※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

娘が寝なくて投げてしまった。旦那があやしてくれた。楽になりたい。

ずっとグズグズ泣くし、あやしてたのに
全く寝なくて おくるみ巻いたまま布団に
娘を投げてしまった、、

娘が泣いてしまって旦那が大丈夫?って
来てくれた。
娘は旦那があやしてくれた。

なにしてるんだろう。
こんなはずじゃなかったのに。、

1ヶ月も経ってないのに、
楽になりたい。

コメント

◎匿名さん

私も最初の頃、ずっとそんな感じでした。

思うようにいかなくて、何もかも嫌になってしまいますよね…

大丈夫ですか?

  • りん

    りん


    ミルクもおっぱいもオムツも全部やったのにあやしてるのになんでずっと泣いてるの?って思ってしまって。

    辛いですね、可愛いって思える日がくるのかなぁ、

    • 6月6日
るんぱ

投げたって言っても、
ちょっと雑に置いちゃったって感じですよね???

泣き止んでくれないとイライラしちゃいますよね。
旦那さんがいらっしゃるなら、旦那さんに寝かしつけを交代でやってもらったら良いと思います。

りんままさんばっかりが頑張る必要ないですよ。

  • りん

    りん


    そうです、、布団の上にポンって感じで、、
    先程 旦那が娘 連れてお散歩行ってくれて娘が寝てくれました。

    娘に酷いことしてしまって自己嫌悪です、

    • 6月6日
しま

私も上の子の時、毎日朝が来るのが怖くてたまりませんでした。毎日泣いてました。
今思えば、産後鬱だったと思います😫

旦那さんに今の気持ちを吐き出しましょう。泣きたいときはたくさん泣きましょう。

泣き止まないときは、布団に寝かせて安全を確認してから数分なら放置して大丈夫ですよ。
トイレやお風呂にこもれば泣き声もあまり聞こえませんし、泣きつかれて寝てくれるときもあるかもしれません。

辛いときは辛いって、誰にでもいいので話しましょう。
市や区の保健師さん、友達、旦那さん、お母さん、、、

話すと少し気が楽になりますよ。

  • りん

    りん


    私は毎日 夜が来るのが怖いです。
    最近 毎日 情緒不安定です、産後うつなのかな、、

    先程 旦那が娘を散歩に連れてってくれて娘が寝てくれました。
    娘に酷いことしてしまって自己嫌悪です、、

    旦那に聞いてもらおうと思います、

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も長女の新生児のとき、おっぱいあげても泣くしワケわからなく泣き止まない時はすごいイライラしたし何だか虚しさもありました。
ちょっとそのまま見守ってても、お母さんも一緒に泣いてもいいんです!子供を産んですぐ母親になれるわけではないので、少しずつでいいんですよ😊

  • りん

    りん


    出来ることはやったのに泣き止まなくて、辛いです。

    娘がかわいいって思う日がくるのかなぁって思ってしまいます、、

    • 6月6日
ゆめまま

私もあります、自分が寝る時罪悪感と後悔で泣いてました。
思えば娘の0ヶ月の時の記憶はほぼないです(笑)写メでああ、こんなんだったなーってなります🥺

ですが今はとても可愛らしく愛らしいです、この子無しではもう生きていけないと思います。

旦那さんに少し寝かしつけ代わって欲しいとか言って休みましょ😊
しんどいってちゃんと伝えると気が楽になるかなーと思います!
お疲れ様です、よく寝てくれるといいですね🙏

こあき

すごく…すごくわかります…
1人目の時夜が来るのが怖くて…
少しずつで大丈夫です。赤ちゃんはミルクの匂いでママだと感じありのままの気持ちをだしてしまうようです。違う人が抱っこすると泣き止むのはママにはわがままを言いたいんだよと言われ少しずつ切り替えられました。
1人の時間もしもてそうなら少し誰かにお願いしてゆっくりできると良いかなと。