※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビずマミー
ココロ・悩み

家事、仕事、育児で疲れています。子供が1ヶ月風邪で苦しんでおり、不安です。1歳の子供の発達も心配です。

もう疲れました。家事も仕事も育児も。手伝ってくれる人はたくさんいるのに、保育園にも預けてるのに。子供の風邪がもう1ヶ月治らなくて毎晩毎晩咳き込んで起きる。本人が1番辛いと思うけど、こっちも見てて辛いし、咳さえなければ夜中ぐっすりな子だったのに。薬も毎日飲ませてるし週一病院にも通ってる。何処かなにか別の病気なんじゃないかって不安だし。鼻水もすごいから吸うけど暴れるし蹴られるし吸った後しばらくギャン泣きだし。朝保育園行く前になるとギャン泣きするし、何するにしてもずっとグズって泣いてる。もう1歳なのにできないことたくさん。言葉の理解もほとんどしてない。立たない、座れない、はいはいしない。仕事は無視されたりするし。もう全部が嫌。子供達は可愛いのに憎い。

コメント

はじめてのママリ

お子さんの症状心配ですね。
いちどかかりつけ医ではなく、紹介状などもらって総合病院でセカンドオピニオンうけられてはどうでしょう?
治る気配なく心配のため、と相談するとよいと思います。
これが前進したら、理由がわかれば心の負担すこし楽になるんじゃないかな?と思います。
一歳だからできるできない、はあまり誰かと比較しないでゆっくり構えてあげてください😊できない事かぞえるよりできることに着目して、すごいねっておもってあげる余裕があると負担減ると思います。男のこは女の子みたいに言葉も成長しないし、トータルで6歳までにおいつけばいいんですって🥺まだ五年あればだいぶ、進化しますよ〜😳✌️

  • ベビずマミー

    ベビずマミー

    セカンドオピニオンは考えたことありませんでした、他の病院当たってみたいと思います。
    できないことばかり目に付いてしまって、せっかくできることも多少は増えたのに勿体ないですよね。ゆっくり成長を見守りたいとおもいます。コメントありがとうございました。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良くなること、心から願っています!いつかどこかで子ども同士繋がれたらそのときは元気に遊びましょう♡

    • 6月11日