
34週の妊婦で血栓外痔核になり、痛みがある。再来週まで待つか、今すぐ病院に行くか悩んでいる。産婦人科か肛門科どちらに行くべきか。
妊娠中の血栓外痔核になった事ある方いらっしゃいますか?
34週なのですぐ病院を受診すべきか悩んでいます。
火曜に産婦人科で便秘の相談をしたところ、ラキソベロンを処方されました。
飲んだら少量ずつ出るようにはなったのですが、頻繁に排便していたからか昨日の夜遅くから肛門が痛くなり、先程お風呂で触ったらぷっくり腫れていました😥
恐らく血栓性外痔核と思われます。
激痛ではありませんが、歩く時や座った時、トイレの時に痛みます。
火曜に産婦人科受診したばかりなので次の受診は再来週です。
薬を貰っても治るまでに時間がかかるようですが、このまま出産するのは嫌なので病院を受診するか悩んでいます。
産婦人科に電話して受診するか、肛門科に行ったほうがいいのか…
皆さんならどちらかに行きますか?それとも再来週まで待ちますか?
- ママリ

はじめての双子ママリ
私は1週間我慢して(家でできることのケア、あたためる等して)産婦人科受診の際に薬を処方してもらいました。
あまり放置しておくのもイヤだと思うので、まずは産婦人科に電話で相談してもいいと思います。

ママリ
産婦人科に受診して軟膏処方してもらうといいです!!☺️
私も妊娠中血栓性外痔核ができて、お薬で治しましたよ‼️
元々、いくつか痔はありました😣
おかげで?出産の時、肛門は無事でした!

しほちむ
産婦人科に連絡していいと思います☺️
私も酷くなってから気づき次の受診まで2週間ほどあったので連絡したら薬だけ貰えましたよ☺️

ママリ
まとめてですみません💦
産婦人科に電話相談してみます!
ありがとうございました☺️
コメント