※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロッシュ
子育て・グッズ

息子が急に保育園に行きたがらなくなりました。担任の先生が変わったことが原因か、朝の様子が変化しています。効果的な声掛け方法を教えてほしいと相談しています。

6月から息子が急に保育園に行きたがらなくなりました😭
以前にも同じような内容で質問したのですが、追加で質問します🙇‍♀️

環境の変化と言えば、6月から担任の先生が急に変更になりました。
でもこれまで2年保育園に通ってますが、担任の先生が変わることは何度かありました。

その変化についていけてないのか、休みの日でも今日は保育園ある?と聞き、
前日も保育園行かないよと言っています😅
ここのところは朝お着替えしてくれない、保育園着くまでギャン泣き、着いてもギャン泣き💦
怖い、行きたくないの繰り返しです💦

大丈夫だよ、怖くないよー等声掛けしていますが、全く効果は見られず、通い始めから楽しく通っていただけに戸惑っております。
3歳になっていろんな感情を表現できるようになりこれも成長なのかもしれません。
でもどう声掛けしていけばいいのか、悩んでいます😭

同じような経験したことのある方、効果的な声掛けなどありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ぽよ

なんで怖いのか聞いてみましたか??

うちは教室が変わったり先生が変わるとやはり行きたがらないです。
なんで?ってきくと〇〇(前の教室)が良かった😢とか話してくれます。

新しい教室の好きそうなおもちゃとか、先生に協力してもらって楽しく話しかけてもらうとかすると良いかもです。

3歳児クラスから先生の人数減るのであまり見てもらえないとかもあるかもですね💦

  • マロッシュ

    マロッシュ

    コメントありがとうございます!

    なんで?と聞いてみるものの、うまく理由が言えないのか答えてもらえません😣

    4月で教室や先生が変わった時点では何の変化も無かったので、やっぱり6月にまた先生が急に変わったのが大きいような気がしています😭

    もう少し様子見て変わらないようでしたら、先生にも相談してみようと思います😣

    • 6月7日