
子供の体調管理で仕事に支障が出ており、上司からのプレッシャーもある状況。家計の事情や旦那の仕事の都合も考慮し、どうすればいいか悩んでいる。
仕事休みすぎてつらいです。
子供が3歳なのですが、冬は一度熱あがると3.4日下がらなかったりいまは暖かくなってきたので冬ほど風邪はひきませんが、このコロナ禍で少しでも咳や風邪症状があると保育園に行けません。
職場の上司からは最近はあからさまに態度に出されるようになりました。
なるべく当日急に休むことないように体調の変化があれば連絡してますがどうしても当日急に微熱があって休まなければならない時も「また??」と言われるようにもなりました。
最近は上司から「この日は休まないで」と言われるようにもなり
その上司から言われた日は前もって車で3時間かかる実家から母を呼んで預かってもらったりしています。
子供のことで休みがちだからという理由で仕事のときは上司から雑用をかなり言われますし、「この日」って言われたときは片道3時間かけて母親を迎えにいくことも疲れてきた…。
もちろん、かなり職場に迷惑をかけてることは自覚していてかなり申し訳ないのです。
でももう休めばまた文句言われる…と思って子供が少しでも咳してたらビクビクするし休む連絡もしずらいし、仕事行ったら行ったで「休みがちだから」と雑用ばっかり押し付けられるのも疲れた。
小学校あがるまでは…と思って過ごしてますが、急に休まれるのも迷惑だろうし辞めた方がいいのかなとか考えるけど、家計に余裕あるわけでもなく。
旦那は重機の運転手で変わりの人もいないので急に休むことはできない仕事なので旦那に頼ることもできず…。
どうしたらいいのやら…
- すいちゃん(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私なら辞めますかね💦
理解のない職場はいやですᯅ̈

ママリ
わかります、休みたくてやすんでるわけではないし、、、
病児保育はないですか?
それか、理解のある職場に転職とか、、、
-
すいちゃん
まさにそれなんです。私だってできることなら休まないで稼ぎたいんですm(_ _)m
田舎なので病児保育がないです(>_<)- 6月11日

ママリ
私なら会社変えます!
私は事務の仕事してますがほとんど嫌味言われませんし、休みも報告だけで済みます!
そういう会社もあるので、明らかに上司が嫌がらせしてきてるのであればやめる一択です!
-
すいちゃん
事務いいですね!そういう会社素敵です!
これは明らかに嫌がらせですかね😅
私自身、休みすぎてるからなーと思ってただけでした(>_<)- 6月11日
-
ママリ
接客の仕事とかですか??
事務いいですよ☺️
最近だとインディードで
家庭の都合で休み可とか
子どもの熱など急な休みに対応します
とか書いてる会社も増えてきてるのでそういうところで探してみるといいですよ(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)
あと毎回片道3時間お母さんを迎えに行く根性があるようなので、毎日通勤時間が多少かかっても会社が働きやすい環境なのであれば続けやすいかな?とも思いました☺️✨
私も毎日片道1時間かけて行って、その代わり家事との両立が私は難しいので10時〜15時までにして16時〜17時は家事の時間を設けてますが、それでも職場は働きやすいですし続けれてます☺️💕- 6月11日

なーちゃん
それは辛いですよね…
わたしなら転職します💦
病児保育という手もありますが、そこまでしてその会社に勤めたいとは思えません😥
理解ある職場かどうかは入ってみないと実際なんとも言えないかと思いますが…
それでも理解ある職場は絶対あると思いますよ!
-
すいちゃん
求人情報みてみようかな(>_<)!!
ありがとうございます!- 6月11日
-
なーちゃん
わたしも前職が理解なくて思い切ってやめて、今はとても良い環境で働かせてもらってます(^^)
ご迷惑おかけすることが多いですが皆さん「困ったときはお互い様」「無理しないでね」と言ってくださるのでとても働きやすいです!- 6月11日

ねこ
同じような質問を今日投稿しました。まめあずさんは正社員さんですか?
私の場合は短時間パートで、休む場合は代わりの人を自分で探して…なのでそれが毎回毎回しんどくて辞めようかと思ってます。
1日休んだだけで、治って次の日から登園する!ということはほぼないです😭毎度長引いて迷惑かけてしまってます💧
すいちゃん
子持ちは私だけなので理解があまりない会社なのかもしれませんm(_ _)m