 
      
      3歳の息子が手を繋いでくれなくなり困っています。幼稚園の送迎で立ち止まり、危ない状況も。繋ごうとすると拒否し、周りの影響も受けない。手を繋ぐ方法についてアドバイスをお願いします。
3歳の息子が外で手を繋いでくれなくなり困っています。。
ちょっと前まではきちんと繋いで歩いてくれたのにイヤイヤも酷く最近は全然繋いでくれなくなりました。それでも危ないので繋ごうとすると「いや!」と立ち止まったり座り込んだりして逆に危ないです😢
今日も幼稚園の送迎のとき、幼稚園の駐車場が道路を挟んでいるので車が来ないタイミングでサッと渡らなければいけないのに、道の真ん中で「いや!」と立ち止まってしまい無理やり引っ張って渡りました😵下の子を抱っこしているので抱っこで渡るとかも出来ないです😩😩
周りのみんなもちゃんと繋いでいるから繋ごうと言ったり、しまじろうの手繋ぎソングを歌ったりすると一瞬は繋いでくれるのですがすぐに離してしまいます。。
何か手を繋いでくれるようになる良い案はありませんか?😣💦
- ちはる(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            まー
うちもすんなり繋いでくれる時と、絶対繋いでくれない時とバラバラです😓
困った時は、「あれ!?〇〇君!ママと手繋いでくれるの〜?偉いね〜道路だから危ないもんね〜!保育園の先生にまま伝えとく!〇〇君ちゃんと道路だからって自分から手繋いでくれたんですよ〜って❤️」って持ち上げてます…🤣
 
            まめ
男の子は、「危ないから手をつなごう」よりも「ママ車来るの怖いから手をつないで」の言い回しの方がよく聞くみたいですよ😊
あくまで子供がつないであげてる、というようにするといいそうです。
とはいえ素直に聞いてくれるかわかりませんが…😅手を繋ぐ自由が制限されるから嫌なんですかね?💦
- 
                                    ちはる 回答ありがとうございます! 
 
 なるほど!「ママ怖いから手を繋いで」って良いですね✨男の子ならすごく喜びそうな言い方ですね!早速今日のお迎えの時に試してみます😆ありがとうございました✨- 6月11日
 
 
            まめこ
ヒーロー意識が強いので、男の子はカッコいい!とか、ママを守って!とかの声がけが効くらしいです。
その時だけじゃなくて普段から、ママは信号わたるとき怖いから、手をぎゅーーーって一番強い力で握って守ってくれるかな?なんてのもいいと思いますよ!もっともっと!と煽ってもいいと思います。
- 
                                    ちはる 回答ありがとうございます! 
 
 今日早速「ママ車怖いな、◯◯に守ってほしいな」という感じで伝えてみたらすぐに手を出してくれました!そして手を繋ぎながら「助かるなー、安心だな、嬉しいな」「これからもママを守ってね」と持ち上げてみたらニコニコして「うん」と言ってました。なんて単純😂
 
 いつまで有効かは分かりませんがしばらくこれでやってみます😂
 ありがとうございました✨- 6月11日
 
- 
                                    まめこ 可愛いですね、お子さん!素晴らしい!とても良い子ですね♥️ 
 似たような感じ色々試していくと良いと思います。
 赤になるまでに、ママの手を引っ張って渡りきれたら凄いな!とか、横断歩道の白い部分だけママの手を繋いで渡れるかな?とか、効くと良いのですが😁
 すこしでも改善されて良かったですね!- 6月11日
 
- 
                                    ちはる 言い方1つで変わるものですね!私はいつも頭ごなしにあれダメこれダメばかり言ってしまうので反省です。。この件以外でも反抗されたらまず自分の言い方も見直してみようと思いました。 
 色々とアドバイスありがとうございました✨- 6月12日
 
- 
                                    まめこ まずはどうして一人で歩きたいのか聞いてみたり、反応をみると良いかなと思います!わたしもそんなに毎回はうまく行きません。笑 
 全然聞いてくれない自律心旺盛な性格の子もいるでしょうし、個性ですよね…
 でもイライラするのは勿体無いので知恵絞りましょ!😭💦- 6月12日
 
 
   
  
ちはる
回答ありがとうございます!
持ち上げるのうちもよくやるんですが、やっぱりその時だけで続かないんですよねー😂
でも「先生に言っとく」はまだ言ったことなかったですし、喜びそうなので試してみます!ありがとうございます✨