
友人の結婚式に参列できるか悩んでいます。挙式だけ参列可能なら伝えたい。ご祝儀は5000円or1万円。欠席時の郵送額はどれくらいが適切でしょうか。
産後に、友人の結婚式があります💒
自宅から30分の場所です🚗
完母の予定なのと、
1人目の時の同時期を思い出すと、とても参列できる状態ではなかったので、
泣く泣く披露宴は欠席でと思っています。
そこでご質問なのですが、
①
本番が近くなって、母子の様子で可能だと思えたら、挙式だけ参列させてほしいなと考えています。これを伝えるのは失礼ではないでしょうか?また、上手な伝え方があれば参考にさせてください🙇🏻
②
行けたらご祝儀を受付で渡そうと思っています。(5000円or1万円)
しかし、もし行けない場合は、いくら包んで郵送すればよいでしょうか?招待状後の欠席なので3万…?
教えてください🥺よろしくお願いします。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
子どもの都合上、長時間いられないと思うから挙式だけ参列出来たらと思うんだけど、それでも大丈夫?ただもしかしたらそれも難しいかもしれなくて、その場合欠席になっちゃうかもしれないんだけど…と伝えてみます。
挙式のみの参列なら1万円+記念品を用意するのが一般的かなと思うので、5000円は無しかな…と💦
もし自分たちの結婚式に来てもらっているなら3万でもいいと思います。郵送の場合も同じ感覚です✨
コメント