![ゆめゆめ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の仕事は力仕事で時間が長く、育児や家事もあるため、パートに切り替えたいが給料が心配。続けるか、別の仕事を探すか、パートになるか悩んでいる。
今正社員でフルタイムで働いております。
産休前は事務仕事でしたが、移動により現在は午前は事務、午後からは現場仕事になりました。結構力仕事が多いです、重い物持ったり。
時短勤務制度がないので、
本当なら8:30から17:20までの勤務ですが、9:30から17:20の、朝だけ1時間遅くしてもらい、毎日1時間遅刻、として勤務しております。
給料は、引かれず、ボーナスだけ遅刻の分引かれる、という感じです。
夫が夜勤もしており、お風呂ご飯は1人はもちろん、寝かしつけも1人、ほぼワンオペです。
育児家事仕事をこなすのは体にも精神的にも厳しく、パートにしてもらおうとしています。
4歳長男もまだまだ手がかかり、次男は1歳10ヵ月。毎日頑張っていますが、無理がたたったのか、二度、めまいと吐き気と全身の痺れて歩けなくなり救急で病院へ行き、メニエールと言われました。
なので、仕事もパートにしてもらい、9:30から15:00までの勤務にしてもらおうと思っています。
給料も時給になるので、今の手取りの半額程になると思います。
よくよく考えると、、2時間程しか時間短くなっていないのに、給料は半額…??なんか損してる気がします、悔しい気もします。。。。やる仕事は同じなので。
このまま頑張りたいけど、体また壊したらと思うと怖いし、あたしにはきついんだな、仕方ない選択だよな、、と思っていますが。
みなさんだったら、どうしますか?
まだ9:30から17:20まで頑張るか、
仕事を辞めて違う仕事を探すか。
とりあえずパートになるか。
パートになる方向でお願いしてますが、考えると、なんかなー、と思って投稿してみました。
- ゆめゆめ🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正社員のままで、終日事務に戻るのは無理なのでしょうか?
私ならまずそこの交渉をしてみます!
ゆめゆめ🔰
コメントありがとうございます!( ; ; )
それが、営業所の事務員をしていたのですが、営業所が閉鎖になり、隣接している隣の工場に勤務になったんです。
午前の事務というのは、工場長の売り上げを集計したりまとめたりする事務で。
午前で終わる事務仕事なので、午後からは現場、という形になります( ; ; )
本社では事務員もいるのですが、本社勤務となると1時間かかるので… ( ; ; )
私自身、10年以上も事務員をやってきたので、いきなりの育休明けで現場復帰、慣れない仕事だしとてつもなく体が疲れて…
でも会社自体は長いので、人にはなれてるんですが、、、仕事内容が大変で( ; ; )