
コメント

もも
うちも、中で一回タオルで拭いてから脱衣所に出る家庭で育ったので、それが当たり前かと思ってましたが、旦那は違いました(;´д`)
確かにマットびしょびしょになってます(笑)

ゆっこママ★
私は脱衣所で拭きますが、旦那は脱衣所にタオル取りに行って風呂場に戻って拭きます!(^^;;
やはり家の週刊なのかな?(^^;;
-
ぱんだ☆★
取りに行って戻るのは、濡れるの軽減されるんですかね??
家の習慣いろいろありますね。
マットがビショビショにならないなら良いんですが…家族全員分の水を吸ったら凄いことになるんじゃ無いかと思ったんですが、きっとみなさんうまく出てるんですね。- 9月10日

まりあ313
私もお風呂の前にタオルを置いておいて、拭いて出ます。マットが濡れるのは嫌ですよね。家では大丈夫かもしれないけど、公共の銭湯などでは、拭かなくてはいけないと思います♡
-
ぱんだ☆★
マットが濡れるのもある程度我慢していたんですが、この前踏んだらじわっとくるくらいだったのでさすがに辛いと思って言ってしまいました。
公共の銭湯では拭いているそうなので、家でも同じようにしたら良いのになぁと思ってしまいます。- 9月10日
-
まりあ313
そうですよね。
一度、旦那さんの前に入ってわざとわざとマットを濡らして、「気分はどう?」と言ってみてもいいかもしれませんね。奥さんの気持ちがわかるのでは?
でも家だと安心して好きにしているのかもしれませんね。- 9月10日
-
ぱんだ☆★
そうですね!
ただ、夫の実家4人暮らしで、お風呂場にタオルが無かったという事は全員濡れたまま出てきてると思うので、ビショビショなまま出てきた経験もあるんじゃ無いかと思うんですよね…
習慣だからそれは普通のことと思っているかもしれないです。- 9月10日
-
まりあ313
習慣になっているのなら、効かないかもしれないですね(⌒-⌒; )
もうこの際、ママさんは別のマットやタオルを用意しておいて、濡れたマットを飛び越える!とか
笑- 9月10日
-
ぱんだ☆★
飛び越えるありですね。笑
とりあえず夫にお願いして数日は拭いてくれているので、しばらくしたらまた考えます!- 9月10日

愛嘉
私の実家でも拭いてから出ます。夫もそうです。
マットがビショビショは気持ち悪いですね…(>_<)💦
お家の習慣って色々ありますよね(^^;
-
ぱんだ☆★
マットがビショビショ嫌ですよね(ー ー;)
でも拭かずにって方も多いので、きっと上手にされているんでしょうね。
家庭の習慣って本当にいろいろですね。- 9月10日

あーみ◡̈
うちの家も旦那の家もお風呂から
出てから拭いてます!
珪藻土マットっていうすぐ乾くやつ
使ってますよー(´;ω;`)
浴室で拭いた事あんま無いです。。。
-
ぱんだ☆★
浴室で拭かないんですね!マットを工夫すればよかったんですね!
良いマットを使ってらっしゃるんですね!マットの読み方が全く分からないんで、すみませんが教えていただけますか?学がなくて恥ずかしいです…- 9月10日
-
あーみ◡̈
けいそうどマットです(^^)
吸水速乾でオススメですよ♡
普通のバスマット使えなくなりました笑- 9月10日
-
ぱんだ☆★
けいそうですね!
ありがとうございます!
そんなに良いマットなんですね!今回質問してよかったです!!- 9月10日
-
あーみ◡̈
ホームセンターとかに売ってるので
ぜひ!★
値段も¥3000しないくらいで買えますよ(´;ω;`)♡- 9月10日
-
ぱんだ☆★
お返事遅くなってすみません。3000円もしないなんてステキ過ぎますね!探してみます!
本当にありがとうございます!- 9月11日

❤︎男女ママ♡
私は出てからふきます
マットそこまでぬれませんー
-
ぱんだ☆★
そうなんですね!
うちの夫はなんであんなにビショビショにマットを濡らしてしまうんでしょうね(´Д` )
確かに殆どの日は我慢できる濡れ具合だったんですが、この前踏んだらじわっとくるくらい濡れていて、気持ち悪くて言ってしまいました。- 9月10日

いろは
あたしも出てから拭いてました!
けど旦那は風呂場で…
今はあーみさんのお家で使っているすぐ乾くマット使ってます(ღ˘⌣˘ღ)
-
ぱんだ☆★
すぐ乾くマット良いですね!うちもそれにすると夫のストレスが軽減されますね!
いろいろ習慣って違うものですね!- 9月10日

