![おまるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での慣らし保育中の次女が抱っこを求めることが多く、保育時間の延長が難しい状況。職場復帰後の時間や負担について不安があり、通常保育の時間帯に預けることを相談するのは難しい状況。
次女はかなりの抱っこマンで、保育園でも先生の手が離れると泣いてしまって手を焼かせてしまっているようです。
ただ、だいぶ慣れてはいるようで、ミルク離乳食は食べていて、お昼寝、朝寝も比較的しているようです。
今は9時から15時半までの慣らし保育なんですが、昨日15時半以降は保育園の人員も減るので、しばらく保育時間の延長は出来ないと言われてしまいました。
もちろん預けれる場所があっただけありがたいし、しょうがない事ではあるのは理解しています。
でも、こちらとしては慣らし保育して1ヶ月経って、職場には午前中2時間しか復帰できておらず、育休手当ももう無いし、保育料はかさむ。結構きついなぁと。。。
帰りの時間は15時半でもいいんですが、朝は通常保育の時間の8時前後に預けさせてもらえると非常に助かるんですが、それを相談するのはやはり難しいというか、迷惑なのでしょうか‥
保育園の人員を理由にされてしまうとこちらも何も言えなくて‥
このままずっと慣らし保育でキツい状況が続くんではと不安です。
- おまるん(4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
他の保育園を見つけるべきでは❓
半年は慣れるまでまだまだかかる年頃です
それは保育園が対応が悪い
![あーぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぱん
認可保育じゃないんですか?💦
半年の子なんてまだまだ泣くばかりだし、保育園の対応悪すぎだと思います😭
それを見てお母さん大丈夫だからね。と言ってくれるのが保育園ですよ😭
迷惑もなにもそれが仕事なので、慣らし保育1ヶ月したので通常でお願いしますでいいと思いますよ🥺
-
おまるん
認可の保育園です。
まだ7ヶ月になったばかりで、そんな大人しくしてられるわけないですよね‥
ご飯食べない、寝ないとかなら分かるんですが、泣いちゃって手が足りないってのはなぁと思って💦
帰りに相談してみます!
ありがとうございます。- 6月10日
-
あーぱん
ご飯食べれない水分取らないだと心配だし難しいですけど、泣くからは理由にならないですよね😂
頑張ってください🥺- 6月10日
おまるん
他にも色々思うところがあって、保育園に入れたのは早かったかなと後悔する事が多いです。
一度先生に相談してみてダメそうなら考えます。
ありがとうございました。