※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

慣らし保育中、子供がミルクを飲まず悩んでいます。慣らし保育の進み方について相談したいです。

慣らし保育について質問です。
少し長くなります🙇‍♂️
下の子が6月から入園が決まり慣らし保育中です。
慣らし保育を2週間で終わらせられる様に努めます、と保育園で言ってくれたのですが、保育園でミルクを飲んでくれない為まだ午前中の3時間しか預かってもらえていない状態です。
時間は8時半から11時半まで。
朝は6時頃起こして、ミルクと朝ごはん。うちの子は割と腹持ちが良い方なので、保育園にいる3時間ではお腹が空かないから飲まないし食べないのでは?と思ったりして保育園にもその旨を伝えたのですが、ご飯は食べなくてもせめてミルクを飲んでくれないとダメなんです…との事😰 まだ赤ちゃんなので朝起きればミルクも欲しがるし、朝ごはん抜きにするのも良くないよなーって感じていて(;_;) 職場にも6月14日から復帰と伝えてしまっているのですが、このままでは復帰なんて無理(笑)
人手が足りないのに、、と文句言われそう(笑)
慣らし保育なかなか進まなかった方、どのくらいかかりましたか?

コメント

はじめてのママリ

お金を払って
保育園に行かせてて
保育士はそれが仕事でしょ!
と言いたいところですが🌀
ミルクをやめて
朝ごはんだけはダメですか?

  • みー

    みー

    やはり、調整するとしたらそこですよね🥲! もし、ミルク欲しがるようなら減らすなり、可能ならミルク抜くなりしてみようと思います🙇‍♂️
    ありがとうございます!

    • 6月8日
あんこ

慣らしのうちは朝少なめにしてはどうでしょうか?

  • みー

    みー

    やはり、慣らし保育のうちだけでも
    調整しないとですよね🙇‍♂️
    ミルクなりご飯なり様子見ながら調整してみます!
    ありがとうございます\( 'ω')/

    • 6月8日
マイメロ

うちの下の子も8ヶ月で入園しました🙋

うちは完母で保育園決まってからミルクに慣らしましたが手遅れで全く飲んでくれず😣
保育園でももちろん飲んでくれず慣らし保育がすすみませんでした💦💦
もう少ししたら9ヶ月になるタイミングだったので担任の先生が栄養士さんに相談して早めに給食スタートしてもらいました。
給食はもりもり食べたので栄養士さんいわく本当は栄養面で園でもミルクを飲んで欲しい所だけど負担のない程度に給食の量を増やして対応してもらいました💡
下痢とか症状出たらまた考えましょうと…。

うちは仕事復帰まで余裕があったので1ヶ月位かけて慣らし保育しましたが結局最後までミルクは飲まずでした。
1歳になり牛乳になったら牛乳はごくごく飲んでたみたいです😂

  • みー

    みー

    苦労されたのですね🥲
    1ヶ月ですか(;_;)
    すごい親身に対応してくださったのですね!
    うちの子もせめて、ご飯もりもり食べてくれれば😂

    1ヶ月かかるかもと頭に置いておく必要がありそうですね🥲(笑)
    回答ありがとうございます!

    • 6月8日
NAO

朝にミルクどのくらい飲ませてますか?

  • みー

    みー

    ミルクは元々飲みむらが凄くて
    朝は100から150の間という感じです😂 欲しがるので飲ませてるのですが、やはり朝ごはんをもう少し減らした方が良いですかね🙇‍♂️

    • 6月8日
  • NAO

    NAO

    少なめの方がいいかもですね。
    離乳食食べますよね?

    • 6月8日
  • みー

    みー

    離乳食食べてます🙌
    やはり量減らしてみます、慣らし保育だけでも🥲

    • 6月9日