退会ユーザー
私は脱衣所で拭きますが、
旦那は風呂場で拭きます‼︎
以前、旦那(マットがビチョビチョになるから辞めて?)
私(何の為にマットがあると思ってるの?)
と言い合いになりましたが…💦
やっぱり習慣ですね‼︎
-
ぱんだ☆★
言い合いになったんですね。
いろいろ習慣違いますよね。
マットは濡れる為にあるんですね。- 9月10日

ちゃんはな
どっちかが、おかしい。と決めつける事ではないと思いますよ(^^)
どちらもそれぞれの習慣ですし!
目玉焼きにはソースか醤油かどっちが一般的?どっちがおかしい?という質問と変わらない気がします…
ちなみに私は出てから拭きますが、マットはそんなにビショビショにはならないやつです。温泉等、公共の施設ではもちろん脱衣所に出る前で拭いてから出ます!
-
ぱんだ☆★
聞き方が悪かったです。すみません。
毎回夫の実家と違うところがあるとけなされる(多分本人はけなしているつもりは無いと思うのですが)ので、そんなにおかしいものかと思ってしまって…
マットを工夫されているということですね。
公共の銭湯では拭きますよね。
子育てしていて、家ではこれで良いけど、公共の場ではこうしなきゃならないって二度手間だなぁって面倒くさがりな私は思ってしまうんですよね。
でもみんな家と公共の場分けて使えてるし、なんとかなるもんですね。- 9月10日

退会ユーザー
銭湯では拭いてから出ますが、、、家では脱衣所で拭きます(><)
冬は寒いから浴室で拭くこともありますが、足の裏はどっちにしても濡れたまま出るので、、、どっちでもいーかな?と思います(´・ω・`)
-
ぱんだ☆★
お返事遅くなってしまいすみません。
冬は寒いから中で拭くんですね!なるほどです。
私は髪の毛の量が多いし長いので、多分足の裏の水の量以上のお湯もマットに落としてしまうと思うんですよね。
多分みなさん夫よりも上手にしてはるんだと思います。もう無理って思った日は本当にビショビショだったんです(^^;;- 9月11日

チョココ
私もびしょびしょマット踏んでしまい嫌~Σ(゜Д゜)って衝撃走ったので珪藻土マット買おうかと悩んでいました(^^;
お試し店頭でやってみたら優秀です!
価格も最近になってどんどん安くなってきましたよね。
前は5980円とかだったのに…なので、マットを変えることをおすすめします😃
-
ぱんだ☆★
お返事遅くなってしまいすみません。
珪藻マットかなり優秀なんですね!!今日は用事でお買い物に行けなかったのですが、探しに行くのが楽しみです!
どんどん安くなってるなんて嬉しすぎます!- 9月11日

メロ
濡れてもいいようにマットを敷いてると思ってたので普通に濡れたまま脱衣場に出ます!
お風呂最後に入ってもみんな拭かずに脱衣場だけど自分も足の裏濡れてるからびちょびちょしてると思ったことないです(*´∀`*)
ぱんださんは足の裏まで拭いてからマットに上がるんですか?
なんのためのマットなんだろうと思っちゃいます(´ . .̫ . `)
-
ぱんだ☆★
お返事遅くなってしまいすみません。
何のためと聞かれれば私はお風呂場に置いてあるタオルだけでは完全にすべての水分を拭ききれないので、残っている水分で床を濡らさない為だと思ってます。
多分本当にみなさん上手に出てらっしゃるんだと思います。夫の後にマットを踏んだらじわっときたんで…きっとそこまでみなさんの家庭では濡れてないんですよね(´Д` )- 9月11日
-
メロ
ある程度拭いて出る、という感じなんですね(*>ω<*)
マットしか濡らさないなら濡れてもいいように敷いてるのですし、いいんじゃないかなと思いますよ(*´∀`*)
マットからはみ出してあちこちびしょびしょにしたら私も怒ります 笑- 9月11日
-
ぱんだ☆★
そうですねー!いろんなところが濡れているわけじゃないので、みなさんに勧められた珪藻マットを購入して、お互いのしたいようにしていこうと思います!
- 9月12日
ぱんだ☆★
どっちもあるパターンなんですね。銭湯では拭いてから出るので、拭いてから出るべきだと思っていました。
今までからずっと濡れてるのはある程度我慢していたのですが、この前そこまで濡れる??ってくらい濡れていて、踏んだらじわっとくるくらいだったので、拭いて欲しいと言いました。