※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後3日目で母乳の量が非常に少なく、周囲と比べて焦っています。完母を希望しており、毎日吸わせ続ければ母乳は出るようになるのでしょうか。

産後3日目で母乳量が0や2g、4g程度しか出ません。
初産です。
⚠️批判や強い言葉要りません🙇‍♀️

私の入院しているところの他の方達は、母乳出る人が多く、比べなくて良いと分かっていながらも焦っちゃいます。
直接母乳から飲めなくても、皆搾乳はできてる状態です。

私だけ母乳量が本当に少ないです。

元々完母希望で、妊娠中からマッサージなども自分なりに頑張ってきました。

初産だったら軌道に乗るのに時間がかかるというのも分かるのですが、周りは初産でも出ている方ばかりです。

母乳が出なくても毎日吸わせてたらいつか出るようになるのでしょうか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差はあるでしょうが、初産ですし産後3日目ならそんなもんだと思います😊
これから徐々に張ってきたり母乳量も増えてくるかと思いますよ✨

産婦人科で長年働いていましたが、産後3日目だとそのくらいの人がやはり多いですよ🍀たまたま周りの方が出てるだけかと😊
まだ焦らずにゆっくり産後の体調を回復させつつ自分と赤ちゃんのペースで授乳タイムを楽しめますように🍀*゜

もちゃ

1人目のとき入院中は1滴も出なかったです😂
とりあえず吸わせてたら退院してようやく出るようになりましたよ!
ただ子どもが上手く吸えずで搾乳だけだとすぐに止まってしまったので、吸わせるのが大事なのかなと思います💡
軌道に乗るまで時間かかるかもですが頑張ってください✨✨

ちゃぽ

すみません間違えて削除してしまいました↑

出産おめでとうございます😊
1人目2人目ともに混合→1.5ヶ月くらいで完母です。産後3日ってそんなもんのような気がします。1人目でしっかり出てたし、2人目もなんとなく大丈夫だろうと思って、産後母乳測定してみたら、飲めてたのは数グラムでした。とにかく、ごはん、水分とって頻回授乳です。泣いたらおしゃぶり代わりにしてました👶
夜間に母乳作るホルモンが出るので、夜間を特に頑張ってください。あとは産院の助産師さんを頼りまくって、授乳姿勢やおっぱいの柔らかさ、マッサージ、乳腺の開通具合も見てもらってくださいね。

^ᴗ.ᴗ^

私は入院中ほとんど出ませんでした!😇
まだ3日目なのでこれからだと思います、大丈夫です💮

さ

私も1人目の時、授乳後に表に母乳量を書き込んでいたら周りと比べて私だけ少ないことに気づきとても焦りました💦軌道に乗るまでは混合にして母乳外来に通ったのですが、生後2ヶ月頃から母乳のみに移行できました。
体質もあると思うので絶対に大丈夫!とは言えないですが、私のような例もあります😌

にこ◡̈

搾乳お疲れ様です🤱

体質あると思うので、頑張りすぎずに臨むと良いです!

私は強く母乳希望だったんですが、産後1ヶ月でも30分絞って10mlしか出ずミルクあげる時間が悲しくて悲しくて産後うつになりかけました💦

2人目の時もどうにか出る様にマッサージして、水分とってと頑張りました!
結局退院する日になっても出なくて😂

2回経験してますが、2回目は体質と割り切ってたので出ない中でも気持ちが少し楽でした!

気の持ちようって大切です!🌟

良い体験談じゃなくてすみません💦