※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a2101
家族・旦那

離婚後に調停して養育費貰えるようになった方いますか?口約束で子供2人…

離婚後に調停して養育費貰えるようになった方いますか?
口約束で子供2人なのに月三万と約束をしたにも関わらず
全く払う気配なく会う約束をするも何かしら予定があるといい
子供とも会ってない状態です
調停をした場合もし相手が逃げるとこちらが探す必要があると
聞いたことがあります
元旦那は逃げる可能性が高いと思っています
これから先違う意味で元旦那に縛られるのも嫌で
調停をせず離婚したところもあります
もー産後まもない事もあり余裕がなくどーすればいいのか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

元旦那さんはちゃんと仕事はしてるんですか?

さゆあゆ🔰

離婚後も養育費請求は出来ます❗😆

後、(調停した場合相手が逃げる)
ただただ調停が長引くか、a2101さんが諦める形になるかと思いますが

そこは少し解らないので、
無料弁護士相談など、
(法テラス)
などに問い合わせて聞いてみては?

のんの

調停して相手が逃げるというのは、呼び出しの日に来ないということでしょうか?
養育費は子供の権利なので、裁判所に任せれば必ず支払うようにと言う結果になります。

元ご主人が調停から逃げればその調停は不調となります。その後、審判に移行する手続きを取れば元ご主人が逃げようが何しようが基本的には算定表を基準に養育費が決められ、支払の勧告がされます。
審判で決まったことは公正証書と同等以上の効力を持つので、この勧告を無視すれば強制執行ができます。財産や給与の差し押さえです。

なので、特別相場以上(算定表より高い金額)を要求するつもりがなければ弁護士に相談などする必要ありません。お金と時間の無駄です😅
手続きさえ面倒臭がらなければ、諦めることにはなりません。
調停も審判も収入印紙1200円分の+郵送代のみでほとんど費用はかかりませんよ!早めに行動することをおすすめします。