
赤ちゃんの育児に疲れを感じており、旦那の協力が不足していることに悩んでいます。愚痴を言うことに罪悪感を持ち、支えが欲しいと思っています。育児の大変さを理解してもらえず、孤独を感じています。
質問ではないです。吐き出すところがなくて。
ここで吐き出させてください。
2ヶ月の赤ちゃんがいます。
ずっと待ち望んだ赤ちゃんで、幸せです。
でも疲れてしんどくだってなりますよね?
しんどい。って言っちゃ駄目でしょうか?
旦那はおむつ替え、ミルクはたまにします。
お風呂に関しては6月に入ってからは0です。
今後も入れる気はなさそうにみえます。
あやしたりはほぼほぼしません。
やっとあやすかと思ったら10分と持ちません。
私がひたすら何時間も抱っこしてあやして
旦那はYou Tubeに夢中になっています。
たまのミルクやるときでさえ、You Tubeを
見ながらやるので辞めてって毎回言います。
たかだか数分抱っこして泣き止まなかったら
はぁ。って言いながら転がらせます。
私は何時間もしているのに。
仕事をしているから?育児は私が全部やらないと
いけないの?二人の子なのに?
母親に相談したら、離婚しか言いません。
最悪離婚も考えるけど、基本はやはり離婚では
なく協力したいのに。相談するたび離婚
しか言わないので相談しても意味がない。
そして赤ちゃんは1ヶ月なる前から一日8時間
ほどしか寝てくれません。夜にまとめて寝ます。
たまに12時間寝るくらいで
起きている間はひたすら泣き続けてます。
最近は少しの間ご機嫌にいますが長くて30分程度。
それ以外は泣いて泣いてしんどくて。
昼間はほぼ寝ないのでそれもしんどくて。
母親にしんどいー。ぐずりまくりー。寝やんー。
泣きやまんー。などたまに言うと
ましな方やわ。一切寝やん子だっておる。
泣き方もまだかいらし方。
と言われます。言いたい事は分かります。
夜にまとめて寝てくれるだけありがたいとは思うし
でも、基本はもう少し寝るんぢゃないの?
こんなにひたすら泣き続けるものなの?
疲れたとかしんどいって言ったら駄目なの?
退院した日から家事も育児もして、身体が中々回復
してくれないし、母親は週1〜2で泊まりに
来てはくれるけど、夜遅くにきて次の日の朝に帰るし
旦那は日に日にほとんど育児に関わらなく
なってきているからしんどい。
身体中が痛い。泣けてくる。
自分で望んで産んだらたまの愚痴でも駄目なのかな。
弱音はいたらだめなのかな。
なんで私だけ全部我慢して旦那は自由なのかな。
- yui(4歳0ヶ月)
コメント

🐱
夜寝てくれるとはいえ、日中寝ないと大変ですよね😢
私も最初の2ヶ月くらいは抱っこしてないと泣く子でした…
夜はたくさん寝る日もあれば3、4時間で起きる時もありますが日中泣かれるストレスの方がひどかったです…
一人遊びができるようになり出すと、泣かない時間も増えますね🥺
たくさん弱音も愚痴も言っていいんです😢
溜め込むのはしんどさが増すだけです😭

退会ユーザー
まだ生まれて2ヶ月。
もっと旦那さんには話して、色々して貰わないと
まだまだ父親の自覚は出ないと思いますよ
うちは産後すぐから全てやって貰っていたので1ヶ月経つ頃には何でもしてくれましたが、
やはりやらせなかったらそうはいかなかったと思います。
文句を言うのではなく
「私はあなたと育児をしたいから」とお願いするのはどうでしょう?
