
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、眠くなると泣いてから寝ていたが、最近はぐずぐずしてから寝かしつけると泣かずに寝る。しかし、寝てからすぐに起きたり眠りが浅いように感じる。これは体力を使っていたためか?
生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
1日に2回ほど機嫌が良く起きている時があるので遊んだりうつ伏せ寝をしてます。そのあと眠くなった時に毎回ギャン泣きしてから寝ていました。ただかわいそうなので眠くなってぐずぐずし始めてから1時間ほどお部屋をうろうろして寝かしつけするようにしました。(この場合ほぼ泣かずに寝かしつけできます)そうすると今度は寝てからすぐに起きてしまったり眠りが浅くなったように感じます。今まで泣いて体力を使っていたのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

みいも
今はまだ脳が未熟なので頭は覚醒してるけど体が寝ている時間が多いからだと思います☺️
これが赤ちゃんの通常なので寝不足になることはないです。脳が発達するにつれ脳が眠って体も眠るサイクルが増えてくるので長く寝られる様になってきます☺️
赤ちゃんもずっと同じでなく変わっていきますしね🥰
コメント