
育児で疲れて不調や困ることが増えています。夜間の授乳で疲れが取れず、自分がどこにいるかわからなくなることも。同じような経験をした方、教えてください。
育児に疲れすぎて色々と不調なことや、あれ?と思うことが増えてきました(T_T)
さっきも、子供が寝ている隣の部屋で1人スマホをぼーっと見ていたら、はっと気づくと一瞬自分がどこにいるかわからなくなる感覚になって焦ったり…(--;)
夜間の授乳でそのまま寝られず起きてる日が続いているからだとは思いますが朝になっても疲れが取れないままなのはしんどいです(^ρ^)
みなさんの、疲れすぎてこんな不調や困ることがあるよ(あったよ)というのを良かったら教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

退会ユーザー
頭痛ですかね💦
後は、自分のご飯が適当になるせいなのか免疫力が低下してる気がします💦

はじめてのママリん
漫画のプリンセスかあさんみたいに天然なこと言ってしまいます😂
段ボール食べさせなきゃ!とか早くご飯着てよね?とか🤣

退会ユーザー
上の方と全く同じです🤣笑
「ちゃんとご飯(靴)そろえてね」
「早くご飯(手)洗って食べよ!」
謎のご飯の連発してます。

はじめてのママリ🔰
料理している時、ヒビを入れた卵をゴミ箱にパッカーしました😊✨🥚

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
一時、買い物に行くと卵を買わなきゃという使命感に駆られ、冷蔵庫に3パックも卵があったことがありました💦
さすがに私ヤバい・・・また卵買っちゃった・・・と旦那に報告したら、どんまーい!で終了(笑)
疲れって怖い・・・

310
頭痛や、どもりが出るようになりました!
どもりは、ああああアイス!みたいに言葉を発音する時に連続して発音しちゃうことです😂
やらなきゃ!って思考と体が追いついてないので、焦ってそうなっちゃいます😅

ゆか
私も1〜2時間に一回起きる、7時間しか寝ない子だったので寝不足で、起きてる間はなんか無でした😅規則正しく朝起きて〜ってやってたら散歩に行くと倒れそうになったり子が寝ないと怒鳴る事が増えたので💧もう割り切って昼まで寝てました。そうすると散歩が夕方になるのが困る事でしたね…

退会ユーザー
娘中心、体調悪くても頑張るをモットーにしていたんでひたすら身体中がおかしいです未だに😣

ほし
同じです
原因不明な頭痛に副鼻腔炎も酷くて口呼吸だし頭が毎日ぼーっとしてます。家事とおむつ替えで手荒れが酷くて汁みたいなのでていて治りません。食洗機買ったのにそれでも手洗いの機会多すぎてあかぎれすごいし。
5歳の1番上はいまだに癇癪だすので狂いそうです。
何もしなくていい静かな楽園にいきたい。。。
コメント