※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろちゃん
妊娠・出産

校外学習の引率について、妊娠中の経験を教えてほしいです。引率範囲ややめた方が良いか迷っています。つわりはなく、引率したいですが心配です。

校外学習の引率について

まだ産婦人科に行けていませんが、おそらく妊娠6週目(もうすぐ7週)です。小学校の教員をしています。

同じような経験のある方、教えていただきたいです。
妊娠中、校外学習の引率は、どこまで行かれましたか?

1人目の妊娠中は高学年の担任で、学習に関わる校外学習というよりは、市の体育大会だったり、宿泊だったりと、イベント的な行事が多く、ほとんどお留守番で、代わりの先生に行っていただいていました。

今現在、中学年を担任しています。
中学年の校外学習は、国語や社会など、教科に密接に関連したお出かけが多く、担任も一緒に行ってどんな話をしてもらったか、どんな様子が見れたのかをきちんと把握していないと、その後の学校での学習に繋げられないような気がしています。
出かける範囲も狭く、学区内や同じ区内だったりです。

できれば私としては可能な限り引率に行きたいのですが、やはりやめた方が、自身のためにも、周りのためにも良いのでしょうか。

ちなみに1人目のときつわりは全くなく、かなりの健康妊婦でした。妊娠6.7ヶ月頃に、劇場にクラシックを聴きに行く校外学習だけ、「胎教にいいだろう」と行かせてもらいました😁
今回も前回と同じ感じで眠いだけで、今のところつわりはありません。

コメント

みの

どこまでokっていうのはなく、結局たろちゃんさんの体調次第だと思います。

一人目の時は大体の校外行事が終わってからの妊娠発覚で、体育だけ補助教員にやってもらったものの後は全部自分でやってました。卒練が寒くてちょっとしんどかったくらいですが相担の先生に中抜けさせてもらうなどしてました。

二人目の時は支援担でダウン症の女の子をメインに見てました。5ヶ月の頃に修学旅行があり行きました。理由は児童が疲れやすいのでその子のペースで行くと私もゆったり進めること、その子の修学旅行の付き添いに行くことを考えて担当になった責任です。お母さんも信頼してくれていたので責務を果たしたくて。さすがにこれはだいぶ管理職とも話しましたが結局私の気持ちを優先していかせてくれました。

話は戻りますが、校区探検自分だったら行きます。ただし、もう一人ついてきてもらいます!支援担が入り込みとかしてるならその人でもいいと思います。担任として授業する以上一緒に聞かないと子ども達の経験からの授業できませんよね💦周りに迷惑がかかるのはある程度仕方ないとして子ども達にとってより有益な方を選びたいと思います。

  • たろちゃん

    たろちゃん

    コメントありがとうございます。
    修学旅行、行ったのですね!

    支援級の子も交流があるので、お願いすれば来てくれるとは思いますが、支援級の子はあまり手がかからず、別の学年の支援級の子に手がかかるので、そちらの先生を-1してまで来てもらうのが申し訳ないのが現状です、、、😅
    なるべく級外の先生についてきてもらえるように相談してみたいと思います!

    • 6月14日
  • みの

    みの

    下の方達のコメント見て追記です!

    私は母子手帳もらった時点で職場に報告しました!で、早めに体育の補助教員を採用してもらいました!安定期まで黙っていなきゃいけないルールはないと思いますし、一番しんどいのは安定期までなのでそこを理解してもらえた方がいい気がします。

    • 6月15日
  • たろちゃん

    たろちゃん

    黙っていなきゃいけないルールはないのですが、今の管理職(女性で出産経験有り)はそういう方針なのです。。
    今週でちょうど産休に入る先生がいるのですが、その先生はつわりめちゃくちゃしんどかったのに、最低限の職場の先生にしか知らされず(管理職、学年主任、養護教諭だけにとどめるように言われたらしい)、子ども保護者への説明も安定期入ってから、
    だけどその前に体育の補助の先生が入る
    みんな薄々感づいてたとは思いますが、上から言うなと言われていたので、おおっぴらに手伝うこともできず、子どもにも嘘をつかないといけず、公表されるまでその先生も周りも本当につらそうでした。

