![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からの急なお迎えで困っています。仕事中で代わりが見つからず、1時間以上かかってしまいました。どうしたらいいでしょうか?
ごめんなさい。
吐き出させてください。
保育園から熱のためお迎えをお願いされました。
本当ならすぐに行きたいのですが、
飲食店で働いていて昼のピークタイム中で私が抜けるとワンオペになってしまいます。
なので、上司に連絡したのですが、かわりに入るのに30分はかかるとのことでして、、、。
職場から保育園まで45分かかり、保育園にも事情を話したのですが、お迎えに行くのに1時間以上かかってしまいました。
もう親としても最低ですし、職場の方々、上司にも迷惑をかけ、保育園の先生にも迷惑をかけてもうどん底な気持ちです。
こどもも辛いのに早く行ってあげられないし、もう最低な親だし、社員だと思います。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園の看護師をしていました。
お仕事柄すぐに抜け出せなく、お迎えまで時間がかかってしまう保護者の方は結構いらっしゃいましたよ!あまりにも高熱の場合は他に迎えに来られる方がいないか確認したりしましたが、、、
保育園に通う年齢のお子さんはお熱を出しやすいですし、そういった時期に周りに迷惑をかけてしまうのは当たり前だと思います!どうかご自身を責めず、お子様とゆっくり過ごしてください☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
仕事をしているから、保育園に預けているわけで。
保育士の先生方もその辺りは 理解してくださっていると思いますよ。
だって、保育園の先生も子供いる先生沢山いらっしゃいますし!
友人の保育士が言っていました。
若くて独身の先生ほど、親の文句を言っていると。
休みなのに、預けてるとか、帰りが遅いとか。
既婚の子持ちの先生はやはり、自分も働きながら育てているので、
たまには、いいじゃないー。お母さんだって、ゆっくりしたい時あるわよーみたいな感じらしいですよ😊
話はそれましたが・・・
私も働きながら子育て始めたら、やたら すいませんとばかり言っている様な気がしまさた。自分が。
けして、親として最低なんて思わないでくださいね😊
コメント