※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーよめ
妊娠・出産

2人目の妊娠に対する旦那さんの関心度が低く、前回との違いに戸惑っています。妊娠には喜んでくれるが、検診への興味が薄く、上の子の様子に熱心です。

1人目の妊娠と2人目の妊娠って、旦那さんの関心度に違いがありましたか?

上の子の時は、検診にも一緒に来てエコー写真にキャッキャしていたのに、2人目に対しては何だか淡泊な反応で若干モヤモヤします。

検診は上の子の相手をしながら留守番していてくれているので、別に付いて来なくても良いのですが、検診結果にあまり興味がないようで、代わりに留守中の上の子の様子がどんなだったかを嬉々として話します。

妊娠が判明した時は喜んでくれたし、妊娠中の私の身体への気遣いとかは凄くしてくれるんですが、上の子の時との反応の違いに何だかなぁという感じです(´・ω・`)

皆さんの旦那さんはどうですか?

コメント

deleted user

1人目はたまに来てくれてたりしてましたが、2人目は1度もです。夜中に産まれたんですが、上の子、義実家に見てもらってたけど心配だからって立会いもしてくれなかったです。

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    うーん、やっぱり2人目は1人目ほど関心はないんですかね(^◇^;)

    立ち会いは、うちも上の子の面倒をみるから難しいかもと予め言われています。残念ながら病院が未就学児の入院病棟への出入りを禁じているので、仕方ありませんがね(´・ω・`)

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今回3人目ですが同じ感じです^_^;ただ性別が初の男子なので楽しみは楽しみみたいですが。

    • 9月10日
Eriんぎ

うちも上の子に比べたら
エコー写真見せても
反応は薄いです(´・ω・`)笑

うちは検診に一緒に行った事がないので
エコー写真見せても
いまいちピンときてないみたいです!笑

でも身体の気遣いしてくれるなら
赤ちゃんの事を大切にしてくれてると思いますよ(^o^)♡

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    旦那さんの反応、うちと同じですね(^◇^;)

    子ども好きなので、産まれたら可愛がってはくれそうですが…。それに期待ですかね(´・ω・`)

    • 9月10日
こうのとりキティ

私の旦那さんも2人目はあまり関心ないような感じです◟̽◞̽ ༘*
1人目はよくついてきてましたが、2人目はついていくとも言わずです(ーー;)

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    検診、うちもついて行くとも言いません(笑)
    娘と家でラブラブしている方が良いみたいです(-_- )

    • 9月10日
  • こうのとりキティ

    こうのとりキティ

    うちの旦那さんは行くよりゲーセンで競馬更新したいらしいです…
    娘が産まれた時もゲーセン行って来るわ〜言われました(ーー;)💦呆れますよね💦💦

    • 9月11日
イチゴちゃん★

私は今まで検診に一度も付いてきたことないですよー💦
エコーも今まで見せたかな?ってくらいです😱

三人目は久しぶりの妊娠になるので、今までで1番関心はあるっぽいです!
それでも検診にはついてこないし、エコーは見せるけどそこまで興味示す感じはないので、1人で静かに見てます。笑

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、兄弟の構成によっても関心度は異なるかもしれませんね。

    キャッキャした態度ではなくても、旦那さんエコー写真をちゃんと見てくれているんですね。

    うちは3秒くらい見てサッサと返してきたので「おい!」という感じです(´д`)

    • 9月10日
ht☆mama

我が家と反対ですね(*・ω・)
1人目、2人目のときは私から言わないと話題にもならない感じでへ〜、ふ〜んみたいな反応ばかりでした(∵`)つわりの時も生まれてからも手伝ってくれることもなくいつまでも独身気分な感じでしたが4年ぶりの妊娠の現在ビックリするほど変わりました(⊙⊙)
検診に毎回来たがりますしつわりのときはすっごい助けてくれたし子供たちとの時間も凄く作ってくれるようになり胎動も触りたい!てベタベタです(⊙⊙)
1人目2人目のときは若かったから父親の自覚もなかったのかな?て感じで😅
現在の旦那は1人目のときも2人目のときももっと大事にすればよかったなーと今更言ってきます😂