    私の1人目の時は男性管理職で子供もいない方でしたが、かなり理解があり、私が報告してすぐ職場にも公表、4ヶ月のときにちょうどあった懇談会で保護者子供にも公表、という流れだったので、上によってこんなにも対応が違うのか、と愕きました。

    • 6月15日
ままり

つわりがなければ行けそうですよね

ただ…何かあっても自己責任にはなると思います

知り合いは講師だったんですが、妊娠がわかって契約切られてました
3月まで働くつもりだったのにと…でも仕方ないかなとも言ってました
その人は泊まりもあったから引率で泊まれる人じゃないと困るって言われたらしいです

わたしも高校教員をしてますが、妊娠したとき管理職から忙しくて流れちゃう人いるから気をつけてねと言われました
高校なんで校外学習はなかったですけど、部活が盛んで強かったので夜遅くまで指導してました…つわりを我慢し、生徒にバレないようにしながら…日付こえそうになることもありましたね…しんどかったです(いまはコロナで部活できないみたいですけど)

  • たろちゃん

    たろちゃん

    講師の方は、残念だし理不尽にも感じますが、契約ならしょうがないですよね、、

    安定期までが1番安静にしないといけないのに、周りには隠して無理しなきゃいけないなんて、おかしいですよね(´・ω・`)

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私が妊娠した時は、2年生だったので、そこまで遠くに校外学習に行くことはなかったのですが、隣の市ぐらいなら普通に行っていました😃
中学年で担任ならクリーンセンターとか下水処理場とかだと思うので、つわりがあっても切迫気味とかでない限り行くと思います💦

同僚の友だちは、妊娠初期の頃にまだ周りに伝えておらず、休むのも変だということで修学旅行で他県に行っていました。結果夜に出血し、近くの病院に駆け込んだらしいです💦
何事もなく順調に出産できたからよかったものの、どうなるか分からないですよね😭

結局は自己責任になるわけだけど、子どもを目の前にして自分だけを優先するわけにもいかないし…。
私は学級の子どもを優先しすぎて結果産休入ってすぐ切迫早産になったので、全ての行事を全力でやったことが正解かはわからないです🥲

  • たろちゃん

    たろちゃん

    同僚さん、大変でしたね(°_°)やはり外泊だけでなく、校外に出る仕事は、そういったリスクがありますよね💦
    無事に出産できたようで何よりです。

    どこまで頑張っていいのか、自分でもよく分からないですもんね。でも、切迫早産になったのが産休入ってからなんて、なんだか教師としての意地というか、プロ意識を感じます😂👏

    • 6月14日
deleted user

林間学校のお手伝い引率は別の方に代わってもらいました😄電車での遠足、バスでの社会科見学、徒歩でのクリーンセンター見学は引率しました!

身体がきついときに代わりに引率してくれる教員を決めておいてもらえれば安心かなと思います⭐️

  • たろちゃん

    たろちゃん

    近場は結構いかせてもらえるのですね!
    管理職の考えによるでしょうが😅
    代わりの先生、頼んでみたいと思います😌

    • 6月14日
shino

上の子妊娠中は特別支援の担任だったので、特支の野活や校外学習は普通に行きました。さすがに産休入る前に予定されていたものについては、管理職から止められました。笑

ただ、一人目だったのと、私の体調がよかったのと、特別支援といっても軽い子ばかりで指導がしんどくなかったから出来たことだと思います😂

  • たろちゃん

    たろちゃん

    支援級は校外学習や宿泊が普通級よりも多いイメージなので、普通に行ったのすごいです!
    私も1人目の時にとても健康だったので、今回も大丈夫じゃないかな、と安易に考えてます😅

    • 6月14日