![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦でお風呂派の違いに悩んでいます。湯船派の妻とシャワー派の夫。価値観の違いで意見が分かれ、子供の汗っかきさも悩みの一つ。皆さんの意見を聞きたいです。
夏場、湯船に入れるかどうかで夫婦で意見が分かれてます😥
私は湯船に入れたい派。
全身発汗して新陳代謝にも良くて、
副交感神経がゆるみ精神の安定。
汗疹の予防、お風呂から出て熱を放出すると同時にぐっすり眠れて、目覚めも良くて。
まぁ面倒くさいかもしれないけど、
子供の頃から夏もお風呂に入っていた私としては、
夏こそ風呂!と思ってます。
変わって旦那。一人暮らしが長く冬でもシャワーで良い派。
最近は特に暑くなってきて、
「そろそろお風呂はもう良いね。
娘ちゃんが風呂上がり汗が止まらない。
全然冷えないし、こんな汗かいて可哀想。シャワーにしよう」
と言います。
価値観の違いと言えばそれだけなんですが、
お風呂に毎日入る文化⁇は、ちゃんと教えていきたいなとも思います。
旦那本人がお風呂に入れるのが嫌なら、
私が毎日入れても良いんです。
今はシャワー派も多いかも知れないですし、
私もお風呂炊きますれた日などは、
わざわざ、お風呂貯まるのを待ったりせずにシャワーにしてます。
無理のない範囲で湯船に入れたいと思うんですが、
最近はこっちの方が少数派なんでしょうか?😥
確かに娘はすごく汗っかきで、保育園からも「一番汗かいてます!」と言われてます。
お風呂上がりには汗がひいてから寝かせれば良いだけだし、
汗だくになるのが可哀想とは思えなくて…😥
皆さん、ご意見とともに、シャワー派、お風呂派、教えてください😣
- かおり(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
![息子love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子love
子供のお風呂好きなのでお風呂派です!!笑
一緒にコミュニケーション取れますし!!
旦那もシャワーでいい方ですけど、入れてもらってるのでお風呂です🛁
夫婦だけならあんまり溜めずにシャワーですけど…
時間ない時シャワー!
でもお風呂でのんびりがいいですよね!!(*≧∀≦*)
いっそう温泉がいいですけど!笑
![(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)
お風呂に入れる方が決めたらいいのでは!?😹
我が家は一応湯船はるけど、入ってる時間は本当に数分です😱
![パーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーシー
なんとも言えないですねー🤣冬場なら絶対!ですが…!私なら平日は旦那に任せてシャワーにして土日は、自分が入れてもいいから湯船に浸からせますかね!!夫婦で考えとか違うことは多々ありますが、どちらかを押し通すより落とし所みつけた方が楽な気がして😂子どもには関係ない話ですが多分子どもも小さいうちはどっちでもいいと思うので😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちと同じですーー!😆
うちも旦那が、もう湯船は、入らなくていいんじゃないの??と言ってます。
旦那の場合は、水道代のためで、ケチケチなんですか😳
そのくせ、自分は、週末に近くの温泉とか行くんですよ。
ほんと、腹立つ👹
小児科の先生も、湯船には浸かった方がいい、と言ってた。
ということにして、入れてます😆
言われてないんですけど(笑)🤣
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
自分は冬は湯船、夏はシャワーでした!
でも子どもは夏でも湯船に入れたいです☺️
リラックス出来てぐっすり睡眠出来るので夏バテに効果的と聞いたことがあるので!
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
最近は娘が『シャワーだけ』というので、お湯ためてないです😊
私も旦那もシャワーでもお風呂でもどちらでもいい派で、旦那がお風呂入りたい時だけ旦那自身で湯船洗ってお湯はってます🙆♀️
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
お風呂入れたい派です!
だって、湯船入れてる間に体や髪洗いたいですもん🤣🤣🤣
冬は39度、今は38度で10分ほど入ってます🙆
乾燥肌なので温度は低めにしてます😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夏は湯船をためない日は子どもはマカロンバス(3歳半の上の子も10リットル位のお湯で胸までつかれる)に入れています😊
![めいりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいりぃ
暑くなってきたら、娘がぜんぜん、湯船に浸かってくれなくなったので、シャワーです
わたしは、湯船に浸かりってタイプです
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も旦那もシャワーだけでいい派ですが、子どもたちはお風呂に浸かりたいらしく、シャワーだけでいい?と聞くとお風呂ためてーと言われるのでためます(笑)
効果は詳しいことは分かりませんが、コミュニケーションの場にもなるし一緒にお風呂入るなんてちっちゃい頃の一瞬だけだし、お風呂に毎日つかる文化?とかいうのより、親子の時間として大事かなと思います!
なので子どもが小さいうちはお風呂ためます!
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
うちは、浴槽のお湯の温度についての価値観が違います。
旦那は夏場や今くらいの時期の暑い日は38度、冬場は39度がいいみたいです。
私は、夏場でも最低が39度、冬場は40度がいいんです。
なので、なるべく、旦那が入った後にお風呂に入るようにしてます。
-
いくみ
いちど、夏場に36度になってたことがあって「温水プール😡?」と思って39度にしたことがあります。あれは困りましたね💦私的にはありえないです。
- 6月8日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
かおりさん🍼がおっしやってる事は間違えではなくとても大切な事です!
子供はたくさん汗もかきますし、湯船に浸かる事で毛穴の中の汚れも浮き出て来ます。
シャワーだけでは毛穴の中の汚れまでは取り切れませんし、肌の薄い子供に取ってシャワーの水圧も負担になります💦
汗がひいてから寝かせたらいいだけですし、お風呂上がりに水分補給もしっかりすれば汗が止まらないって事もないと思います。
お風呂の温度や入れてる時間が長いとか、そうじゃなかったとしても浴室内の環境がうまく出来ず浴室内が暑くなりすぎて汗がひきにくいとか、お風呂上がりに遊んだりはしゃがせたりしてるとか、汗ではなくしっかりと拭いてないとかあると思います🤔
沖縄とかお風呂に浴槽がない地域なら別かなとは思いますが、大人もそうですが浴槽に浸からないとスッキリしやいし疲れも取れないので夏でも我が家はお風呂派です☺️
帰宅が遅くてお風呂を炊き忘れたとか時間がない時はシャワーだけ済ませる事もごくまれにありますけど😅
お風呂の温度は、夏は39℃で5分以内
春秋は40℃で5分、冬や真冬は41℃で5分以内です。
換気扇はお風呂に入る時も常に回してますが、古い家で冬は寒いので冬のみ換気扇は止めて入ります。
-
Himetan❤️
あとはシャワーだと水道代とガス代が高くなるのでお風呂にしてる理由でもあります- 6月8日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
遅くなりすみません😵💦
みなさん、ご意見ありがとうございました☺️
取り敢えず低めの温度で入れるけど、
お風呂入れる事も無理しない事にしました🙃
お風呂に入れたい人が入れる。のようにしようとなりました^_^
ありがとうございました😄
コメント