※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちぇる
お金・保険

第1子の手続きや貰えるお金について教えてください。



第1子がお腹の中にいます!

産まれる前にやっておいた方がいい手続きや
産まれてからやる手続きなど
なんでもいいので教えてください!!

また、貰えるお金など
具体的に教えて欲しいです。

コメント

ゆづママ

退職、専業、兼業どれでしょうか?
状況によって違うので💦

  • なっちぇる

    なっちぇる

    会社は辞めてません!
    今は産休中です!!

    • 9月10日
  • ゆづママ

    ゆづママ

    であれば私と同じなので経験したものをお話しますね!
    産休中であれば手続きなど総務からお話ありましたか?
    まず出産一時金42万は病院が直接処理されると思うので差額をもらうか払うかになります。
    出産したらすぐに主人の健保へ扶養申請(病気などで入院となったら必要だからです)、役所へ出生届、児童手当申請、乳幼児医療証の申請しました。出生届出したら他のもしてねと案内ありました。
    それから産前産後の産休手当の申請が産後すぎてからされて、育休入って2ヶ月経過後に育休手当申請が始まります。
    復帰後、育休終了届を健保に提出。年金事務所にも月額報酬変更届を出して養育特例の申請しました。
    といっても手続きは総務がやってくれましたが、かなり頼りない総務なので^^;調べては聞きまくってましたー。

    • 9月10日
もっこママ

住む場所によっても色々ありそうなので、役所でまとめて聞きましょう!教えてくれますよ

はじめてのママリ🔰

長くなります…
基本的には会社の手続きは総務の担当者さんがしてくれるとおもいますが私も育休中なのでだいたいのことを書かせてもらいますね💡

産まれる前に、産まれたらすぐに申請できるように、扶養申請する際の提出書類がなにかを確認しておいた方がスムーズに申請できるとおもいます。(基本的に年収が多い方の扶養となります)

◯出産一時金(42万円)
出産予定病院で出産前に説明を受けるかとおもいますが、「直接支払」と「産後申請」の2通りあります。
最近はほとんど直接支払だとおもうので42万円を越えたお金を退院時にお支払です。
また、なぁさんが加入している健保組合によっては付加給付金がもらえるところもありますので、申請方法はさまざまですが、領収書などはとっておいてください。

生まれた後の手続きは…
●役場の申請(区市町村のHPなどにものってるかと…)
「出生届」「児童手当」「こども医療費受給」
母子手帳と届出者のマイナンバーカードまたは通知カードを持参して申請をしてください。
もしかしたら、こども医療費受給者証については申請だけしておいて子供の保険証ができたら再度保険証をもっていく感じだとおもいます。

●会社への申請
「健康保険証」
扶養する方の会社へ必要書類を添えて申請を行う。

なぁさんが会社へ手続きするもの
「出産手当金」申請
産前産後休暇のお給料が、健保組合から支払われます。産後休暇(出産日から56日間)が終了後に申請なのでだいたい出産してから2か月後ぐらいに支給されます。
※出産病院と事業主の証明が必要になります。

「育児給付金」申請
育休中の給付金でハローワークから支払われます。(2か月に1回)
・育児休暇開始~180日:休職前賃金額の67%
・育児休業開始から181日目以降:休職開始前賃金月額の50%
申請ついては会社がやってくれるとおもいますが、初回は申請書の記入と「母子手帳のコピー」と「振込先通帳のコピー」なども一緒に提出が必要です。2回目以降については申請書に署名・捺印が必要となります。
ちなみに、初回は出産日から4ヶ月後ぐらいにならないと申請できないので振込についても4ヶ月ぐらいかかります。
だいたいの金額が知りたい場合は「育児給付金 計算」とWeb検索すると計算できるサイトがありますよ。

●免除されるもの(会社が年金事務所や健保へ申請)
産前休暇の月より社会保険料(健康保険・厚生年金)の免除を受けることができます。
申請は会社がしてくれているとおもいます。

あとは、産休・育休中でも住民税の支払があります。
給与控除されていた場合は、「その期間だけ区市町村の納付書で支払」か「会社へ毎月支払」となるとおもいます。

また、区市町村によって違うとおもいますが…
私の地域では産休・育休中で来年度途中から認可保育園入園希望の場合も10月にある来年度の保育園一次申込ができます。
育休終了前に申請も可能ですが、希望したところに入れない場合もあるので申請しておいた方がいいと職員のかたに言われましたよ。復帰予定で認可保育園に預けるようでしたら、事前にこども課などに確認おいた方がいいかとおもいます。

こんなところかとおもいます。