しんどいとか疲れたって言っていいと思いますよ
でも8時間寝てるのはすごいことだと私は思うので、寝ないんだと諦めるのも肝心だと思います。
妹は本当に手がかからずよく寝る子でしたが
娘は全く夜も寝ない子でした。
頼れる親族もいないし頭おかしくなりましたよ(笑)
だから旦那さんには
「育児をすることで脳が発達していくんだよ。」と伝えてあげてください
育児しないとどんどん父親らしさはなくなって、都合のいい時だけになってしまうと思うので…
-
yui
コメント下にしてしまいました😥
- 6月10日

退会ユーザー
まず、お母様もですがyuiさんも
基本はもう少し寝るとか
もっと寝ない子もいるとか
他の子と比べるのはやめましょう🥲
この先、成長具合とかもっともっと気になることたくさんあって、
比べてたらしんどいだけです。
泣く子も寝る子も本当に様々です。
普通の子、基準の子なんていません。
そしてご主人については
yuiさんはお母さんになって、10ヶ月と2ヶ月。ご主人はまだ2ヶ月です。
妊娠期間中は残念ながらお父さんの自覚を持つことはできません。
なので、あと8ヶ月位するとお父さんの自覚出てくると思いますよ😊
実際うちの夫も子供を可愛いと思えるようになった、愛せるようになったのは1歳頃と言ってました。
ただ、ここで突き放したりすると一生自覚は芽生えません。
根気よく、でも機嫌のいいタイミングだけ
育児参加してもらうことが後々に繋がっていくと思います。
何で夫のことまで?と思っちゃうかもですが
まだお父さんになって2ヶ月。優しい目で見てあげましょう😊
-
yui
確かに、母親に他とうちの子は違うと
思って比べないでと思っていたのに気付けば
自分も比べてしまってました😣
男が自覚を持つのは難しいのは分かるんです。
でも、自分で望んだのなら自覚がなくても
協力するべきでしょと思っちゃうんです😢
最近は諦めて突き放し気味になっちゃってました💭
アドバイスありがとうございます!
言われたとおりにやってみようと思います😊- 6月10日

ママリ
旦那さんが手伝ってくれないなら私ならお金で解決します!
メリーを買ったり、スワドルアップのような寝るグッズを買ってみたり、お昼寝してくれるように色々とやってみます💦
いくら夜まとめて寝てくれてもお昼寝ないと体はしんどいですよね😣
子どもの泣き声を聞かずにゆっくり心を落ち着かせたい時だってありますよ😣
旦那さんはYouTubeはスマホで観ているのですか?
TVで観れるようならそうしてもらってミルクあげるのならまだ我慢するかなと思います。
旦那さんにはまだ父親意識が足りないので仕事終わりの自由な時間にやっと好きなことができると思っているんだと思います。
育児は母の仕事と思われているのは辛いですが旦那さんに求めても小さいうちは難しいかもしれないですね💦
たくさん笑うようになったり、意思の疎通が取れるようになってやっと可愛いと思えるんだと思います😣
-
yui
メリーとか効果ありますか🙂?
私もメリーとか今検討中なのですがお金も
恥ずかしながら余裕がなく中々手が出ません😥
バウンサー的な物はあるのですが効果はなく、、
人それぞれ合う合わないあるから色々試さないと
わからないですよね😭
来月くらいからは多少お金に余裕ができるはずなので
色々試してみますねっ😇😇
スマホで見ています!基本常にスマホは
片手にもっていてスマホ依存症です😥
やらないならやらないで、やる気あるとか
福祉の方がいらした時にあれやるこれやると
豪語しないでほしかったなと、、💭
可愛い可愛いとたまに言っているのはまた
違う可愛いなんでしょうか😢
母親より自覚に時間がかかるのは仕方ないとは
おもうので、ゆっくり様子見てみます🙂- 6月10日
-
ママリ
メリーなんて…と思いながらちょうど2ヶ月の頃にプーさんのメリー買いました!
息子には効果があったのか寝たのと遊べるようになってからはそれで遊んでいてくれたので家事も捗りました!
