄りが運転してるのを見て、なんで私運転できないんだろ…ダサって自分でも思います😅笑

Min.再登録
個人的には怖いから運転しない。というのはありだと思います(♥Ü♥)
確かに運転の負担がこっちだ
けに来るのはしんどい時ありますが、車は走る凶器なので男だからと無理して運転するより余程いいと思いますよ♡⃛ೄ
主人も運転が出来ないわけじゃないですが下手くそです。が、本人は普通~上手いと思っているので運転出来ないよりもタチが悪いです😂

しげりん
うちの親は、母しか運転しないです。60代です。
若い頃は父も運転していましたが、訳あってやめたみたいです。
母はかっこいい感じの車が好きで、軽じゃなくて大きい車を乗り回すタイプの人です。
そういうこともありますから、男だからとか女だからとかじゃないのではないでしょうか。
送迎とか遠出とかは母だけしか運転できないので大変そうでした。
しかも助手席に座る父はすぐに寝る。笑
でも本人が運転無理って言ってるなら無理やりすることないと思います。

ヨネンチョ
私の住んでいるところは車が必須なこともあり、結婚前から車で迎えに来てくれる人タイプでした😂
何処かに出掛けるのも主に運転してほしいです😅
ちょっと違いますが私の車がミッションで旦那は私の車を運転出来ません。
今はチャイルドシートもあり主に私の運転です😭
私の車でも運転してほしかったとガッカリしてます😩

退会ユーザー
うちの実父も年に数回くらいしか運転しません😂😂
私と実母は完全に車生活なので、車なしでは生活できません(笑)
(田舎ではなく、蔓延防止出てる地域です。)
自分が車生活だから、男のくせに車の運転もできないのかと思う部分はありますが、10年以上乗られてないとなると初心者も同然ですね😭怖いのは当たり前だと思います💦
ペーパードライバー講習もありますから、納車された後にでも勧めてみたら良いかもしれないですね❣️
万が一、主さんが倒れ病院連れてかなきゃってなった時、どーするの⁉️って強く出てもよいと思います‼️

ききらら
上の方と同じように
主人も運転出来るけど
下手というか、センス無しです💦
まあ、安全運転なのと、普段は乗らないから仕方ないと思っております

ななみ
うちの旦那もペーパーです。
先週の日曜日に約4年ぶりに乗ってました笑
前回が2人目産んだ時のお迎えだったので🤣
私は運転嫌いじゃないし旦那の運転信用できないしむしろ車貸すのも嫌なので別にどうでもいいです。
運転しないのわかってて結婚してますし。
けどうちの旦那の場合は原付は乗ってるので交通ルールとかは入ってると思うし全然乗らない人よりはマシなのかな??

御園彰子
今年39歳になる私の従兄(既婚子無し)は、車の免許自体持ってません。
理由は東京住みで、車が要らない生活だったからです。
奥さんは埼玉の人で、免許持ってます。
5年ぐらい前に結婚して二人で東京に住んでますが、車は奥さんの独身時代のをそのまま使っていて、運転は当たり前ですが奥さんです。
子どもが出来たら従兄も免許取るか考え中だそうです。
その時は40歳過ぎて初の免許になりそうですが😅
私が住んでいるのは地方の田舎で、地元で就職するには車必須の地域で、男女どちらも大体18歳で免許取りに行く人が多いです。
なので最初はいい年した大人の従兄が免許持ってないと聞いて驚きましたが、実母から「都会は電車やバスが充実してるし、車を持たない人も多いと思うよ。車を使わないなら、わざわざお金かけて免許取りに行かないだろうね」と言われ、なるほどなぁと。
苦手意識ある人の運転する車に乗るのって逆に怖いですよ😅
昔の職場で数人で食事に行くのに一台で済ませようとなり、女性の先輩が乗せるよ〜って言ってくれたのでお言葉に甘えて乗せてもらったら、「私、実は運転あんまり得意じゃないんだよね(笑)」と言われ…😅
やたら急発進と急ブレーキ多くて、大丈夫⁉︎って思いました😂
何故乗せるよって言ってくれたかと言うと、最年長の方だったので自分が乗せなきゃと思ったそうでした(笑)

♡♡♡
私の弟も成人したのですが、まだ免許取ってません!
彼女と渋谷の駅前に住んでいるので、車が必要ないらしいです😳
コメント