
保育園の入園決定方法について、点数や希望順位でどちらを優先に見るかは、自治体によって異なります。点数が高い人の希望から見るか、希望順位で見るかは明確ではないため、わかりにくい場合があります。
自治体によって異なるとは思いますが保育園の入園決定方法についてわかるかた教えて下さい。
ちなみにわたしは札幌です。
A園、B園、C園、D園があったとして、それぞれ枠が1名あったとします。
そこに5人申し込んでるとして
1➡260点 第一希望A園、第二希望B園
2➡250点 第一希望C園、第二希望 B園
3➡240点 第一希望A園、第二希望D園
4➡240点 第一希望A園のみ
5➡230点 第一希望D園のみ
この場合、
1は点数が高いのでA園
2はC園
4は落ちる
と思うのですが、ここで疑問なのが、3と5です。
役所は点数が高い人の希望から見てるのでしょうか?
それなら、3はA園はだめだったけどD園になり、5は落ちます。
もしくは園の希望順位でみているなら、D園を第一希望にしてる5がまず受かります。
どちらを優先に見ていくのか、わかるかたいたら教えて下さい☆
ややこしくてすみません!
- かりめろ
コメント

おかめ納豆
自分が勤めていた園の場合で申し訳ないですが。
うちの園は、うちを第1希望にしてくれてるところを役所からまわしてもらっていました。
後は、子どもの年齢、月齢によっても
保育士の配置が変わるのでそこも重要視。
保護者の就労時間も見て決めていました。
園と役所の関係が希薄なら点数だけで入所順が決まるので3番の方が入ると思いますよ。
かりめろ
保育園に決める権利はなくて、役所で全部決めるとはいってました!
じゃあその場合3が合格なんですかね?ほんとむずかしいです。。どれを第一希望にしたらいいやら。
おかめ納豆
点数制になってからややこしいですよね
(´Д`)ハァ…
希望の所に入所できるといいですねっ!!