もちろん旦那さんのお金で買ってもらいましょう😣
スマホで観ているんですね💦今月あるAmazonのセールでファイヤースティックが安くなると思うのでそれを買ってTVで観れるようにするのも今後使えると思います。
子どもにYouTubeなど観せることに抵抗がないなら動くようになってからもYouTubeは偉大です😅
そんな豪語されたら尚更やってほしいですね💦
良いお父さんに見られたかったのでしょうか😅
大人しくしてれば可愛いなんじゃないですかね😔
手が掛かるのは嫌だみたいな😢
自覚も愛情もこれからだと思うので早くから期待しちゃうと自分が疲れてしまうのでゆっくり様子見ましょう😭- 6月10日
-
yui
プーさんのメリーさん!私も見てました😍
寝なくても泣かず遊んでいてくれたら
それでいいですよね🥺来月買ってみようと思います😊
旦那さんの給料で生活すら出来ない状況だったので💦
流石に転職してもらい来月からは生活できる
給料になるのでそれまで耐えます😇
それは携帯とTVを繋げてYou Tubeを見れるってやつですか?
TVが見えないTVでもYou Tubeは見えますかね😂?
なるべく子供にYou Tube見せないでおいたほうが
いいのかなと思ってましたが、うちは現状TVを
繋いでいないのでYou Tubeを見せることに
なるだろうなと🙂TVもYou Tubeも変わらないですしね😇
そうなんです😭
それがなければ、別に期待してもないし
ここまで拘らなかったんですけど😂
やると言ったらやれって思っちゃうので🙄
外面いい人間なのでそうなんですかね、、
なるほど🥴見るだけなら可愛い的なやつですねー
そうします😥😥- 6月10日

はじめてのママリ🔰
三ヶ月まではひたすらキツかったですー😱
しんどいですよね。母乳ですか?ミルク??もし母乳とかなら、寝かせるためにミルクとか与えてもいいのかなと思います。
-
yui
3ヶ月まできつかったんですね😫
人それぞれだからうちの子も3ヶ月で落ち着く
とは限らないですが、もう少し楽になる日は
そう遠くないと前向きに考えてみます😊
ほぼミルクの一応は混合です😭- 6月10日

たんそく
旦那さんはまだ父親になったという実感が無いのですかね…。
私は1人目の時精神的におかしくなりました。
泣き止まないしずっと抱っこ。
体はあちこち痛いのに抱っこして揺れてなきゃいけない。
私の母は縁を切ってるので話す人もおらず、旦那も仕事仕事で全く育児に参加してくれませんでした。
そこで旦那の何気ない一言「夜寝てくれるんだからこんなに育てやすい子はいないよ」
プツッと切れて、泣き喚き、カッターを持って自分の腕を切りました。
リストカットなんて人生で初めてでした。
すみませんこわいはなしをして💦
それほど、育児って辛いものがありますよね。
私はその一件があってから旦那が育児に参加してくれるようになりました。
異常事態が目に見えてわからないとほんとに動いてくれないんですよね。。
なので思ったことはどんどん我慢せずに言ってください。
-
yui
男は自覚するのに時間がかかるとは
あちこちで聞くのでまだ父親と言う実感が
あまりないのかもしれないです。
本人は父親とゆう自覚あるとは言いますが😥
産後鬱がありますもんね。
私も1ヶ月検診で産後鬱の可能性があると
判断され何回か病院に通ったり
福祉の方が何回かうちに来たりしていました。
その中で旦那も話をしたりして
家事も手伝うだの、育児も積極的に協力するだの
言い、その言葉を信じ、実際一週間ほどは
家事も育児も頑張ってくれて。
これなら大丈夫だと思い、病院にも福祉の方にも
大丈夫ですと伝え、通院、訪問を終えました。
そうするとまたどんどん何もしなくなっていきました。
旦那さんにとってはそんなつもりなくても
一言一言が、悪くさせますよね😣
私は元々メンタルがあまり強くなく
自傷行為もやっていました。今はなんとか
踏みとどまってますが、壁や床などを
殴ったりしちゃってます💭
ありがとうございます😭- 6月10日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊
私も吐き出すところがなくてママリに吐き出してます。
遠慮なく吐き出してください😊
しんどいって言っていいですよ!
