※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

最近の麻疹予防接種や自然派思考に関する批判について、モヤモヤしています。助産院の極端な指導やSNSでの意見に戸惑いを感じています。両極端な意見に疲れ、バランスを考えたいと思っています。

カテゴリー違ったらすいません。
半分以上愚痴です。

最近話題の麻疹予防接種やそれに関連した自然派思考への批判を、Twitterのフォロワーさんが発言してるのを見てモヤっとしてしまいました。
予防接種をさせていない親はバイオテロリスト!
とか
添加物とかお肉が体に良くないから食べない方がいいっていう自然派ママってうける(笑)私の母はすぐに病院に連れていってくれたいい母!
とか…
どちらかというと私は予防接種を信用しきれてない、添加物食べたくない食べさせたくない派なので、モヤっとするだけなのでしょうが…。

私の通う助産院が極端なオーガニック思考で、予防接種は罪!添加物も罪!お肉や魚も危ない!野菜は無農薬で!という指導です。
極端すぎて疲れるなー、それが出来るほどお金に余裕がないなーと思いつつも、出来る範囲で成分表示を気にしてみたり手作りしてみたりしています。
私の母もそうして私を育ててくれたので、自分で働くまで冷凍食品など食べた事がありませんでした。
同じ助産院に通うママと話す機会があり話してみたら、ファミチキとか食べたがる子供が多いけど何が美味しいかわからない!と言われて、普通に美味しいと思うけど…と思いました。

予防接種に関しては、なぜ罪なのか?気になって調べてみたら、ホルマリン(防腐剤)や牛の血清、死んだ病原体…パッと見て嫌なイメージの物が入っていて、なるほど…と思いました。
ホルマリンはダイソーのマニキュアに入っていて全品回収になってたなぁ…と思うと、確かに罪!と言って打たない親いるのもわかる、と思いました。
ただ、保育園など集団行動させるに当たって予防接種は必要だと思いますし、私も母に全て打ってもらっているので大丈夫だろう…!打たないとな!と考えてます。

バイオテロリストだという意見も、予防接種は罪だという意見も、両方正しいと思います。
添加物は食べない方がいいという意見も正しいし、かと言って添加物がないと食が回らないし何よりジャンクフードや冷凍食品が美味しいのも知っています。
予防接種の件でそのフォロワーさんに私の意見を述べたら、異端者扱いをされました。
食べ物の件に関しては、私や母が信じて実践した事を馬鹿にされた気持ちになりました。
なんでお互いを批判・否定し合うんだろうなーとモヤモヤします。
両方のいい所を掻い摘んで実践するのではダメなのでしょうか?
助産院の言う事もフォロワーさんが言う事も、両極端で押し付けがましいなぁと思うのは私だけでしょうか?
ちゃんと調べれば両方の意見は納得出来るものだと思うんですけど…。

子供が生まれてママ友ができた時、こういう話題は付き物だろうなぁと思います。
私の意見が少数派なのも感じているので、今から憂鬱です…。

コメント

deleted user

子供できて、ママ友というか子供がいる友達はたくさんいますが、そんな話になった事ないですよ(^-^)
付き物ではないと思います。

私の周りは、押し付けや否定は確かにありますが、しつこいわけでもないし
そこまで熱く語ってくる人の方が少数派です。

みんながみんな同じ育児方法である必要はありません。
ぽんさんが言われるように、良い所をかいつまんでで良いと思います(^-^)

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    付き物ではないと聞いて安心しました。
    ママ友トラブルなんかもよく聞き、怖いなぁと思っていましたが、子供がいる友達やママ友の方がさっぱりしてるのかも、と思えました。
    いい所取り育児でいいですよね!
    ありがとうございます!

    • 9月10日
めめすけ

難しいですよね💦
それぞれの考えがあって、何を選んでもいいと思うのですが…(´・ω・`)
どれが正解で、どれが間違いとか、ぽんさんのこと批判したりはちょっと違う気がします(;_;)💦
私はなるべくであれば無添加のものだったり、国産の食材を選びます。
予防接種は受けますが、させない親に対してバイオテロリストとまでは思いません。笑
きっとなにか考えがあって受けないのかなー、よければ参考までに聞かせてもらえませんか?と聞いてしまうかもしれませんが、それに対して批判や否定をするつもりはありません。
あくまでも、こういう考え方があるんだなーと参考にすると思います。

極端だと本当に疲れちゃうので、自分で調べてみたりして、こう育てるのがいい!って思うスタイルで子育てしていくと思います。
あまり考え過ぎずに、そしてそのフォロワーさんはスルーして過ごしましょ😊✨

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    今回の発言や批判をしてきたフォロワーさんは、学生時代に趣味で知り合った方々でどの方も独身です。
    その内の医療従事者の方がバイオテロ、予防接種は害のあるものは入っていない!頭おかしい!と言い切るので、はぁそうですか…となりました。
    いつかその人達が妊娠したらわかるんじゃないかなーと、今は無視しています。
    めめすけさんのように、こういう意見もあるんだなーと思う方ばかりだと平和なのになぁと思いました。
    たぶん助産院が極端な所だから、私も余計に敏感になってるんでしょうね…!
    信頼はしていますが極端すぎて疲れます(笑)
    いい所だけ受け入れて、それ以外はどんどんスルーしていきます!

