
コメント

ママ
どちらにもいいところはあると思います😊
私は楽な給食がある幼稚園にしましたけど🤣週1でお弁当ですが😅
給食だと、小学校に向けての練習が出来ると思いますし、栄養士さんが考えたメニューなので、バランスがいいと思います😊

ちゅる(29)
上の子は給食の幼稚園に通ってます🙋♀️
家ではめちゃくちゃ死ぬほど偏食で食べれるものも決まってますが、幼稚園では何故かなんでも食べて完食して帰ってきます🤣
なので栄養面で心配する必要が減り助かってますし、本人も給食〜♪って喜んでます(笑)
お弁当の幼稚園で私自身働いてましたが、お弁当だとほぼ同じメニューのお子さんもいるし足りないー!ってなる子もいました!(笑)
私的には、栄養面もしっかり考えてある給食のほうが助かります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
分かります!うちも今現在偏食なので、入園する時にはどうなっているか分かりませんが、栄養面の心配が不要なのは大きいですよね(*´▿`*)
お弁当…確かに毎日同じメニューになるし、キャラ弁みたいな可愛いの作れる自信ないので、やはり給食の方が助かりますね🤣- 6月9日
-
ちゅる(29)
しかも、季節関係なくあったかいご飯食べてもらえるってところもいいかなと私は思いました😊
うちは園に給食室があって園で作ってるので、程よい暖かさで食べれるみたいです(^^)
お弁当だと冬は保温庫みたいなところにおいてましたが夏は涼しい部屋に置いとくだけなので🤣- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!確かに給食は温かい状態で出ますので、冷たいお弁当より全然いいですね🥲
給食がいいなと思えてきました、ありがとうございました🤣🤣- 6月9日

タロリ
全給食の幼稚園です🙋
自分の子供を幼稚園に入れるまでは
漠然と幼稚園=お弁当だと思ってましたが
自園給食&子供が偏食で家では絶対偏った食事してる自信があったので
幼稚園に任せて好き嫌い減らしてもらおう!と思って
給食に力を入れてる園にしました☺️
家ではまだ野菜残しがちですが、
幼稚園の給食は完食してます⭕
あととにかく、楽です。(笑)
お弁当はたまにある遠足の時だけで充分かなと。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
あえて、給食に力を入れている園に入園させたのですね(*´▿`*)
家だと食べなくて、幼稚園で完食はあるあるだそうですね😅
年に数回程度のお弁当だと楽ですよね〜😂
ありがとうございます、参考になりました!- 6月9日

退会ユーザー
朝が苦手なのでお弁当は避けました😂
何となく給食センターのお弁当とかだと嫌だなと思い、園で給食を作ってて食育を重視してる幼稚園にしました。
年に数回行事の時などお弁当の日があるそうです。
どちらがいいかはその家庭の考えによると思いますが、私は料理が得意ではないのでお弁当だと毎日同じような内容になりそうで…
今日の給食は苦手そうだなーという日もありますが、帰ってきて聞くと意外と食べてたりします(自己申告なので信用度は微妙笑)
あとはうちの園は月に2~3回午前保育があるのですが、近くのお弁当の園は午前保育がないそうです。
職員さんの休日とかに関わるのかなと思いますが、午前保育がない方が仕事はしやすそうな感じがします。
-
はじめてのママリ🔰
私も料理が苦手なので、尚更どうしようかと悩んでいたのですが、こちらで聞くと給食推しが多いようで、安心しました🤣
確かに、給食だと食べてくれるってよく聞くので、親としては嬉しいですよねヽ(´▽`)/
午前保育って言うのもあるのですね!
仕事もまだどうしようか迷っている最中で、確かに午前保育ない方が仕事しやすいのもありますね😌
ありがとうございます、そういう事も考えて園選びしますね(´˘`*)- 6月9日

