
鼻が鳴る音やイビキみたいな音がする子供。元気だが気になる。病院へ行くべきか。受診は小児科か耳鼻科か。対応策は?
2~3日前から、鼻がなる(?)というか、イビキみたいな音がする時があります。呼吸音がゼコゼコいう時もあります。子供は、ギャン泣きもせず、ミルクもしっかり飲むし、睡眠もとれています(昨日は割りと寝つきが悪かったですが)。鼻くそがつまっているのかと綿棒で掃除しても何もついてきません。ミルクを飲む時は鼻呼吸できていますが、寝ている時は口呼吸の時があります。
元気にしているのですが、気になるので病院に行ってみたほうがいいですか?
病院に行くとしたら、小児科と耳鼻科、どちらを受診すべきでしょう?
また私が何かできる対応策ありますか?
- A202(8歳)
コメント

るる
生後ちょっとから今でもたまにあります。心配だったので健診の時に先生に聞いたら、「9割の赤ちゃんがなるから気にしなくても大丈夫、鼻くそがみえるようなら綿棒で取ればいいけど大抵は鼻奥が鳴る感じだし、これは自然に治って行くから下手に吸引とかしなくていい」と言われました。
A202
早速の回答、ありがとうございます。1カ月検診まで、あと2週くらいあるので、とても心配で。息子は、心室中隔欠損症と診断されていますので、夜なんかは特に敏感になってしまっていたのですが、安心しました。
様子を見たいと思います。