    • 9月10日
レディママ

こんにちは。色んな方がいますよね。
私は妊娠してから、添加物や農薬などに敏感になり、今はオーガニックや無添加、有機野菜、どこの海を泳いでいた魚か等かなりこだわって食事を作っています…。笑
私の母も冷食などは一切使ったことがないような人で、ぽんさんと似た環境で育ったのかもしれませんね♪でもこれは自分の家で作るときのみで、お友達と食事をする時は相手に合わせ全然外食もいっぱいします〜。ここまでこだわっているのは、あまり人には話しません。その人その人の考え方があるので、認め合いながら仲良く付き合っていきたいですよね!
因みに予防接種は、病気にかかって大変なことになってしまっては本末転倒なので、全て受けています〜。

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    どこの海を泳いでいた魚か!そこまでこだわられているんですね…すごいです!
    レディママさんとは育った環境が同じな感じがします!
    食事にこだわってはいますが、外食も好きなので息抜きに旦那が連れて行ってくれたり友達とご飯の時は何も気にせず食べます。
    だから極端な意見を押し付けられるのがなんでー?と思ってしまい…笑
    そういう人もいるって認め合って付き合いたいです、本当に。

    予防接種の副作用も病気の重症化も両方確率は0じゃないですし、神経質になり過ぎて本末転倒は私も嫌なので全部打たせようと改めて決意しました!
    ありがとうございます!

    • 9月10日
はる☆ゆい

うちには10歳の子供がいて、幼児期から幼稚園時代、小学校の今…とさまざまなママ友と出会ってきました。
付き合ううちに考え方が似てるか違うかがだんだんわかってくるもので、似てるママとは何でも話しますし、違うなぁと思うママとはその違う部分の話はあえてしないです。
思想信条や政治の話はタブーと言いますけど、それと同じで、個人の考え方に踏み込みすぎるような会話はしないようにしています。
考え方が合うかどうかも大事ですが、それよりもその人となりのほうが大事かなと思います。
実際考え方に違いがあっても、その人自身が魅力的なので仲良くしてるママがいます。

ちなみにわたしは予防接種は受けさせたほうがいいと思っている派です。
我が子のためでもあり、我が子が感染源となって周りに広めないためでもある、という考え方です。
食品については、わたしもなるべく添加物を避けて無農薬野菜などを使って料理したりしていますが、外食もするしそれこそファミチキなども食べる、ぽんさんと同じスタンスです。

「添加物とか気にするママいてるよね」と言っているママには自分のやり方はあえて話さないですし、今まで予防接種させないママには出会ったことがありませんが、もしいたらどうしてさせないのか聞いてみたいと思います。

どうしても合わないママとは自然に離れるものですし、ぽんさんの意見が必ずしも少数派だとは思わないので、きっと考え方の合うママ友とも出会えると思いますよ!
チャンスはたくさんありますよ🌟

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなり申し訳ございません。

    あえて価値観の違う話はしない、というのは大人ならそうですよね!
    妊娠を機に学生時代の信頼のおける友人達と話が合わなくなり、この先もそうなのかなとよりナイーブになっていました。

    今回モヤっとしたのは、同じ助産院のマタニティスクール後で予防接種や食事の話になったからだろうな!その後Twitterでたまたまそういう事があったんだな!と思いました。
    軽く宗教くさいな、といつも感じているので、自分を保ちつつ付き合っていこうと思います。

    はる☆ゆいさんのように予防接種も食品も同じ考えの方もいる、と思うと気が楽になりました。
    今後出会い、お付き合いするママさんの中にも同じ価値観の方がいるといいな、と思えました!
    ありがとうございます!

    • 9月11日
しまお

私も原材料や、産地は参考程度に見ますし
顆粒だしや、冷凍食品は使いません。
そりゃ、たまにはチキンラーメン食べたくなるしアメリカンドッグも買っちゃいます。
とりあえずオーガニックが全て良いという根拠はなんなんでしょうか?
それを言うなら、マリファナは自然に生えてるものだし、火をつけて吸い込むのは身体によいの?ってなりますよね。
なんでも極端は良くないし、相手が自分と違う考え方でも批判はしないし、してはいけないですよね。
だけれど、予防接種をさせない親については正直口には出さないけど、あまりお近づきにはなりたくないですね、、、。

  • ぽん

    ぽん

    返事が遅くなり申し訳ございません💦
    できるだけ気にしているけど、チキンラーメンとか食べたい時もありますよね…。
    オーガニックだから絶対いいという考えはよくわかりませんし、かと言ってそれを批判するのも良くないですよね。
    今後そんな話はスルーしていこうと思います。
    予防接種について、私の助産院では打ってない方が多いようなので…うーんと思いますが、私自身も打つ方がいいと思っています。
    回答ありがとうございます!

    • 10月15日
にこにこK

私も、予防接種は信用できないし、できるだけ無添加で育てています。

私は予防接種の成分というより、副作用や、この予防接種本当に必要なのかという疑問です。
冷凍食品も内部事情を知ると食べられませんし、人それぞれ考え方がありますので、それでいいのではないでしょうか。


ママ友同士の会話の中で、うちは、出来るだけこういうのは食べさせてないとか、予防接種した?とかそういう話しはしますが、そんな熱く語るような話しでもないですし、話題という話題にもなりませんよ。

  • ぽん

    ぽん

    返事が遅くなり申し訳ございません。
    副作用も気になりますよね。
    重症化した場合に障害が残る可能性と予防接種の副作用、どちらもリスクは同じんじゃないか?と思う気もします。
    とは言え、わざわざそんな話をしなければ話題に上がることもなさそうですし、杞憂なようで良かったです。
    回答ありがとうございました!

    • 10月15日
ゆーちんママ*.

私は添加物や中国産の野菜などは気になりますね😖💦
予防接種に関してはかかったときに軽くなるなら娘のためかな?と思って受けてますよ~😄
私も受けてきてるので💦

やっぱりママ友もそれぞれで、これは気になる!とか大袈裟じゃないかってくらい気にしてる人がいますが、他の人には強要しないし周りもあまり触れず、て感じです😰
意見が合わないのはほっといたらいいと思いますよ~♥