まる
どっちもメリットデメリットありますよね😭
うちは、給食(給食センターから配送される)とお弁当持参と選べます。親としては給食の方が楽だし、野菜もいっぱい入ってて栄養バランスもいいしと思って給食にしてました。でも息子からすると、食べ慣れてないものが出たり、いつもと雰囲気も違うしで全然食べれなかったみたいでほぼ食べず(2〜3口食べてごちそうさまとか)だったので、お弁当にしました😅面倒だし、野菜全然入れれないし見た目も茶色いしいいのかな...って思ってましたが、ほぼ毎日完食して帰ってくるので、こっちも嬉しくなるし、お腹いっぱい食べてるだけでいいやとおもってます!
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは、お弁当の方が食べてくれるのですねヽ(´▽`)/
ママとしてはとっても嬉しいですね😆
給食が合っているかどうかは、その子によるって感じですよね🥲
ありがとうございます、参考になりました😊- 6月9日

メメ
うちは自園の凄く美味しいらしい給食で、お陰様で食べれるもの増えました☺️
栄養バランスも私が作るものではあんなに取れないので凄く良かったなと思ってます。
私が作るお弁当なら冷食のオンパレード間違い無し笑。
ただ、園によっては宅配の冷たいお弁当みたいですね💦
そう言う園ならお弁当作ってあげた方がマシかも…。
-
はじめてのママリ🔰
給食だと食べられるものが増えて嬉しいですよね(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)
私、お弁当だと、ついつい食べないからと思って、好きな物ばかりで、かなり偏ったものになりそうで…😫😫
宅配の冷たいのは、ちょっと嫌ですね💦
給食の事も見学等で確認しておいた方が良さそうですね!
参考になりました、ありがとうございます😚- 6月9日

はじめてのママリ🔰
私は断然給食ですね☺️
お弁当はどうしても子供の好きな物を入れるので偏ってしまいがちですが、給食は好き嫌い関係なく出されるうえに周りも食べているから食べてみようという気持ちになると聞くので、栄養バランスや満遍なく食べてくれるという意味で給食です💡
我が家は保育園なので給食ですが、年に何回かお弁当の日があるのでその時は好きな物を詰めていますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり給食派の方が多いですね(*ˊᵕˋ*)
分かります!お弁当だと、好きな物ばかりで、かなり偏りが出てしまいますもんね💦
お弁当も年に数回だったら、頑張ろうっ!ってなります😂
ご回答ありがとうございました!- 6月9日

はじめてのママリ
まあ正直どっちでもいいとは思います。
うちは給食にしてます。
●メリット
・作らなくていいので楽
・栄養バランスがしっかり考えられたものが出る
・普段家では出さないもの、家ではしない味付けも食べられる(味覚の幅が広がる)
・うちの園だと遠足では必ずお弁当ですが、遠足の時のお弁当が特別な感じを持ってもらえるので、子どもが親の作るお弁当のありがたみを感じやすい
●デメリット
・お弁当より高い
・お弁当の子が羨ましく見える(給食かお弁当か選べる園なのでお弁当の子もたくさんいるため、一度だけ私もお弁当がいい、と言われたことがある)
あくまでうちの場合です。
メリットに書いてあることも、お弁当だって作る人がしっかり栄養などの知識があって気をつければ栄養バランスは同じことだし、そもそも例えば食べずに残せば栄養もへったくれもないですし、本当に自分に合う方を選べばいいと思います。
私はお金と手間を天秤にかけて手間をとって給食にしました💡
-
はじめてのママリ🔰
メリット、デメリットを詳しく記載していただき、ありがとうございます(´˘`*)
給食かお弁当か選べる園なのですね!
周りの子が羨ましく思えちゃうのですね😥
私も、お金と手間なら、手間をとるかなぁと思えてきました😂- 6月9日
はじめてのママリ🔰
私、お料理が苦手なので、給食めっちゃ助かるんですね😂
お弁当、週1くらいだといいですね😆
確かに、バランスがいいので、間違いなしですからね(*ˊᵕˋ*)