
コメント

@ひろちゃん
初めてだったので断りました!
でも学生だとベテランがついてくれるから逆にいいかなって今思いました!
1年目とかの子にとられるよりはベテランが近くにいる方が安心かもヽ(*´∀`)ノ

なべ
初産なのにそれは嫌ですねー!
経産婦さんいないんでしょうか💦
-
まぁ
大きい産婦人科なので、経産婦さんいると思います(>_<)
やっぱり断ろうと思います。。- 9月9日

だだんだーーーん*
初産なので心配だと、私なら断るかもです(^_^;)
-
まぁ
そうですよね(>_<)
旦那も反対でした(^-^;)- 9月9日

らぷんつぇる
わたしの通ってる産院でもありましたよー。最終的には当たらなかったですけど(^-^;
でも、ずーっと診てもらってた大好きな女医さんにも当たらず、夜勤帯の若い女医さんで(たぶん2年目くらい)初めましての状態でお産でした(笑)
初産だったら受け入れれなかったかもしれないです。
わたし、初産の長男のときもずっと診てもらってた院長じゃなくて初めましての先生に取り上げてもらったんです。
さぁもう生まれるぞってときに入ってきて、
え?だれ?って思いました(笑)
まぁさんの思っていることそのまま伝えていいと思いますよ!初産だからずっと診てもらってた先生にお願いしたいと。
-
らぷんつぇる
追記ですが、若い女医さんだったので赤ちゃん生まれてすぐに理事長先生が入ってこられてて、女医さんに指導?なのか見にきてました。
- 9月9日
-
まぁ
そうですよね(>_<)
話を聞いたときは協力しようと思ったんですが、あとあと考えると色々不安で。。
出産は命懸けですもんね(>_<)
初めてで私もパニックになるかもだし、やっぱり断ろうと思います(..)- 9月9日
-
らぷんつぇる
協力しようと思えただけでもスゴいですよ!!
わたしずっと診てもらってた女医さんすごく好きなので取り上げてほしかったなーってのが本音です。
その信頼してる先生が任せていった先生だから大丈夫、と思えました。
でも、学生となるとたぶん向こうもまだ回数重ねてないのでお互いパニックになるとよろしくないので、丁寧にお断りするのがいいと思います(>_<)- 9月9日

みーる
うちは看護学生が見学してもいいか?と言われたので女性のみOKだしました(笑)
実習生に取り上げられるのはさすがに抵抗ありますね(><)
-
まぁ
そうなんです(>_<)
実習生が付き添う感じならまだしも、取り上げるとなると不安で(>_<)
やっぱり断ろうと思います(..)- 9月9日

ままり
私も実習生が付きました。
私は気にならないタイプで特に気にしなかったのですが、助産師さんの実習生ですか?
私は看護婦さんの実習生だったので、産後から実習生が一緒でした。
と言っても、夕方で帰ってるみたいで、朝の検診一緒に来たりとかでした。
-
まぁ
どちらなのかわからないですが、赤ちゃんを取り上げると言っていました(>_<)- 9月9日

ななちゃん
私は是非協力したいと思い、初産で実習生に取り上げてもらいました。
私で7人目だったそうですが、とても上手に取り上げてくださいました。
産前・産後も私に寄り添って丁寧に対応してくださって、本当にあたたかい中で出産できたと思います。
ベテランの助産師さんももちろん一緒にいて、かえってとても手厚かったと思います。
ですが、迷われているならお断りしていいと思います!
初産は不安でいっぱいですよね。
少しでも安心してお産できることを願っています★
-
まぁ
初産なのに勇気があって凄いですね(>_<)
私も協力したい気持ちはあるものの、不安で((T_T))
実習生がどのくらい経験してるのかもわからないし。。
私も協力してあげられればなぁ((T_T))- 9月9日

る
断って大丈夫だと思います💕
私は検診で、内診がある時に今から内診だけど研修医(男)も見学していい?と半ば無理やり言われて断る余地もないまま勝手に見学されました。。( ; ; )
めっちゃまじまじ見られてて本当に不快でした。。
未だにあの時はっきり断ればよかったと後悔してます😫
姉が医者なのですが、姉に聞いたら、男性だと特にみんなに断られるから許容してくれる患者さんは神だと言ってました。。笑
断りたいならはっきり断ることが大事だよーって言ってました💕
万全な体制で臨まれるとは思いますが、実習だと気持ち的に嫌というか💦
経産だと余裕あるかもですが初産だと不安ですよね(._.)
-
まぁ
男性の研修医さんだったんですね(>_<)
協力してあげたい気持ちと、不安な気持ちがあって。。
不安なままオッケーするのもあとあと後悔しそうなので、今回はお断りしようと思います(>_<)- 9月10日