2ヶ月はまだまだしんどいですよね😅
昼間に寝て家事のできる子は幻だと思ってます😅
うちは抱っこじゃないとダメで昼間の家事は全く出来ませんでした。
昼間は泣き止まずずっと泣いてる感じなんですかね?
それは辛いですね😣💦
何しても泣き止まない時があるけど、その時間が果てしなく長く感じで心も抱いてる体もヘトヘトですよね😅
また離婚はちょっと極端ですね💦
でもおっしゃる通り夜寝てくれるのと、お母様が週に1〜2で来てくれるのは助かりますね🙌✨
私の母は理由をつけて結局1回しか手伝いに来てくれませんでした。
ただ旦那さんにもう少し助けて欲しいですね💦
抱っこ代わってくれるだけで気が楽ですよね💦
お仕事でお疲れなのでしょうか?
お休みの日とかに、育児の美味しいところを手伝ってもらって、味を占めてもう少し手伝って欲しいですね。
旦那は新人アルバイトみたいなものらしいので長い目で信じましょう。
-
yui
ありがとうございます😭!
しんどいですよね😭
日々思うのは世の中の母親達はこんなに
大変な事をやってきているんだなと
凄いなぁと思いながらやっています😂
家事全然進まないですよね😥
ひたすら永遠に泣いてます😫まだマシなときは
抱っこで泣き止みますが、降ろせばまた泣くので
降ろせないし、抱っこして歩かないと
泣いてしまいます😂
基本的に抱っこでもギャン泣きなのでもう
手に終えません😥
離婚は極端過ぎますよね☹️
母親的には、稼ぎも少ない、育児も協力的ぢゃない
家事も手伝わないならシングルのがましって
考えなんです🙄💭
はい!それがなければ今頃はどうなってるやら😥
一回ですか?それはかなりきついですよね💦
ほんとそうなんです😥全部やって欲しいわけではないし
何時間のうち、一時間、せめて30分くらい
抱っこしてくれるとかでも助かるんですが😫
仕事が最近変わったので慣れてないのもあって
疲れてるのもあるとは思うんですが
そのわりには、夜の営みを頻繁に誘ってきたり
そんな元気があるならもう少し協力してほしいなと😂😂
休みの日は休みやからこそゆっくりしたいと
言い、なにもしないです😇
ぢゃあいつやるんですか?って感じです😂
もう少し様子見つつ信じて待ってみます、、🤔- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
月齢進むごとに段々扱いやすくなっていきますよ😊
うちもまだ抱っこガールですが、1人でご機嫌な時間も少し増えてきました🙌
抱っこしててもギャン泣きなのは辛いですね😣
精神的には2人で支え合える方が良いと思いますが…その気がないなら軽くスルーですね😅
まじ夜の営みの元気あるなら30分でもだいてて欲しいですね!
勝手〜!
現実を見て欲しいですね😅- 6月10日
-
yui
そうなんですね🥺🥺
今だけだと思い、頑張ります😊!
首が巻前にすわればそれだけでもだいぶ楽に
なるのかなと思ってます🙂
辛いです😭どうしていいか分からずごめんね
ってなります😢
やっぱりスルーする方が楽ですかね😂
ですよね!
私はそんな元気ないんですけどって感じです☹️
ほんと、現実を見てほしいです、、😑- 6月10日

yui
退院してすぐから全て教えて最初は
旦那も半々くらいでやってくれてたんですが
日に日にやらなくなってしまいました😢
文句は言ってないつもりで、もう少しでいいから
一緒に育児しようとお願いしてるんですが
口ではやると言ってやらなくて、、
もう最近はあほらしいのでもういいやと思い
とりあえず必死に育児してる側でずっと
携帯いじってYou Tube見たりだのがイライラ
してしまうので違う部屋に行ってと
言うんですが、行かず☹️
はい。途中起きたりもしますがミルクのんだら
すぐ寝るので夜8時間くらいほんと
がっつり寝てくれるのは助かってます🙂
はじめてのママリさんのように
全く寝ない子もいるんだと思うと、自分は
やはり甘えてるんですかね、、。
話し合いをしてくれる人ではないので
難しいかもですがまた話ししてみて
伝えてみます!ありがとうございます😌

はじめてのママリ🔰
上の子がもうすぐ一歳、しかも年子で妊娠中のものです。
夫は仕事が忙しくてほぼワンオペです。
体がつらい時はしんどいなぁって思うこともありますが、yuiさんはどういったことが辛いんでしょう。
日中に寝ないことですか?
