
コメント

退会ユーザー
どうしたらいいかは正直ご家族で話し合うしかないと思いますよ😅いい歳なので😅

むに
お兄さんなりに頑張っていると思いますよ😊心配せずに応援してあげるといいと思います。😌ご家族が心配ばかりしているとお兄さん本人も辛いと思います。
私の弟は引きこもり経験あり、仕事は人間関係が原因ですぐに辞めていましたが、今の仕事に就いて落ち着いてます。段々と社会慣れしていってるようです。お兄さんは大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ
優しいお言葉をありがとうございます😊むにさんのように寛大になりたいと思います‼️
- 6月7日
-
むに
本当は弟に対して伝いたいことが沢山ありますが、兄弟それぞれ性格が違いますからね😅プレッシャーかけたらマイナスですし、自分の考えを相手に強要しない事を念頭におき、応援する姿勢で接しています。私の家族もいろいろありましたから😅
人は変えられないけど自分は変えられるとはこういう事かなと。お母さんにも心配より応援するように伝えてみて下さい😌- 6月7日
-
むに
応援と言ってもプレッシャーをかける応援ではなく、見守りに近い応援のことです💦すみません💦
- 6月7日
-
はじめてのママリ
素晴らしい人格ですね。尊敬します。わたしのむにさんのような人間になれるように努力します。近くにいたら、むにさんみたいな方と友達になりたいです笑
- 6月7日
-
むに
まめつぶさんこそ家族想いの素晴らしい人間じゃないですか。2人目妊娠している者同士、ストレス大敵ですからゆるーくいきましょう😊
- 6月7日
-
はじめてのママリ
そうですよね!人の心配より、自分の心配するようにします!
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
お兄さんの人生なので放っておきます。
33歳ならいい大人ですし。
ただお金が足りなくなっても一切の援助もしないからそのつもりで。と伝えておきます。
あとは例えば自分が勤めている会社を紹介できる状態で本人が望むなら紹介したり、自分の会社でなくても知り合いなどの会社を紹介できるならしたりの協力はできるけどどうする?
と伝えてあとは本人に任せます。
-
はじめてのママリ
やはり本人に任せるしかないですよね。こんな兄いるのでしょうか?
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
少なからずいますよ。
残念ですがこればかりは本人次第なのでどうにもできません。
ましてや大人なので尚更…- 6月7日

はじめてのママリ🔰
働くのはお兄さんなので見守る以外にはないかもしれません…
あとはお兄さんがどこまで真剣に就活しているかで大きく変わってくると思います😅
-
はじめてのママリ
そうですよね。見守るだけにします。ありがとうございます。
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
お兄さんが頑張るしかないですね。。。どうもできなくないですか?
-
はじめてのママリ
ですよね😂💦ごもっともです!ありがとうございます‼️
- 6月7日

キョン子
今は仕事見つけて働いてますが、私の兄も仕事が長続きせず、なんだかなあという時期がありました。今35歳です。
お兄さん自身はどう思ってるのでしょうか。
一生懸命やってるけどうまくいかないのか、ただ親に頼りふらふらしてるだけなのか。
私の兄は、一生懸命だけどどの職場でも人間関係がうまくいかず、話を聞くと発達障害かもな、と私と母は思ってます。
現在はカウンセリング受けながら仕事行ってます。
兄弟が独り身で仕事もしてないと、何かあったときに後々自分、最悪自分の子どもたちが面倒みないといけないので心配ですよね。
キツいこと言ってしまうけど、もう少し仕事が落ち着いたら、そのあたりきちんと考えているのか話し合おうと思っています。
-
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます😊時期時期には考えたいと思います。
- 6月7日
はじめてのママリ
やはりそうですよね…ありがとうございます💦
退会ユーザー
いくらこちらがあれこれやろうが結局は働くのは兄になるので、、また辞めたらどうにかしてくれるって思わせない方が良いと思います!
はじめてのママリ
なるほど…。私は妹ですし、自分の家庭があるので、ただ見守っていれば良いのでしょうか?