かりん
悪阻も酷く毎日吐いてたので本当は嫌だったけど、実際に数こなして練習しないと立派になれないんだろうなーってゆう同情からOKしました。断れない性格です(^^;;
年齢が近い事もあり世間話をしたりもできて、管理入院が長かった私には楽しい時間でした🌟が、NSTとかする時に男の子もいいですか?って聞かれたときはさすがに断りましたww
-
まぁ
自分のことより相手を思って
受け入れられるなんて凄いですね☆★
私も勇気があればなぁ(>_<)- 9月10日

mちゃん(25)
わたしは断りました(>_<)(笑)
-
まぁ
そうなんですね☆
私も勇気がなくて、今回はお断りしようと思います(>_<)- 9月10日

ゆあまま
嫌だったり、不安だったら断っても大丈夫ですよ✨
あたしはふたり目のとき、
ベテラン先生、新人先生、研修医が
つき、分娩のサポートでいました。
その後ろに看護学生3人がはじめてのお産を見学でした。
何人いるんだろ😅って感じでした(笑)
あ!ちなみに大学病院での出産でした😊
-
まぁ
たくさんの人に見守られながらの出産だったんですね(>_<)
気が散ってしまいそうだけど、実際そんな余裕もないのかな??(^-^;)- 9月10日

退会ユーザー
私は助産師の実習生が担当につきました。
出産中も産後もたくさんフォローしてもらえたし、個人的にはすごくよかったです!
ベテランの助産師さんがしっかり見ていたので、特にトラブルもなかったです。
でも、あまり乗り気ではないなら断っていいと思います(^ ^)
-
まぁ
そうなんですね(>_<)
たしかに丁寧には見てくれそうですよね☆
でも勇気がなくて((T_T))- 9月10日

夏姫
私の病院でも言われました😅
私も協力はしたかったのですが主人が初産と言うこともあり立会いが出来ない病院なので私自身不安もあるので申し訳ありませんと断ってくれました 🙌
もし断りづらいなーとおもったらご主人にお願いしてもいいと思います!
-
まぁ
私も旦那の仕事上立ち会いできないかもしれないし、初産だからやめとけばと言われたので、やめようと思います(>_<)
- 9月10日

介母
わたし自身が看護師で、実習で受け持たせていただいた立場です。
看護師の実習だと赤ちゃんを取り上げたりはしませんが、産後の赤ちゃんの沐浴、バイタル測定、お母さんのバイタル測定やその他もろもろの指導などを行うと思います。
助産師の場合は上記に加えて、実際に医療介入して赤ちゃんを取り上げると思います。
学生の立場であれば、出産に立ち会わせていただいて本当に感謝しかありません。
7年以上前ですが、いまでもその赤ちゃんの産まれた瞬間を思い出すと感動してウルウルしちゃいます笑
同じ妊婦の立場では、助産師の実習であれば正直断るかなぁと思います。
助産師の資格を取るのってすごく大変で、実習に入るといつお産が始まるかもわからないし、本当に連日徹夜とかザラみたいです。
なので、協力してあげたいとは思うんですが、自分も経験したことのない陣痛、分娩をまったく知らない方と乗り切れない気がして、、
長々と失礼しました。
週期も近いですし、お互い頑張りましょう(^^)
-
まぁ
私は保育士の資格を持っていて、実習もやらせていただいたので、出来れば協力したかったのですが、やはり初産ということもあり不安で。。(>_<)
結局今回はお断りする方向にしました((T_T))
出産、頑張りましょうね\(^-^)/- 9月10日
まぁ
そこの産婦人科はベテラン先生に取り上げてもらう感じなんですよ(>_<)
実習生が取り上げるにしてもベテラン先生がついてるみたいなんですが、心配なのでお断りしようと思います(>_<)
@ひろちゃん
断っていいと思います!!!!
お産頑張ってください\(^o^)/
まぁ
ありがとうございます\(^-^)/