
支援センターでの人間関係に悩んでいます。波長が合わずイライラしてしまいます。行くのをやめるべきか悩んでいます。
現在の転勤先が田舎なんですが支援センタースタッフと波長が合わないのかいつもモヤモヤします。気にしすぎだと思いますか?
・ユニクロの特売情報知ってますか?と聞かれ知らないですと聞いたら「え?新聞とってます?」と馬鹿にした感じ。
・子供を水泳教室行かせてると言ったら「余裕あるんですか?旦那さん銀行員ですよね?」余裕なんてないはずですよね?みたいな言い方。
・習い事させたりするというと「さすが◯◯さんは目指すところ違うなー」と感じが悪い言い方。
・旦那さん数字が強そうですよね〜と言うので謙遜の意味で「いえいえそうでもないですよ」と言ったら「え?じゃあママは得意なの?」
数えたらキリガないのですが私が気にしすぎなんでしょうか?
どうも波長が合わずに毎回モヤモヤイライラしてしまいます。
他の支援センターはこんな感じ悪いことないのでそっちにも行くんですが近いしセンターが広いのでそちらに行く率が高いです。
行くのやめた方がいいですかね?
子供2人いるので行かないと私自身がパンクしちゃうので行きたいんですが行った先でストレスためて本末転倒感が否めなく。
皆さんならどうしますか?
- ジップロック(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

☔︎
うわーすごい嫌ですね…
私ならそこもう行かないですし、クレーム入れられるなら入れます!

ちょきぴー
1人の方がそういう言い方してくるんですか??😵わたしだったらその方1人だったらその方だけ無視したくなりますね(笑)子供に影響ないならその人と関わらないようにしていくかもです、、、子供にも嫌な言い方してきたりするなら絶対行かない!ってなるかも、、、
-
ジップロック
そこのスタッフ全員そんな感じです。そのうち1人は特に言う感じで💦子供には普通ですがやっぱおかしいよなあと思ってきました🤢
- 6月12日
-
ちょきぴー
全員そんな感じならもう行くのやめましょうよ😁💓💓
- 6月13日
-
ジップロック
そうですよね💦
皆さんに聞いてみてよかったです!!!よっぽどじゃない限り行かないようにします💦どうもありがとうございました🙇♀️- 6月15日

退会ユーザー
典型的な田舎のおばちゃん感な人な気がします😅
悪気なく人を不快にするからタチが悪い
モヤモヤするくらいならもうその人がいない方の支援センターだけに行くってした方がスッキリすると思います!
-
ジップロック
もう行かないようにしようと思います😵🤢
支援センター行かなきゃいけない状況なのに弱みにつけ込まれてる感じがして他いこうと思います(^◇^;)- 6月12日

はじめてのママリ🔰
そんなこと言うスタッフさんなんていらっしゃらないです。その人の性格が悪いだけですね💧
子供が行きたがれば行くけど、何か言われたら適当にアハハ~って流し続けるかもしれません。
-
ジップロック
普通言いませんよね?!💦
転勤で誰も知り合いいないし自宅保育で疲れてて気の利いたこと言えない状況で保育士スタッフのおしゃべりにうまく合わせられない私がおかしいにだろうかとも思いましたがやっぱり相手がおかしいよなと思ってきました。自分を信じます💦 そしてよっぽどじゃない限り行くのやめます😅- 6月15日

みい
私ならその人には、話さない!
こっち来ないでオーラ出しまくります笑
話しかけられたら、素っ気ない感じに反応するかもです笑
-
ジップロック
やっぱりおかしいですよね。うまく言い返せない自分がおかしいのかなとも思いましたが、やっぱりおかしいのは相手だよなって気付きました💦
もう行かないし行かざるを得ないときは強気でバリア張ろうと思います💦- 6月15日

ママリ
私なら他に行き先あるならそこの支援センターに行くのやめます😅
あえてストレス溜まるところに行く必要ないかなーと!
-
ジップロック
そうですよね、ストレスなくすために行ってるのに結果的にストレス抱えて帰ってますからね🤢みなさんに聞いてほんとよかったです。
なるべくそこは行かないようにしようと思います。どうもありがとうございました🙇♀️- 6月15日
ジップロック
やっぱり嫌な感じしますよね?子供の前だしまさか嫌がらせしないよなあとか、今後も利用したいから波風立てたくないなあと思ってたんですが第三者から見てもおかしいですよね💦それがわかってよかったです💦