ずっと泣いてることですか?
赤ちゃんと一人で関わること自体が辛くなってますか?
頑張りすぎない、時には適当でいいと思います。
夫に任せたら任せたでイライラすることも出てきます……
うちは離乳食を任せたらベルトし忘れて椅子から滑り落ちてギャン泣き、その後子供が機嫌悪くして食べず、ママじゃないとやっぱり食べてくれないよ!なんて言われました。
子供と関わることが辛いと思い始めたらどんどん辛くなってくると思います。
嘘でも楽しむ、テンション上げてく、などしてたらどんどん楽しくなってきて私は一人のが楽じゃん!任せたらイラつくし!と思うようになりました。
二人の子供っていうのもすごく分かります。私も父親なのに子供のことは何も出来ないし、全然分かってないなぁと思って時々イラつきます。
でもこの子を育てる為のお金や生活する場所を与えてくれてるのは夫だしいなきゃ困るとも思います。
休みの日どこかに連れてってくれたり、美味しいもの食べさせてくれたり、そういうのも夫のおかげ。
今は少しずつ夫を褒めたりおねがーい!なんて言って育児に携わらせて、平日は私が起床から寝るまで全てやりますが、土日はお風呂と離乳食一回ぐらいはやってもらうようにしてます。
辛いとは思いますが、お互い頑張りましょ!
-
yui
ワンオペ大変ですよね、お疲れ様です😭
日中に寝ないのは仕方ないとは思っていて
そこはいいのですが、ずっと泣いているのが辛いのと
身体中が痛くて辛いのと
身体中が痛くても抱っこしてあやして
でも泣きやんでくれず、余裕が無くなり
赤ちゃんに対してイライラしてしまい
たまに怒ってしまう、そんな自分が嫌で辛いです。
適当ってどう適当にすればいいんでしょう😢
確かにそれはあるかもしれませんね☹️
最初は泣きやまない時変わってくれたりして
数分抱っこして泣きやまなければ
凄いだるそうな顔しながらため息ついてて
床に置くって感じだったんですが
変わってもらわんだらよかった。イライラする
ってなってました🙂💦
滑り落ちてギャン泣き、、怖いですね😭
男の人はそう言う注意力?的なものもないのでしょうかね🤔
養って貰えてたら、私もまだそこまで
求めないのですが、今のところ旦那の金で
生活が出来ないので私の貯金を崩したり
母親に食費面で助けてもらったりしてます、、
休みの日も昼間から飲んで連れってくれる
人ではないので、なら育児とか家事を
もう少し協力してってなっちゃいます😂😂
褒めるってやはり大事なんですね🤔
私ももっと褒めながら甘える感じでお願いしてみます!
頑張りましょう😇😇- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこが大変だったらハイローチェアに乗せて足で蹴ってゆらゆらさせとくとか、私は寝返りするまでそんな感じでしたよ〜泣いてる時はずっとチェア蹴ってゆらゆらさせて大人しくさせてました。
うちも抱っこしても全然泣き止まなかったので。
イライラするぐらいなら便利な物たくさんあるのでそういうものを使いましょう。
あと夫に期待するとムカついてくるので期待しないようにして、寝かしつけ等根気のいることはやらせなかったですね。
仕事もあるし仕方ないか、と思ってました。
そうなんです、注意力もないし全然分かんないんですよね。
だからベルトしないと危ないよ、次からは忘れずにしてね。って優しく言いました。
キツく言うとダメなタイプなのでめんどくさいですが優しく言ってます。
それなら手伝って欲しい〜って思っちゃいますよね。
元からそういう人だったんでしょうか。甲斐性なしは嫌ですね。- 6月10日
-
yui
なんかバウンサー?的なゆらゆら揺らせるやつは
あるんですが、泣き止まないです😂
合うものを探すしかないですよね🤔色々試してみます!
