![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと多嚢胞性卵巣症候群で、無排卵月経が多いタイプでした。子供の…
もともと多嚢胞性卵巣症候群で、無排卵月経が多いタイプでした。
子供の頃から生理の経血量がかなり多く、日中でも「多い日の夜用」をこまめに替えないと追いつかないくらい。
いつもピークは2日目でそこからは減っていく感じだったのですが、産後初めての生理だからなのか、4日目の今日もかなり多いです💦
むしろ2日目のほうが少なくて、3日目、4日目と日を追うごとに増えている感じ。。。
「出産すると体質が変わる」とよく聞いていたので、あわよくば多嚢胞性卵巣も治っていて、経血量も減って、…というのを期待していたのですが、婦人科にかかったところまだ多嚢胞性卵巣症候群は治っておらず、経血量も増え、よくなるどころか悪くなっているような…😂(唯一生理痛は治ったような気がします)
産前に多嚢胞性卵巣症候群と診断された方、産後はどうでしたか?
2人目希望していますが自力排卵が難しそうなので、2人目も不妊治療かな。。。(1人目不妊、人工授精で妊娠しました)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ診断を受けてます😓
ナプキンの話はまさに同じです🙋♀️!!
痛みも強く血の量も多く、平均7日間で終わる感じでした。
ただ、周期は40日〜60日が平均です。
上の子の産後初めての生理は、10日日間。
徐々に増えていき、6、7日あたりに減っていきました。
2回目以降の生理は、痛みも量もましになりましたよ😊
周期は相変わらずバラバラでしたが💦
上の子の時の妊娠は、お薬(忘れました)をもらって妊娠できました。
下の子の時も薬いるかな?って思ってましたが、無しで妊娠できましたよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも薬なしで妊娠できると嬉しいな…🥰