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    子どもの構成や初産の時の年齢によっても異なるのかもしれませんね(・д・)

    そういえば、私も3人兄弟ですが、一番下の弟の時が父も一番イクメンをしていたかもしれません(*゜д゜*)

    うちは晩婚で旦那が上の娘を溺愛してるので、何だか全てのエネルギーがそっちに向いてしまっているような感じです(^◇^;)

    • 9月10日
まくいん

うちも同じ感じです。
一人目のときは凄く心配性で専門誌等を読んで調べていたのですが、二人目のときはそれがありません。。
妊娠自体は喜んでいるんですが、二人目なので慣れたんでしょうね。
悪阻で苦しむ私の姿にも慣れたようです(笑)
必要以上に心配されることはなくなりました。

関心が薄いのではなく、パパとしての経験値が増えて慣れただけだと思うようにしましょう(^^)

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    確かに、慣れはあるかもしれませんね。
    上の子の時は色々と調べて、あーだこーだ言いながら右往左往していましたが、何だか今回は妙に落ち着いています(^◇^;)

    妊娠の経過が進んで胎動などが出てきたら、また変わってくるかもしれないので、当面は見守ってみます(*'▽'*)

    • 9月10日
*マイコ*

うちも1人目は毎日お腹を撫でながら話しかけてたのに、2人目はほとんどお腹を触る事も無かったです!
でも、産まれてからは1人目の時より扱い方がわかってるからか、抱っこなどいっぱいして、とっても可愛がってくれますよ!1人目の時は何するのも壊れそうで怖い…って感じでした…

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、2人目の時は、産まれてからの方が旦那に期待できそうですね(*'▽'*)

    胎動が出てきたら関心が増すかなぁ?と思っていましたが、期待は出産後まで取っておこうと思います(笑)

    • 9月10日
カフェオレ

うちもぷーよめさんの旦那様とほとんど一緒です😅
1人目の時はこれでもかってくらい一緒に検診にきてエコー写真も見たのに二人目ともなると検診もいってらっしゃい!ってな感じです(笑)
子供大好きだし二人目妊娠した時も喜んでくれてましたけど1人目の時と温度差ありますね(;´Д`)
こんなもんなんでしょうか(;・∀・)

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり男性だと体感できるわけでもないので、お腹の子より上の子の方に関心が向いてしまうんですかね(^◇^;)?

    子ども好きということなので、産まれてからのパパの動きに、お互い期待していきましょう(笑)

    • 9月10日
ちゃんママ0101

うちも淡白になりましたよ笑。
1人目は検診もほぼ毎回一緒に行って、エコーも一緒に見てたんですが、今回は検診には一緒に来てくれるけど、待合室で待ってることが多いですね!!性別がわかったときも、1人目に続き男の子の予定なので、「そっかぁ💡」みたいな感じでした。立ち会いもこのままだとしてくれるのかな?って感じです(;;)

  • ぷーよめ

    ぷーよめ

    回答ありがとうございます!
    ちゃんママ0101さんの旦那さんもうちと一緒ですね(^◇^;)

    私は2人目でも無事に育ってくれるか毎日ドキドキしていますが、男性だと体感があるわけではないので、慣れてしまうんですかね?

    産まれてからのパパに期待したましょう(^◇^;)

    立ち会い、してもらえると良いですね(*'▽'*)

    • 9月10日
deleted user

2人目は何だかテキトーです(笑)夫も私も(笑)私なんて1人目あんなに楽しみにしてた健診が面倒とか思っちゃうほどです💧😂でも2人目妊娠しての初めての受診は仕事休んでついてきてもらいました!