優しく言うとか細かく褒めるとかって
やっぱり大事なんですね🤔
元々家事は料理だけは旦那がいつもしてくれてました!
洗濯はたまに手伝ってくれたり、
出産したら家事一切やらなくなりました🙄💦
金銭面はなんとか説得してようやく仕事を転職して
もらったので来月からは養えるくらいに
なるかとは思います😂- 6月10日
yui
コメントありがとうございます。
今はだいぶ落ち着かれましたか😣?
一人遊びが出来るようになるとなんですね!
この時期が永遠ぢゃ無いとわかっていても
ついしんどくてメンタル保てなくなります🙇
ありがとうございます😭
🐱
今は一人でずり這いしてあちこち探検してます(笑)
永遠に続かないことも、他の子と比べちゃいけないことも、わかっていますがしんどいですよね💦
旦那様がもう少し関わってくれると楽になると思います😭
しんどいと伝えてみるのもいいと思います😭
yui
ずり這いするようになると探検やらで
泣くの減るんですね🥺
心配はありそうですが、楽になりそうです😊
そうなんですよね😢
旦那にしんどいと伝えると、なんでか変な捉え方をして
思ったようにならないんですよね😂
ただただもう少し関わってくれたらいいだけと
伝えても、理解しないのか、、😇💭
だから、伝えても無駄なんだってなりました、、
だから母親にしんどいとこぼすようになったら
母親もまだましだーとか離婚しか言わないしで
あー。言っちゃならん言葉なんだなと
思ってしまいました☹️
🐱
寝返り打てるようになった頃から静かに手を見つめたりしてました🤣
2人のお子さんなのに関わろうとしてくれないの切ないですよね…
旦那さんに半日預けたりとかすると大変さを理解できる方もいますが預けられませんかね😢
母親なら受け入れてくれそうな悩みなのに、他の子はまだマシなんてどこと比べてるんでしょうね😅
そもそもyuiさんのお子さんの話であって他のお子さん関係ないのにって思いますよね💦
yui
そうなんですね😍
寝返り、、出来るようになったら喜ばしい
成長ですが、同時に更に目が離せなくなって
怖いですね😂💦
切ないです😢
この間旦那が用事で外出の際に俺も家でゆっくりしたいと
言ってきて腹が立ったので、私は家で休まらんから
後の用事は私が行くから家帰ってゆっくりすれば?
と一時間くらい見さしたらそれだけで
無理。えらい。大変すぎる。と言ってたんですが😥
理解はしたはずなんですが、忘れたんでしょうね😂
分からないです😂😂
そうなんです😣比べたらそりゃうちの子より
ひどい子も大勢いるでしょうけど
逆に楽な子もいるわけで、比べてほしくて
言ってるわけでもないのに😢
🐱
どんどん目が離せなくなっていきますね😳
一度体験しておいて忘れるなんて!!忘れるたびに何度もさせないとダメなタイプですね😭
ひどい子だけじゃなくて楽な子も数え切れないほどいますよね(笑)
弱音吐ける相手がここにはたくさんいますよ💕
無理しないでくださいね😳
yui
ですよね😂😂
うつ伏せ練習してるんですけど、横を向かないので
寝返りが恐怖です😫💦
どうでもいい事は忘れないんですけどね🙄笑
定期的にさせないと駄目です☹️💭
ですよねぇ😂😂
ありがとうございます😭お陰で楽になりました💓
🐱さんも無理せずお互い頑張りましょう😌